9月29日(木)の給食

画像1
今日の献立は『中華丼 春雨サラダ くだもの(りんご) 牛乳』です。
りんごは貯蔵できるため、1年中食べることができますが、9月頃から収穫が始まり旬を迎えます。秋を代表する果物の1つです。

9月28日(水)の給食

画像1
今日の献立は『わかめじゃこごはん 厚揚げとじゃが芋煮 やさい炒め 牛乳』です。
じゃが芋にはいろいろな種類があります。有名なのはごろっと丸い形をした男爵いも、表面がつるっとして楕円形のような形のメークイーンと呼ばれるじゃが芋があります。種類によって食感がねっとりとしたものやほくほくしたもの、煮ると崩れやすいものから固めのものまで、特徴がさまざまです。料理や好みのよって使いわけています。給食ではいろいろな料理に合う男爵いもを使っています。


9月27日(火)の給食

画像1
今日の献立は『さつま芋と舞茸の秋ごはん しゃけのおろしがけ とり汁 牛乳』です。
昨日に引き続き、今日も旬の食材をたくさん使った秋の味覚を味わえる給食です。さつま芋・舞茸・鮭は秋の食材といわれています。秋は野菜も果物も美味しい食べ物がたくさんあります。来月はかつおや柿や栗を使用する予定です。

9月26日(月)の給食

画像1
今日の献立は『卵とじうどん わかめのごまサラダ 大豆とさつま芋のかりんと 牛乳』です。
今日と明日は秋の食材を使った献立です。今日はさつま芋です。さつま芋は鹿児島県でたくさん収穫されています。次に茨城県・千葉県です。給食では東京から近い茨城県・千葉県産のさつま芋が使われることが多いです。さつま芋は収穫してからすぐ食べるのではなく、1か月ほど置いてから食べると甘みが増すそうです。

9月22日(木)の給食

画像1
今日の献立は『きなこあげパン コーンクリームスープ マカロニサラダ 牛乳』です。
今日のパンは一番人気のあげパンです。きなこ味のあげパンは砂糖ときな粉だけではなく、ほんの少しの塩も入っています。ほんの少しの塩を加えるだけで、甘みを引き出してくれます。

9月21日(水)の給食

画像1
今日の献立は『豚丼 3色南蛮あえ わかめと豆腐のみそ汁 牛乳』です。
豚丼には豚肉の他に玉ねぎ・しらたき・ごぼう・ねぎがたっぷり入っています。砂糖としょう油とみりんと塩で味付けをしています。シンプルな味付けですが、豚肉の他に玉ねぎやごぼうからも味が出て、甘辛でごはんがすすむ美味しい豚丼になりました。
「ああ、うまかった」と独り言を言って、お腹いっぱいになったお腹をさわりながら歩いていた子がいて嬉しく思いました。

9月20日(火)の給食

画像1
今日の献立は『ゆかりふりかけごはん さばの七味焼き だしびたし 具だくさん野菜のご汁 牛乳』です。
今日のみそ汁は豚肉・ごぼう・にんじん・たまねぎ・だいこん・ねぎ・ほうれん草が入った豚汁風のみそ汁です。

9月16日(金)の給食

画像1
今日の献立は『ビビンバごはん 中華スープ あおのりポテト 牛乳』です。
ビビンバごはんは肉も野菜も入っていて一品で栄養素たっぷりのごはんです。
ビビンバごはんは韓国料理の1つで韓国ではごはんにお肉や野菜などいろいろなおかずを添えて食べています。

9月15日(木)の給食

画像1
今日の献立は『こぎつねごはん 焼きししゃもの佃煮 和風サラダ みそ汁 牛乳』です。
こぎつねごはんは人参と油揚げをみじん切りにして、鶏ひき肉を加え、しょう油と砂糖で甘辛く味付けしたものをごはんと一緒に混ぜ合わせたものです。
油揚げのことを「きつね」と呼ぶことがあります。いろいろな説がありますが、その1つに油揚げの色がきつねに似ているからと言われていることから、油揚げを使った料理に「きつね」とついていることがあります。今日のこぎつねごはんも油揚げをたくさん使いました。

9月14日(水)の給食

画像1
今日の献立は『コーンマヨトースト いんげん豆のクリームスープ くだもの巨峰 牛乳』です。
巨峰は秋を代表する果物ぶどうの1つです。ぶどうの仲間である巨峰ですが、ぶどう全体では種類がとても多く、日本では珍しい品種まで入れると100種類を超えるそうです。
巨峰はぶどうの中でも一番多く作られているぶどうの代表です。

9月13日(火)の給食

画像1
今日の献立は『おかかじゃこふりかけごはん 高野豆腐ととり肉のみそ煮 ツナとコーンのサラダ 牛乳』です。
給食に時々使われている高野豆腐は和歌山県の特産品です。高野豆腐は豆腐からできていますが、豆腐をつくる段階で圧力をかけて硬い豆腐にします。そこから一度凍らせるのです。豆腐を凍らせて作ることから「凍り豆腐」とも呼ばれています。

9月12日(月)の給食

画像1
今日の献立は『ピラフ トマト入りオムレツ とり肉のスープ煮 牛乳』です。
今日のオムレツはトマトが入ったオムレツです。トマトの他にひき肉・いんげん豆・たまねぎが入っています。オムレツに使っている卵は1人あたり小さい卵1個分です。朝早くから調理さんが1個1個、丁寧に殻が入らないように1度カップに割ってから、殻が入っていないか確認してから作っています。

9月9日(金)の給食

画像1
今日の献立は『チャーハン 五目スープ 菊花しゅうまい 牛乳』です。
今日9月9日は3月3日の「桃の節句」・5月5日の「端午の節句」と同じ五節句の1つで「菊の節句」と呼ばれています。難しい言葉では「重陽の節句」と言います。
菊の節句にちなんで菊の花にみたてた菊花しゅうまいという、しゅうまいの皮を細切りにして肉につけて蒸したしゅうまいを作りました。

9月8日(木)の給食

画像1
今日の献立は『ごはん 鶏じゃが ごまあえ お月見だんご 牛乳』です。
9月10日は十五夜です。少し早いですが、給食ではお月見給食です。
しょう油と砂糖から作った給食室特製のみたらし団子です。団子はほんのり黄色で、月にみたてました。黄色の正体はかぼちゃです。

9月7日(水)の給食

画像1
今日の献立は『しらす入りごはん さばの文化干し きんぴら みそ汁 牛乳』です。
しらすは春・夏・秋と年に3回も旬がありますが、禁漁期間が1月から3月まであり、その間は生しらすを食べることができません。

9月6日(火)の給食

画像1
今日の献立は『胚芽パンのチーズトーストとパインパン ポークビーンズ スパサラダ 牛乳』です。
パンを作るときに使う小麦粉は芽が出るところを取り除いたものを粉状にして小麦粉にしています。この芽が出るところが胚芽と呼ばれる部分で、この胚芽にはビタミンEなどのビタミンや食物繊維が含まれています。今日のチーズトーストに使われているパンにはこの胚芽が入っています。

9月5日(月)の給食

画像1
今日の献立は『プルコギ丼 ビーフンスープ カルピスゼリー 牛乳』です。
ビーフンスープに使われているビーフンは米粉からできている麺で、英語では「ライスヌードル」などと呼ばれています。ビーフンの歴史はとても古く、中国が発祥だと考えられています。中国以外にタイやベトナムでも使われています。

9月2日(金)の給食

画像1
今日の献立は『ごはん さわらの西京焼き 小松菜とさつま揚げのごま炒め 沢煮椀 牛乳』です。
時々給食に出てくる西京焼きは京都で作られた甘みが強い白みそを使った料理で、西京焼きや西京漬けとも呼ばれています。給食では白みそに薄口しょうゆや砂糖・みりんなどを合わせて焼き上げました。

9月1日(木)の給食

画像1
今日の献立は『米粉のチキンカレーライス フレンチサラダ くだもの(なし) 牛乳』です。
長い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。2学期最初の給食はカレーライスです。
果物は梨です。梨は8月から10月頃までが旬の果物です。出始めは幸水なしで、幸水なしの収穫が終わる8月終わりから9月は豊水なしという種類の梨が出てきます。10月頃になると新高と呼ばれるとても大きな梨も出てきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校応援団・ねりっこクラブ

PTAより

PTA会則関連