2月21日(月)の給食

画像1
今日の献立は『豚丼 野菜のあさづけ みぞれ汁 牛乳』です。
みぞれ汁とは大根おろしが入った汁物です。大根おろしのことを
料理では「みぞれ」と例えられます。「みぞれ和え」「みぞれがけ」
といわれるものは大根おろしを使っていることがほとんどだと思い
ます。

2/18(金)の給食

画像1
今日の献立は『ごはん・海苔の佃煮・肉じゃが・ほうれん草のごまあえ・牛乳』です。
同じ料理でも、使う食材や名前が地域によってかわるものがあります。
肉じゃがもその一つで、東京などの関東では豚肉。大阪などの関西では牛肉を使うそうです。豚肉つながりでの話ですが、肉まんと呼ばれるものは関西では「豚まん」と呼ばれているそうです。肉まんとすると牛肉が入ったものと思うそうです。

2/17(木)の給食

画像1
今日の献立は『カレーうどん・大学芋・じゃこ入り和風サラダ・牛乳』です。
カレーうどんをつくるのに欠かせないのは、「だし」です。かつお節と昆布を使い、しっかりとだしをとることで、美味しいカレーうどんのつゆができます。

2/16(水)の給食

画像1
今日の献立は『ごはん・鯖のごま醤油焼き・野菜炒め・根菜とじゃが芋の呉汁・牛乳』です。
味噌汁は、、人参・玉ねぎ・大根・ごぼう・じゃが芋など土の中で育つ野菜や芋を使っています。土の中で育つ食物には体を温める作用があると言われています。

2/15(火)の給食

画像1
今日の献立は『中華丼・ウェブワンタンスープ・ぶどうゼリー・牛乳』です。
今日の給食の中華丼には「なると」が入っています。赤色に近い渦巻き模様が特徴ですが、この赤色はトマトから作られています。加工された食べ物に色がついたものがありますが、その中には、人工的に作られた色を食べ物に混ぜていることがあります。食べられるように作られたものですが、体に良いものではないと言われています。給食では人工的に作られた色の食べ物は使っていないので、安心して食べられます。

2/14(月)の給食

画像1
今日の献立は『ピラフ・ミネストローネ・グリーンサラダ・ココア蒸しパン・牛乳』です。
ココア蒸しパンは卵と牛乳を使わないで作っています。また、チョコレートの味をつけるために、蒸しパンの生地をカップに入れたあとにチョコレートショップをかけてから蒸すようにして工夫してあります。

2/10(木)の給食

画像1
今日の献立は『ごはん・アジフライ・キャベツのだしびたし・豚汁・牛乳』です。
あじフライに使われている鯵はタンパク質が多く含まれています。成長期にかかせない小学生には筋肉をつくるもとになる、タンパク質がとても大事になります。
また、タンパク質は体の中に入るとアミノ酸という物質になり、血液や皮膚・筋肉などを作る働きがあります。

2/9(水)の給食

画像1
今日の献立は『ツナのオーブンサンド・ポークビーンズ・果物・牛乳』です。
今日の果物はネーブルオレンジです。オレンジはアメリカやオーストラリアなど外国産のものがほとんどですが、今日のオレンジは広島県で収穫された国産のオレンジです。

2/8(火)の給食

画像1
今日の献立は『ご飯・豆腐ハンバーグ・野菜のごま炒め・味噌汁・牛乳』です。
今日の豆腐ハンバーグは豚肉と豆腐を半分ずつ使っています。ヒジキや枝豆も入り、ソースは豆腐ハンバーグに合った大根おろしソースです。

2/7(月)の給食

画像1
今日の献立は『ジャージャー麺・キャベツともやしのごま塩炒め・スーラータン・牛乳』です。
中国の北京で冬のオリンピックが始まりました。
オリンピックにちなんで、中国料理にしました。中国料理といっても地方によって北京料理・四川料理・広東料理・上海料理の4つにわかれています。
今日の献立の「ジャージャー麺」は北京料理、「スーラータン」は四川料理の一つです。

2/4(金)の給食

画像1
今日の献立は『梅ちりご飯・ししゃものからあげ・3色みそ炒め・のっぺい汁・牛乳』です。今日のごはんにはカリカリ梅を使っています。梅の実ができる季節は春の終わりから夏にかけてですが、梅の花が咲くのはちょうど今頃の2月です。

2/3(木)の給食

画像1
今日の献立は『ごはん・炒り大豆のふりかけ・いかの七味焼き・キャベツの和え物・いわしのつみれ汁・牛乳』です。
今日2月3日は季節の変わり目である『節分』の日です。豆を投げて鬼退治をします。イワシが使われているのは、臭いで鬼を払うことができるといわれているからです。

2/2(水)の給食

画像1
今日の献立は『ガーリックトーストとパインパン・リボンマカロニのクリーム煮・はちみつドレッシングサラダ・牛乳』です。
今日のクリーム煮にはリボンの形をしたマカロニが入っているので、「リボンマカロニのクリーム煮にしましたが、正式な名前は『ファルファーレ』というイタリア語で、「ちょうちょ」という意味です。ちなみにイタリア語で「りぼん」は「ナストロ」というそうです。

2/1(火)の給食

画像1
今日の献立は『回鍋肉丼・青のりポテト・いよかん・牛乳』です。
今日のくだものは「いよかん」です。今が旬のいよかんは主に愛媛県でつくられています。給食のいよかんも愛媛県産です。愛媛県は「いよかん」や「みかん」などの柑橘系の果物が多くつくられていて、「いよかん」「ポンカン」は全国一位の収穫量です。

1/31(月)給食

画像1
今日の献立は『じゃこふりかけごはん・高野豆腐と鶏肉の味噌煮・コーンとツナのごまサラダ・牛乳』です。
高野豆腐は豆腐を凍らせて乾燥させたものです。『畑の肉』と呼ばれる大豆からつくる豆腐を使っているので、体によいタンパク質がたくさん入っています。スポンジ状になっているので味が染み込みやすく、おいしく食べることができます。

1/28(金)の給食

画像1
今日の献立は『練馬のキムタクご飯・つくね焼・練馬産野菜の味噌汁・牛乳』です。
給食週間、最後の一日は練馬給食です。練馬のキムタクとは、キムチとたくあんをご飯に混ぜたものです。キムチたくあんで『キムタク』と長野県の学校給食で作られたものです。練馬大根のたくあんを使ったので、練馬のキムタクと名前をつけました。
また、今日の味噌汁に使われている大根・キャベツ・ねぎ・水菜は全て練馬区でつくられた野菜です。

1/27(木)の給食

画像1
今日の献立は『コッペパン・カレースープ・ゆでキャベツ・ポテトコロッケ・牛乳』です。今日の給食は、昭和20年代後半頃の給食を再現したものです。
この頃は戦争が終わり、米が手に入りにくい時代だったのでパン給食がメインでした。

1/26(水)の給食

画像1
今日の献立は『とりごぼうおこわ・サバの竜田揚げ・野菜のおかか和え・沢煮椀・牛乳』です。
今日の給食はいつも美味しい給食を作ってくれている給食調理さんがおすすめする給食です。
『美味しい』『栄養バランスが良い』という2つの理由からだそうです。

1/25(火)の給食

画像1
今日の献立は『わかめじゃこごはん・豚肉の柳川風焼き・鶏ちゃんこ・牛乳』です。
今日の給食は東京都の郷土料理給食です。東京都給食にちなんで、牛乳も東京牛乳にしました。
東京都の郷土料理の一つ、柳川鍋というものがあります。柳川鍋はごぼうとどじょうを甘辛く煮て卵でとじた江戸時代から親しまれていた料理です。給食ではどじょうのかわりに、食べ慣れた豚肉を使い、柳川鍋風にアレンジをしました。
また鶏ちゃんこのちゃんこは力士の鍋料理で、色々な食材をたくさん使っています。東京都には両国国技館という相撲の聖地があり、数多くの相撲部屋があります。各相撲部屋でさまざまなちゃんこが食べられています。

1/24(月)の給食

画像1
今日の献立は『ビビンバご飯・じゃが芋のから揚げ・中華スープ・牛乳』です。
全国学校給食週間が始まります。給食のことについて、興味や関心をもってもらう一週間です。大泉南小学校では、さまざまなイベント給食の一週間にしました。
今日の給食はこの1年で残りがとっても少なかった献立を集めました。食缶が空っぽのクラスが多かった給食です。
カレーライスが一番残りが少ないのですが、その次にパンや麺以外のご飯系だとビビンバご飯が人気でした。おかずでは堂々の1位であるじゃが芋のから揚げです。
ほとんどのクラスで完食をしていました。じゃが芋のから揚げやフライドポテトなど、じゃが芋を油で揚げたものが人気でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

行事予定表

お知らせ

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校応援団・ねりっこクラブ

PTAより