定期考査は終了しました。6月26日〜28日の期間は修学旅行です。また、6月27日〜28日は2年生が職場体験を行います。

朝ごはんコンクールの展示について

「第13回 自分で作る朝ごはんコンクール」の入賞作品が練馬区役所本庁舎1階アトリウムで展示されます。

今月の給食だよりに記載した日時が間違いがありましたので、こちらで訂正させていただきます。申し訳ございません。


誤)11月21日(木)〜12月3日(火)正午まで
      ↓
正)11月22日(金)〜12月3日(火)正午まで

上記の日程になります。


大二中の代表作品も展示されますので、ぜひお時間をつくってお出かけください。
よろしくお願いいたします。

11月6日(水)の給食

11月6日の給食を紹介します。
「しっぽくうどん・ポテトたこ揚げ・牛乳」です。
今日は、ポテトたこ揚げのお話です。ポテトたこ揚げは、じゃがいもをふかして、つぶし、ベーコン、たこ、ねぎ、でんぷんなどを入れて丸めて揚げたものです。
たこは、高たんぱく低脂質の食品です。また、タウリンという疲労回復の効果がある栄養があります。

画像1 画像1

10月31日(木)の給食(ハロウィーン給食)

10月31日の献立を紹介します。

「コッペパン・手作りりんごジャム・かぼちゃグラタン・たまごとキャベツのスープ・牛乳」です。
今日は、ハロウィーンです。ハロウィーンは、もともとケルト人の祭りから始まったものと考えられ、秋の収穫物を祝い、悪霊を追い出す行事でした。それが、アメリカで定着し、かぼちゃをくりぬいた「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、仮装をしてお菓子をもらったりする行事に変化したようです。
給食では、かぼちゃを使用したグラタンをだします。かぼちゃには、ビタミンAが多く含まれ、皮膚や粘膜を強くし、免疫力を高めてくれる働きがあります。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30