7月18日(木)の給食

画像1
今日の給食は、五目おこわ、ししゃものからあげ、ごまあえ、みそ汁、牛乳です。
五目おこわは、普通のお米とお餅のもとになるもち米が半分ずつ入ってます。具には、7つの食材が入っています。とり肉、油あげ、にんじん、たけのこ、ごぼう、しいたけ、グリンピースです。

7/17(水)の給食

画像1
 今日の給食は、東京牛乳・練馬にんにく甘辛肉ごはん・練馬産とうもろこし・伊豆大島産糸寒天と練馬キャベツのサラダ・東京産小松菜団子汁です。
 来年7月にここ東京でオリンピック・パラリンピックが開催されます。今月から「オリ・パラ給食」としてオリンピック・パラリンピックに向けて、世界の料理や日本の郷土料理を紹介した給食がでます。
 今月は開催地である東京で作られた食材をたくさん使った給食にしました。もちろん、ここ練馬で作られている野菜もたくさん使っています。
 また、今日のとうもろこしは1年生に皮むき体験をしてもらいました。練馬区立野町のとうもろこしです。冬でも給食にはコーンが入った給食がありますが、缶詰や冷凍のものを使っています。生のコーンを食べられるのは今の時期です。今日のとうもろこしは、1年生の愛情こもったとうもろこしです。美味しく食べてください。

7/16(火)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・ピザトースト・いんげん豆のクリームスープ・マカロニサラダです。
 今日のスープは、「いんげん豆のクリームスープ」です。豆が苦手な人でも、食べやすいスープです。通常、白いんげん豆は2センチメートルほどの大きさですが、給食で使われているのは、白いんげん豆の中でも「てぼうまめ」という種類の豆で、1〜1.5センチメートルの小さい豆を使っています。

7/12(金)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・豆腐の旨煮丼・キャベツと昆布の浅漬け・みそ汁です。
 練馬区の野菜と言えば、大根とキャベツと言われるほど、学校給食でもよく使われるキャベツは、とても体によい働きをしてくれています。油が多い料理は、胃に食べ物が入ると胃の働きが悪くなります。油が多すぎると気分が悪くなったりするのは、働きが弱くなっていることもあります。その働きを助けてくれるのがキャベツです。なので、トンカツやからあげにキャベツがついているのは、とても胃や腸にいいことなのです。今日の給食は揚げ物ではありませんが、豆腐の旨煮には油が使われています。キャベツもしっかり食べてください。

7/11(木)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・チャーハン・ちくわの二色あげ・じゃこ入りナムル・わかめスープです。
 今日の給食の「ちくわの二色あげ」にちくわは、何からできているのか知っていますか?鶏肉でしょうか?白いから豆腐でしょうか?正解は、魚から作られています。魚でも身が白い白身魚からできています。魚の身をすり、調味料を入れ、棒に練りつけてから焼いています。黒ごまとカレー味です。

7/10(水)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・ごはん・さばの西京焼き・こんにゃくきんぴら・のっぺい汁です。
 今日の給食の魚は「さば」です。今日のさばは、北欧産です。北欧とは、北ヨーロッパのことで、ノルウエー・アイスランドなどの地域で、北海道よりも寒い地域の国が集まっています。日本から飛行機で15時間ほどかかるところで、この地域でとれる魚は、脂がのっていて、美味しい魚が多く、サーモンが捕れることでも有名です。

7/9(火)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・ミルクパン・ラザニア・豆入りやさいスープ・小玉スイカです。
 今日のパンは、ミルクパンです。ほんのり甘いミルクパンには、よく苺にかけて食べる練乳が入っています。砂糖が入った甘い練乳が生地に入っているので、ほんのり甘いミルクパンになります。よく噛めば噛むほど、甘さが分かるパンです。

7/8(月)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・冷やし中華・青のりポテト・キャベツとにんじんの中華サラダです。
 冷やし中華のスープは、調理員さんの手作りです。朝早くから、かつお節と昆布でだしを取り、しょうゆや砂糖、お酢などを入れてスープを作っています。

7/5(金)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・ケチャップライス・チキンのサクサク焼き・お星様スープ・冷凍みかんです。
 明後日7月7日は七夕です。今日の給食のスープは、七夕をイメージしたスープです。星形のマカロニと天の川をイメージした細いスパゲッティが入ったスープです。この細いスパゲティは別名カッペリーニと呼ばれています。

7/4(木)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・ごはん・いかの七味焼き・やさいいため・ご汁です。
 やさいいために入っている緑色の野菜は何の野菜か、分かりますか?緑色の野菜は「チンゲン菜」です。中国料理に使われることが多いのは、もともと中国で作られた野菜で、今では日本でも作られるようになりました。

7月3日(水)の給食

画像1
今日の給食の「枝豆入りバンサンスウ」の「バンサンスウ」とは、キュウリやニンジンを細切りにして、春雨を入れてお酢で味付けした、春雨サラダのことです。今が旬の枝豆をそこに入れました。

7/2(火)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・ガーリックフランスとココアパン・いんげん豆入りボルシチ・はちみつドレッシングサラダです。
 今日のパンは、ガーリックトーストとココアパンです。ガーリックとは英語で、日本語では「にんにく」のことです。にんにくの生産量日本一は青森県ですが、ここ練馬区でもにんにくが作られていて、今日は練馬区産のにんにくを使っています。今が収穫される旬の時期です。

7/1(月)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・ごはん・おかかじゃこふりかけ・鶏じゃが・わかめサラダです。
 ふりかけに入っている小さい魚は「ちりめんじゃこ」と呼ばれていますが、この小さい魚が大きくなると何の魚の仲間になるか知っていますか?ちりめんじゃこは、イワシの仲間になります。カルシウムなどよい栄養素が入っています。

6/28(金)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・ぶどうパンとシュガートースト・ポークビーンズ・マカロニサラダです。
 ポークビーンズは、アメリカの家庭料理の一つで、白いいんげん豆と豚肉をトマト味で煮込んだスープです。豆料理は苦手な人がいますが、このポークビーンズや白いんげん豆のクリームスープは残りが少ないです。豆には、よいたんぱく質がたくさん含まれています。豆が入ったサラダやごはんもたくさん食べてください。

6/27(木)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・ごはん・鮭のポテト焼き・細切り昆布の煮物・具だくさん汁です。
 今日の給食は、鮭のポテト焼きです。魚料理で人気のある鮭を使い、マヨネーズをぬり、マッシュポテトをまぶして焼きました。

6/26(水)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・米粉のチキンカレー・コールスローサラダ・スイカです。
 今日の給食は、みんなに人気のカレーライスです。くだものは、夏のくだものの代表であるスイカです。スイカには、いろいろな種類のスイカがありますが、給食で使っているスイカは、小玉スイカと呼ばれる小さいスイカで皮が薄いのが特徴です。

6/25(火)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・冷やし肉うどん・韓国風ドレッシングサラダ・ベイクドマヨポテトです。
 今日のサラダのドレッシングには、9種類もの調味料が使われています。さとう、ごま油、酢、しょうゆ、しょうが、にんにく、たまねぎ、レモン、トウバンジャンの9種類です。ナムルに似た味付けですが、のりが入るので、少し違った味になります。

6/24(月)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・わかめじゃこごはん・焼きししゃも・ごまあえ・とり汁です。
 給食で月に一度は出てくる「ししゃも」は、頭からしっぽまで全て食べることができる魚です。成長期に必要なカルシウムをとることができます。今日の給食には、わかめごはんにちりめんじゃこも入っているので、今日の給食はカルシウムが豊富な献立です。

6/21(金)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・レタスじゃこチャーハン・いか団子入り中華スープ・大豆もやしのナムル・おかしなおかしな目玉焼きです。
 レタスは、一年中収穫される野菜ですが、6月から9月にかけて一番多く出荷される旬の野菜です。

6/20(木)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・フィッシュドッグ・キャロットドレッシングサラダ・オニオンスープです。
 フィッシュドッグに使われている魚は「ホキ」という白身魚です。さっぱりとした味のホキは、フライにしてソースをつけたり、濃い味付けのソーズがあいます。フィッシュドッグだけでなく、野菜もしっかり食べましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31