〇猛暑が続いています。熱中症に十分注意してください。

UNICEF募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 16日(木)朝UNICEF募金が行われていました。13日(月)から始まり、本日で終了です。生徒会の役員さんが中心になり、昇降口で募金の受付を行っていました。生徒会の役員さんたちは職員室にも来て、先生・職員の皆さんからも募金も受け付けていました。この後集めたお金が集計され、UNICEFを通じて世界の子供たちへさまざまな援助して使われます。今日までのご協力ありがとうございました。

あなたのためのおべんとうコンクール表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日(月)の朝礼では以前お伝えした“あなたのためのおべんとうコンクール”で都大会に選ばれた2名の1年生への表彰も行われました。2名とも優秀賞を受賞。1名は第2位に入賞しました。おめでとうございます。ぜひお家の皆さんにもおいしいお弁当を作ってあげてください。

税の作文入賞

画像1 画像1
 毎年3年生が参加している練馬西税務署主催の『税の作文』コンクールの結果が発表になり、今年も本校から4名入賞者が出て、先日練馬西税務署で表彰を受け、13日(月)の朝礼で校長先生から表彰状が手渡されました。今回は西税務署だけでなく、都税事務所まで進み、表彰される人もいました。入賞者の皆さんおめでとうございます。

   東京納税貯蓄組合総連合会会長賞   1名
   練馬区議会議長賞          1名
   練馬西納税貯蓄組合連合会会長賞   2名   以上です。

12月の生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日(月)朝は12月の生徒会朝礼が行われました。最初に生徒会からユニセフ募金についての説明があり、続いて各委員会から11月の活動の反省と12月の活動目標についての説明があり、生徒の皆さんへの協力の呼びかけを行いました。最後に生徒会朝礼でしたが、校長先生から本日行われる体罰調査についても説明を行い、各活動の表彰をして終了しました。今日は内容が多かったので、1時間目の準備の時間が余りありませんでした。

演劇部 校内公演

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12/4(土)15:30〜演劇部の校内公演が本校体育館アリーナで開催されました。この日の演目は『Dream with…』で2080年の未来の中学生が主人公です。娯楽禁止令が出された中、偶然ダンスとめぐりあった主人公がダンスの楽しさに目覚めていくお話です。脚本から演出まで生徒たちが自分たちで行っています。観覧に来られた保護者、先生方もとてもすばらしいと終了後、盛大な拍手を送っていました。

校内クリーン運動始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9日(木)と14日(火)に分けて行われる校内クリーン運動が始まりました。放課後I組棟前に整美委員の人たちとボランティア希望の人たちが集まり、校内の落ち葉掃きをしてくれました。現在はたくさんのイチョウの葉が落ちていますが、みんなで掃いてきれいに採ってくれました。前日の雨がうそのように、今日は晴れたので、落ち葉もよく採れていました。50名を超える人たちが参加して校内をきれいにしてくれました。ありがとうござました。

1年学年朝礼

画像1 画像1
 8日(水)朝、1年生は学年集会を行いました。この日は朝から雨が強く降っていたのですが、みんな時間通りに体育館に集合し、集会を行うことができました。最初に生活指導担当の日座先生から置き勉についての話があり、置いておいていい物、いけない物の区別をつけましょうというお話をしていただきました。机の中に置いて行ってはいけない物を置いていく人が増えているのでそのことについての注意でした。続いてC組担任の小林先生から“人の嫌がることをしていないか?”との話をしていただきました。人の嫌がることとはからかったり、いじめたりすることをつい連想してしまいますが、そのようなことだけではなく、汚したところを黙って片付けたり、落ちているゴミを拾ったり、人のやりたがらいないことをやることもあるのだと話でした。ぜひ皆さんもそのようなことのできる人になって欲しいとの話をしていただきました。生徒たちは先生たちの話を真剣に聞き、終わると“ありがとうございました。”と大きな声で挨拶していました。

三者面談最終日

画像1 画像1
 7日(火)は12月の三者面談最終日です。今週に入って次第に寒さが厳しくなりましたが、そのような中でも大勢の保護者の皆さんに学校までご足労願いありがとうございました。3年生はこれからいよいよ受験の準備、あるいはもう一度高校訪問などを行い方向性を決めていくことになります。ぜひ体に気をつけて、自分あった進路を選択してください。1.2年生はこれまでの学校生活を振り返り、改善すべき点を改め、次のステップへ進んでいきましょう。早いもので今年ももうすぐ終わります。悔いが残らないように日々の生活を充実したものにしていきましょう。

エコキャップ回収

 7日(火)朝、昇降口で生徒会役員によるエコキャップ回収が行われていました。毎週火曜日の朝回収をして、ある程度集まったところで専門の回収業者に回収してもらうそうです。この回収キャップをポリオなどのワクチンにかえて、発展途上国の子供たちに送っています。小さなことからコツコツと積み重ね、資源の再利用、ワクチン接種などの社会貢献に本校の生徒たちも関わっています。これからも生徒会の活動にご協力をお願いします。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学年朝礼

 6日(月)朝、2年生は体育館で学年朝礼を行いました。今回は最初に音楽の小林先生から学習についてお話していただき、中学で学ぶことは、皆さんが一生で学ぶことを体育館に例えるとほんの片隅のことで、まだまだたくさんのことを学ぶことになる。ぜひ一つ一つのことをしっかり学んでほしいとのお話があり、続いて天野先生から学校生活を振り返り最近時間が守れず、ギリギリに登校する人が増えているので初心に帰って余裕をもって登校してほしいとの注意もありました。最後に女子ソフトテニス部が区の学年別大会で2位と3位に入賞したので、その表彰も行いました。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

薩摩汁(とん汁)作り〜2年生家庭科授業より〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 12/2(木)調理実習が始まって2時間目、今回は薩摩汁(とん汁)作りの実習を行いました。50分という短い時間でしたので、材料は予め先生の方で分けて配り、実習を始めました。大根は薄く切ると早く火が通るのですが、厚いもの、うすいもの、入り混じっていて、硬いものもありました。ゴボウが一番難しく、さかがきがうまくできず、硬いものが残ってしまいました。以外だったのが、どの班も男子がしっかり片付けをしていたところで、これからの男子はこれでないといけないと感心しました。その様子を下の青文字に掲載しています。クリックしてご覧ください。

    ⇓

2年生家庭科 薩摩汁(とん汁)作り

3年生面接練習

画像1 画像1
 三者面談と並行して3年生に対する面接練習を校長先生、副校長先生に行っていただいています。校長室、応接室前には少し緊張気味で3年生が座っています。面接練習では、志望動機などの質問やそれに対する受け答え、姿勢、出入りの仕方などさまざまなことを指導され、それを生かして本番の面接に臨みます。練習ですので、落ち着いて失敗を恐れずにチャレンジしていきましょう。

12月の三者面談はじまる

画像1 画像1
 12月1日(水)から7日(火)まで本校では全学年一斉の三者面談が始まりました。各教室でこれまでの学校生活や学習について保護者、生徒、担任の三者で意見交換をさせていただきます。3年生は最後の三者面談ということで進路について最終的な方向性についても意見交換をさせていただきます。率直な意見交換をさせていただき、これからの学校生活、進路選択に役立てていただければと考えています。よろしくお願いします。

年次研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 29日(月)は区教育委員会から教育アドバイザーの先生をお招きして2年次の先生方による研究授業を実施しました。2時間目にI組担当の山本先生が区の体力向上委員会が作成したビデオで体操を行い、サッカーボウリングや絆サッカーを行いました。支援の先生方も参加して楽しい授業になっていました。3時間目は1年F組で桑波田先生が国語でスピーチについての授業を行いました。先生自ら作成したビデオスピーチを見ながら良い点、悪い点を考え、改善すべき点を出させて、自分たちのスピーチにつなげていました。どちらも生徒たちはしっかり授業に参加し、教育アドバイザーの先生からもお褒めの言葉をいただきました。

全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクール 第3位

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月27日(土)横須賀芸術劇場で開催された第6回全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクールに本校吹奏楽部が参加、見事3位に入賞しました。おめでとうございます。コンクールではスカイ・ハイ、ドクターX、あなたの虜の3曲を演奏し、喝采をあびていました。コンクールの前日、音楽室で先生方に披露した演奏も素晴らしく、今回の入賞につながったのではないかと思います。さらに精進してすばらしい演奏をこれからも聞かせてください。

家庭科調理実習 〜2年生家庭科〜

画像1 画像1
 緊急事態宣言解除後学校の授業も平常に戻り始め、家庭科でも久しぶりに調理実習が行えるようになりました。25日(木)5時間目2年生はおにぎり作りを行いました。50分の授業ですので、2時間目にご飯をとぎ、炊いておきました。この日は梅干しを中に入れ、握りました。感染予防も含めて、ラップでご飯を包み、梅干しの種を抜いて、中に入れました。給食後でしたので、残ってしまうものもあり、私もおすそ分けをいただきました。少し強く握り過ぎかなと思うものもありましたが、みんな上手に握れていました。その時の様子を掲載しました。下の青文字をクリックしてください。楽しいですよ。

   ⇓

おにぎり作り〜2年生家庭科授業〜

11月の避難訓練

 26日(金)6時間目11月の避難訓練を実施しました。この日の訓練はより実践的な対応ということで行いました。非常ベルがなったことを想定して副校長先生から職員室の先生方に指示が出され、放送では火災場所を確認するまでカーテンを開け、窓を閉めて待機することが指示されました。火災場所確認と同時に生徒避難、先生たちも数名が消火器を持って初期消火を行いました。消火ができないことから非常扉を閉じて先生たちも避難、全員無事に避難を完了することができました。いつもと違う訓練なので生徒たちも少し緊張したようでしたが、やはりおしゃべりをしてしまう人がいて、注意を受けていました。初めてのことでいろいろな失敗したこともありましたが、全員が早く、安全に避難できたことを良かったと思います。ただ反省することもあったのでその点は次回の訓練に生かしたいと考えています。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

貧血検査

画像1 画像1
 25日(木)5時間目1年生は希望者に貧血検査を行いました。注射器で採血をするのですが、みんな戦々恐々としながら台に腕を載せ、採血しているところを見ないように目をつぶり終わるとホッとした表情で保健室を出ていきました。大人もそうですが、やはり少し怖いですね。でも我々が子供の頃に比べると注射もずいぶん痛くないように工夫されてきています。勇気をもって必要があれば採血をしましょう。

なぞかけ 〜国語の授業〜

整いました。犯罪者とかけて、お魚とときます。その心は、どちらもさばくことが大切です。見事ななぞかけです。25日(木)4時間目のI組国語の授業での生徒作品です。この日は同音異義語、同訓異字の学習でなぞかけを行っていました。最初の芸人のねずっちのライブを見て、作り方の解説を担当の横張先生が行います。それから生徒たちがそれぞれ作品を作りました。出来上がったものをみんなで一つずつ発表しました。“算数”とかけて“アイスクリーム”とときます。その心は“どちらもとけるでしょう。”お粗末様でした。思わず座布団一枚 山田君。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年校外学習(横浜)

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日(金)1年生は入学後初めて校外学習に出かけました。目的地は横浜です。コロナ感染を避けるため学校からバスで出発、パシフィコ横浜前の道路で下車。下車後各班で班行動、みなとみらい地区、山下公園などを見て回りました。その時の様子を掲載しましたので、下の青文字をクリックしてください。

    ⇓

1年横浜校外学習の様子
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学校評価

小学6年生へ

主な配布物

同窓会

ギャラリー

マイステップアップルーム