〇6月27日(木)は各種委員会があります。それを受けて7月1日(月)は生徒会朝礼を行います。

全校製作実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 合唱コンクールに変わって新しく組織された全校製作実行委員会。4日(木)放課後、第2回目の実行委員会が開催され、旗に書く各クラスの文字が決まりました。予めクラスごとに書きたい文字を選び、抽選で文字を選んでいきます。明日以降、今度は各クラスこどに文字製作を行い、最後に一つにまとめます。あと2週間ほどですが、卒業生への想いを込めて、製作していきます。出来上がった旗は卒業式当日に会場に掲げる予定です。出来上がりましたらまたお知らせします。

令和2年度 最後の一斉委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3日(水)放課後、今年度最後の一斉委員会が開催されました。この日が最後ということで3年生も出席して後期の各委員会活動の反省と次年度への申し送り事項について話し合われました。3年生は最後ということで、それぞれの委員会に思い入れがあり、いろいろな申し送り事項が出されていました。皆さん1年間お疲れさまでした。1.2年生はそれぞれ進級してからも委員会活動に積極的に参加してください。

エコライフチェックレポート

 令和2年度練馬区内の小学校、中学校、区民の皆さんおよび事業所の皆さんにご協力いただいたエコライフへの取り組みが(二酸化炭素排出削減)このほど区でまとめられ、プリントになり届きましたので、各ご家庭へ配布させていただきました。この調査期間で削減された二酸化炭素の量は26.3kgでした。細かな内容はプリントにまとめられているのでぜひご覧ください。今年もご協力ありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2

練馬区表彰&全国少年新春書道展表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 3日(水)の朝礼では、合唱コンクールの話以外にも校長先生から毎年行われている練馬区表彰と全国少年新春書道展での入選者の表彰も行われました。
 今年は練馬区では団体として活躍した吹奏楽部の皆さんとアイスホッケーなどの個人競技で活躍した3名の皆さんが表彰を受けました。
 第67回全国少年新春書道展では2年女子が特選、3年男子が入選を果たし、こちらも表彰を受けました。
 コロナ禍で活躍する機会がない中、コツコツと努力してきた人たちがこうして表彰を受けたことをうれしく思います。今回あいにく機会のなかった人たちもこれから少しずつ機会が増えてくることと思います。早く緊急事態宣言が解除されて、活動する機会が増えてほしいと願っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

相談室

小学6年生へ

主な配布物

課題改善カリキュラム

新型コロナウイルス関連情報

同窓会

ギャラリー

校歌

進学状況

生活指導

時程表

校舎図