11月7日(月)の給食

画像1
今日の献立は『黒糖パン マカロニグラタン ブルストズッペ 牛乳』です。
今日は日本と世界の汁物・スープを紹介する給食の日です。今日はドイツより「ブルストズッペ」です。ブルストズッペはドイツ語でソーセージスープのことです。ブルストがソーセージ、ズッペがスープを意味します。

11月4日(金)の給食

画像1
今日の献立は『ごはん 擬製豆腐 根菜のピリ辛 どさんこ汁 牛乳』です。
今日は日本と世界の汁物・スープを紹介する給食です。今日は北海道より『どさんこ汁』です。どさんことは本来、北海道育ちの馬のことを言うようですが、北海道生まれの人や北海道産のものもどさんこと使われる言葉だそうで、このどさんこ汁にも北海道名産がたくさん入っています。
鮭・たまねぎ・人参・コーンの生産量・漁獲量は北海道が日本一です。また豚肉は第三位です。油揚げの原料である大豆も日本一の生産量です。

11月2日(水)の給食

画像1
今日の献立は『ドライカレー スパサラダ くだもの(りんご) 牛乳』です。
りんごが美味しい季節になりました。一年中、りんごは売られていますが、旬を迎えたりんごはまた美味しさが違うと感じます。りんごの中にはテカテカと光っている又はぺたぺたとするようなりんごがあり農薬??ワックス??と思ってしまいますが、これは農薬やワックスではなく、りんご自身がみずから発している油脂のようなもので、乾燥を防いだりしているそうです。このテカテカした状態は新鮮で食べ頃を表しているそうです。

11月1日(火)の給食

画像1
今日の献立は『ごはん 白身魚のみそマヨ焼き さつま揚げとこんにゃくの炒め煮 だんご汁 牛乳』です。
今月は【日本・世界の汁物・スープ給食】を実施します。日本にも世界にも様々な汁物やスープがあります。第一回目は「群馬県」より『だんご汁』です。
本来は小麦粉を丸めて旬の野菜と一緒に煮こんだものですが、アレルギーを持った子でも食べられるように小麦粉を上新粉にかえて作りました。
大分や熊本でも似たものがあり、『だんご汁』や『だご汁』とも呼ばれていますが、形状が違い、小麦粉と水で練り平たく伸ばしたものです。

10月31日(金)の給食

画像1
今日の献立は『ミルクパン パンプキンシチュー コールスローサラダ オレンジゼリー 牛乳』です。
ハロウィーン給食と図書コラボ給食です。ハロウィーンにちなんで、かぼちゃをつかったシチューにしました。またハロウィーン色らしく、デザートはオレンジゼリーです。
読書の秋ということで、10月は図書コラボ給食を実施しました。図書室には紹介された本が並び、お昼の放送では図書委員さんが本の紹介をしてくれました。図書コラボ給食を通して、本に興味を持ち、図書室で本を借りる子もいました。食べ物が出てくる本はたくさんあります。もっと、食に本に興味を持ってくれる子が増えればいいなと思います。

10月28日(金)の給食

画像1
今日の献立は『ごはん さばのみそ煮 やさいのごま炒め 塩豚汁 牛乳』です。
今日の魚は「さば」です。ぶりと同じく青魚の一つで、秋が脂がのって美味しい時期になります。みそ・しょうゆ・みりんなどの調味料をひと煮立ちさせてから魚を入れ、じっくりと煮込みます。給食では大きな釜を2つ使って焼く640切れのさばのみそ煮を作っています。

10月27日(木)の給食

画像1
今日の献立は『ふりかけごはん 家常豆腐 もやしの中華あえ 牛乳』です。
今日の豆腐料理は「かじょうどうふ」「じゃーちゃんどうふ」と呼ばれています。厚揚げ豆腐を使った料理で、豆板醤や甜面醤といった中華料理でよく使われている調味料を使い、甘辛に仕上げています。

10月26日(水)の給食

画像1
今日の献立は『ピザトースト 大豆入りクリームシチュー くだもの(柿) 牛乳』です。
今日のシチューには乾燥大豆を水で戻して茹でてからミキサーにかけてクリーム状にしてあります。豆の形はありませんが、今日のシチューは良質なたんぱく質がたくさん入っています。

10月25日(火)の給食

画像1
今日の献立は『すき焼き丼 大根ときゅうりの南蛮あえ わかめと玉ねぎのみそ汁 牛乳』です。
給食のすき焼きにはたくさんの食材が使われています。豚肉・人参・玉ねぎ・しらたき・はくさい・ねぎ・小松菜・えのき・ちくわぶです。たくさん野菜もとれて、ごはんがすすむ味付けです。
今日のすき焼き丼にも入っているちくわぶは主に関東地方で食べられていて関西地方ではすき焼きに、ちくわぶは入っていないそうです。
1つの料理でも地方によって入る食材が違ったり、味付けが変わることもあります。

10月24日(月)の給食

画像1
今日の献立は『コーンピラフ じゃがいものミートソースがけ 豆とやさいのスープ 牛乳』です。
ミートソースは豚のひき肉をにんにくで炒め、玉ねぎを加えて塩こしょう・ケチャップ・ウスターソースなどで味付けをしています。スパゲティだけではなく、じゃがいもに合わせても美味しいソースです。

10月21日(金)の給食

画像1
今日の献立は『わかめじゃこごはん 豚肉とトッポギの野菜炒め 玉ねぎとえのきのみそ汁 牛乳』です。
給食でも味噌汁やサラダに使われているわかめはミネラルが豊富で海藻類は毎日とってもらいたい食材でもあります。

10月20日(木)の給食

画像1
今日の献立は『あんかけ焼きそば 中華風じゃがもちスープ 牛乳』です。
じゃがもちスープのじゃがもちはじゃがいもと白玉粉とでんぷんを混ぜて丸めています。おもちのような食感を味わえます。
あんかけ焼きそばは野菜だけで83g(中学年量)も使い、たっぷりと野菜を食べることができます。

10月19日(水)の給食

画像1
今日の献立は『ごはん かつおの竜田揚げ キャベツと昆布のごま塩あえ ごじる 牛乳』です。
春から夏にかけて旬をむかえる「かつお」ですが、8月から9月ころにとれるカツオは「戻りがつお」と呼ばれ、脂がのって、美味しい時期をむかえます。カツオの漁獲量が多い高知県では9月から11月にかけてとれるカツオのことを「戻りがつお」と呼ばれているそうです。

10月18日(火)の給食

画像1
今日の献立は『チリコンカンライス やさいスープ 豆乳のチョコレートプリン 牛乳』です。
豆乳のチョコレートプリンはココアと豆乳から作ったプリンにチョコレートシロップをかけてあります。チョコレートには乳製品や香りづけなどでナッツ類が使われていることがありますが、今日、給食で使ったチョコレートシロップは乳製品やナッツ類は使われていませんので、乳製品やナッツアレルギーの人も食べることができます。
ただし、チョコレート製品は乳製品やナッツが使われていることもあるので、注意が必要です。

10月17日(月)の給食

画像1
今日の献立は『ごはん とり肉の磯風味焼き 野菜のおかかあえ 田舎汁 牛乳』です。
今日のとり肉はしょう油はみりんで下味をつけたとり肉に青のりをまぶして焼いたものです。田舎汁にはごぼう・こんにゃく・にんじん・だいこん・さつまいも・はくさい・しいたけ・厚揚げ・ねぎの9種類もの具が入っていて、体を温めてくれる汁物です。

10月14日(金)の給食

画像1
今日の献立は『米粉のハッシュドライス ABCスープ 牛乳』
今日のスープにはABCの形をしたアルファベットマカロニが入っています。野菜もたくさん入ったスープです。

10月13日(木)の給食

画像1
今日の献立は『ごましおごはん とり肉とコーンの揚げ煮 キャベツとしめじのスープ 牛乳』です。
給食では秋の食材をいくつか紹介してきてますが、スープの中に入っている「しめじ」も1年中食べられますが、本来は秋の訪れを知らせてくれる食材です。給食で使われているしめじは「ぶなしめじ」という種類のしめじです。他には「本しめじ」と言って少し太めのころっとした形のしめじもあります。

10月12日(水)の給食

画像1
今日の献立は『栗入り五目おこわ 焼きししゃも キャベツのだしびたし かきたま汁 牛乳』です。
秋を代表とする食材の栗が収穫される季節になりました。この時期に収穫された栗をもち米と米からつくったおこわに入れました。秋は『味覚の秋・食欲の秋』と呼ばれるほど、旬の食材が豊富です。

10月11日(火)の給食

画像1
今日の献立は『ホイコーロー丼 春雨サラダ くだもの(柿) 牛乳』です。
今日の果物は秋の果物を代表する「柿」です。柿には甘柿と渋柿があり、甘柿で有名なのが、富有柿と次郎柿という名前の柿が有名です。富有柿はやわらかい食感で次郎柿は固いのが特徴です。ビタミンCが豊富で風邪予防に良い果物です。

10月7日(金)の給食

画像1
今日の献立は『ごはん ぶりのてりやき 鶏肉の野菜炒め ごじる 牛乳』です。
今は1年中おいしい「ぶり」を食べることができますが、天然のぶりには旬があり、冬が旬になります。これから寒くなって食べられるぶりは「寒ブリ」と呼ばれ、脂がのっておいしいと言われています。給食では旬のぶりを使って甘辛のたれをかけたてりやきにしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校要覧

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校応援団・ねりっこクラブ

PTAより

PTA会則関連