7/16(金)の給食

画像1
 今日の給食は、スパゲティミートソース・豆入り野菜スープ・冷凍ミカン・牛乳です。
 1学期の給食も今日を入れて残り3回になりました。今日は、スパゲティの中でも人気のあるミートソースです。トマトピューレ・トマトジュース・トマトケチャップと3種類のトマトを使い、じっくり煮込んで美味しいソースを作っています。

7/15(木)の給食

画像1
 今日の給食は、ごはん・さばの七味焼き・野菜のおかかしょうゆ・生揚げと玉ねぎのみそ汁・牛乳です。
 さばの七味焼きは、七味をふりかけただけでなく、にんにく・しょうが・ねぎ・酒・さとう・しょうゆ・ごま油を使って下味をつけているので、魚臭さが抑えられて食べやすくなります。さばには、体によい栄養素がたくさん含まれているので、食べやすいようにしました。ご飯がすすむ味付けです。

7/14(水)の給食

画像1
 今日の給食は、ミルクパン・キャッシュ・フロレンティーヌ・ペイザンヌスープ・バジルマカロニサラダ・牛乳です。
 今日は、オリパラ給食の日です。最後の国はフランスです。2024年にフランスのパリでオリンピック・パラリンピックが開催されます。フランスは、美食の国と呼ばれています。2010年にはユネスコの無形文化財に登録されています。今日の給食は、日本の卵焼きに似たキャッシュと具が四角に切ってあるペイザンヌスープです。キャッシュは卵と牛乳とクリームを混ぜ合わせて焼いたものです。ペイザンヌとは、田舎風という意味や切り方で野菜を四角形に薄切りするという意味があります。

7/13(火)の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は、そぼろごはん・練馬産のとうもろこし・さつま揚げとやさいの炒め物・みそ汁・牛乳です。
 今日は練馬産給食の日です。そぼろごはんには、練馬区産のにんにくを使っています。やさい炒めで使っているキャベツも練馬区でとれたものです。とうもろこしも練馬区産のもので、今日は1年生が約270本のとうもろこしの皮むきをしてくれました。とうもろこしは収穫されてすぐの方が美味しいと言われています。練馬区でとれたとうもろこしなので、新鮮なうちに届けてもらうことができます。
 1年生が皮むきしてくれたものを給食主事さんが調理している様子も掲載します。すごい量ですね。

7/12(月)の給食

画像1
 今日の給食は、じゃこごまごはん・イカとじゃがいものチリソース・五目中華スープ・牛乳です。
 イカとじゃがいものチリソースは、イカとじゃがいもを片栗粉につけて油で揚げたものにチリソースをからめてあります。給食のチリソースは、にんにく・しょうが・砂糖・酒・醤油・みりんにケチャップを入れたチリソースを作っています。

7/9(金)の給食

画像1
 今日の給食は、豆腐と豚肉のあんかえ丼・小松菜としめじのスープ・みかんゼリー・牛乳です。
 一般的にゼリーを作るときによく使われているのが、ゼラチンでジュースなどを固めてゼリーにしていますが、給食では海藻からできているアガーというものを使っています。
 ゼラチンは、20度以下で冷やさないと固まらないのに対してアガーは30〜40度の常温で固まる性質をもっています。
 ジュースを使ったゼリーはアガーを使って牛乳やカルピスを使うときはアガーだと固まりにくかったり、できあがりが悪かったりするため、寒天を使っています。

7/8(木)の給食

画像1
 今日の給食は、ジャージャー麺・もやしのごま塩炒め・スパイシーポテト・牛乳です。
 スパイシーポテトとは、じゃがいもを油で揚げたフライドポテトに数種類の香辛料を混ぜ合わせたものをふりかけています。その香辛料とは、塩・パプリカ・からし・カレー粉・ガーリックパウダー・チリパウダーです。6種類の香辛料を合わせて熱々のフライドポテトにふりかけてあります。

7/7(水)の給食

画像1
今日の給食は、ちらしごはん・鮭の竜田揚げ・七夕そうめん汁・華風あえ・牛乳です。
今日7月7日は七夕です。七夕は天の川の両側にある彦星と織姫星が年に一度会えるという7月7日の行事ですが、「収穫祭」や「盆迎え」の行事でもあります。七夕には天の川に見立てて「そうめん」が食べられるようになりました。給食でも七夕そうめん汁として汁物の中にそうめんを入れました。

7/6(火)の給食

画像1
今日の給食は、にんじんごはん・じゃがいものそぼろ煮・こまツナサラダ・牛乳です。
今日のサラダは、「こまツナサラダ」です。緑が濃くカルシウムが多い小松菜とマグロからできたツナが入ったサラダです。小松菜は、カルシウムのほかに免疫力を高めるベーターカロテンや鉄分も含まれている、とても栄養価が高い野菜の一つです。ツナにはたんぱく質や脂質があります。豆も入っていて栄養がたくさん含まれた栄養満点サラダです。

7/5(月)の給食

画像1
 今日の給食は、カレーチーズトースト・いんげん豆のクリームスープ・海藻サラダ・牛乳です。
 カレーチーズトーストに使われているカレーソースには、ひき肉・大豆・にんじん・たまねぎの具が入っていて、味付けはカレー粉の他にケチャップや中華スープ・ウスターソース・砂糖で味付けをしています。

7/2(金)の給食

画像1
今日の給食は、ごはん・和風塩麴ハンバーグ・きゃべつと昆布のあさづけ・具だくさん汁・牛乳です。
ハンバーグに使われている塩麴にはお肉を柔らかくする力があります。また、甘みや旨味を引き出す力もあります。ハンバーグに入れることでふっくら柔らかな甘みのあるハンバーグに仕上げることができます。

7/1(木)の給食

画像1
 今日の給食は、豚キムチ丼・きゅうりの中華あえ・じゃがもちスープ・牛乳です。
 今日のじゃがもちスープは、鶏ガラからスープをとった中華風のスープです。じゃがいもと片栗粉と白玉粉を練り合わせてお団子状にしたものをスープに入れました。

6/30(水)の給食

画像1
今日の給食は、きびだんご・豚肉と野菜のしょうが炒め・じゃがいもとわかめのみそ汁・くだもの・牛乳です。
今日のくだものは、冷凍みかんです。みかんの旬は、12月ころの冬ですが、このおいしい時期に冷凍することで、冷凍みかんは1年中食べることができます。シャーベットのように冷たい夏場に合ったくだものです。

6/29(火)の給食

画像1
今日の給食は、カレーピラフ・バーベキューソースあえ・やさいスープ・牛乳です。
バーベキューソースあえには、豚肉・ウインナー・じゃがいも・にんじん・玉ねぎ・コーンとバーベキューに欠かせない食材を使っています。ソースは、ケチャップ・トマトピューレ・ソースと砂糖を合わせたものです。じゃがいもはフライドポテトのように油であげています。

6/28(月)の給食

画像1
今日の給食は、とりごぼうおこわ・ししゃものてりやき・3色ナムル・みそ汁・牛乳です。
 今日のごはんは、旨味がたくさんつまったおこわです。食材には、鶏肉・しょうが・ごぼう・干ししいたけ・油揚げを入れています。これらの食材は、それぞれ美味しい旨味成分をもっています。

6/25(金)の給食

画像1
今日の給食は、ごはん・鮭のみそマヨネーズ焼き・ピーマンともやし炒め・吉野汁・牛乳です。
吉野汁とは、奈良県の吉野がとろみをつけることができる葛の産地であることから、すまし汁に葛粉を溶いて、とろみをつけた汁のことを「吉野汁」と呼びます。現在、くず粉は貴重品でじゃがいもから作られた片栗粉が使われています。すまし汁以外にも「吉野煮」と呼ばれているものもあります。

6/24(木)の給食

画像1
今日の給食は、おかかじゃこふりかけごはん・肉じゃが・キャベツと昆布のごま塩あえ・牛乳です。
肉じゃがは煮物料理を代表する料理です。肉からは、たんぱく質がとれ、じゃがいもからはビタミンC、人参や玉ねぎ、さやいんげんと野菜も入っています。肉・じゃがいも・野菜に調味料を加え、火を通した後に火を止めることで、食材に味をしみ込ませることができます。給食でもおいしくできるように工夫をして作っています。

6/23(水)の給食

画像1
 今日の給食は、黒糖パン・トマトズッペ・ブラートカルトフェルン・牛乳です。
 今日は、オリパラ給食です。今月は、ヨーロッパにある国、ドイツです。ドイツは山や森・川や海がある自然に囲まれた国です。人口は約8300万人でドイツ語を話します。
 トマトズッペのズッペは、スープのことです。ブラートカルトフェルンはじゃがいもとベーコンの炒め物です。ドイツでは、ソーセージをよく食べられているので、給食ではベーコンの他にソーセージも入れました。日本では、ジャーマンポテトと呼ばれています。

6/22(火)の給食

画像1
 今日の給食は、わかめじゃこごはん・千草焼き・豚汁・牛乳です。
 千草焼きとは、千切りにした食材が入った卵焼きです。具にはひき肉・にんじん・玉ねぎ・しいたけ・きぬさや・ねぎが入っています。だしや醤油・砂糖で味をつけています。

6/21(月)の給食

画像1
今日の給食は、米粉のポークカレーライス・コーンサラダ・スイカ・牛乳です。
献立表には小玉スイカとなっていましたが、小玉スイカがないため大玉スイカになっています。大きなスイカを1個につき48等分します。スイカは中心が一番おいしいので、みんなにおいしいところがいくように切っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

行事予定表

お知らせ

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校応援団・ねりっこクラブ

PTAより