11/22(金)は生徒総会を行います。

大泉東地区祭

10月27日(日)に実施された大泉東地区祭に、本校生徒も中学生ボランティアとして参加しました。

当日は天候にも恵まれ、多くの方が参加していました。午前中は汗ばむほどの陽気となり、かき氷が飛ぶように売れていました。

ゲームコーナーのスーパーボールすくいを担当して、小さな子ども達に囲まれながら裏方の仕事、呼び込みにと大活躍でした。

また、絵画展には大二中生12名の作品が展示され、そのうち4名の作品が金賞に選ばれました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

特別支援学校との副籍交流(1年)のための出前授業

 10月18日(金)、一学年は第1回特別支援学校との交流学習を行いました。当日は、石神井特別支援学校の先生をお招きして、中学校と特別支援学校との違いなどを説明していただきました。1クラスの生徒の人数が少ないことや、障がいの種類、それを支えるための支援器材(点字や補聴器など)について、質問形式でとても分かりやすくお話ししていただきました。

 最後に、自分の誕生月を話さずに周りに伝えるワークショップに挑戦。手を叩いたり、体全体で表現するなど(指で数字を表すのは禁止)工夫して、見事に1月から順に大きな輪をつくることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

交通安全ゴールデンパレードin銀座

10月20日(日)に行われた「秋の銀座 交通安全ゴールデンパレード2024」に本校吹奏楽部が参加! 練馬区中学校・高等学校合同バンドの一角を担って、迫力あるパフォーマンスを披露してくれました。

好天に恵まれ、大二中の保護者・関係者はもちろん、多くの観光客や買い物客たちから大きな声援を受ける姿は誇らしかったです。
文化の街、音楽の街銀座を華麗に盛り上げる大二中吹奏楽部。その凛とした隊列は本当に光り輝いていました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒朝礼(10月)

10月の生徒朝礼では、後期中央委員会および専門委員会の委員長が全校生徒に向けて挨拶と意気込みを発表しました。

各委員長の真剣な姿に、それを聞く生徒たちもしっかりとした態度で受け止めているようでした。こうして委員会活動の中心は3年生から2年生、そして1年生へと繋がれていきます。

大二中の伝統として、さらに発展させてくれるような活動を期待しています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

北野神社例大祭

今年も北野神社例大祭の宮神輿神幸に本校の5名の生徒が参加しました。

大人に混じっての参加でしたが、皆さんに優しく丁寧に教えていただきました。

「2度目の参加だけど夜と違った楽しさがあった。また参加したいです。」
「御神輿が重くて大変だったけど、また参加したいと思うほど楽しかったです。」
「初めての参加でしっかり担げるか不安だったけど、声を出すことで自信がつきました。」
「地域の方々が優しく丁寧に教えてくれたので楽しく担ぐことができ、よい経験になりました。」
「御神輿が思っていたより重くてびっくりした。来年も参加する機会があれば参加したいと思います。」

など、様々な感想が聞かれました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

がん教育(2年生)

2年生では練馬区の保健師さんを講師にお招きして『がん予防教室』を行いました。

がんの基礎知識について、クイズを交えながら学習した後は、実際にがんを経験された方のお話を動画で視聴しました。

初めて知る知識に生徒は驚く場面も見られましたが、最後は、「今の自分にできることは何か」を一人一人が真剣に考えていました。

がんについて考える貴重な機会となり、今後の生活に生かしてくれることを期待しています。

がん予防に関するリーフレットと、がんに関する情報を載せた資料をお配りしました。

この機会にご家庭でも話題にしていただければ幸いです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

合唱コンクール  荘厳歌麗 〜奏でよう!最高の仲間と共に〜

10月4日に合唱コンクールが所沢のミューズで行われました。

当日はあいにくの雨でしたが、ホールの中は晴れ舞台でした。

全学年とも、ぎりぎりまで合唱を最高のものにするために頑張っていました。

一年生にとっては、初めての合唱コンクールで緊張したと思います。二年生は、ちょうど折り返し地点、三年生にとってはこれが最後の合唱コンクールで一生懸命本気を出しました。

ピアノのトラブルでもう一度歌い直すクラスがあったものの、無事終えることができました。

クラスの全員が一緒になって一つのものを作り上げるという機会は、あまり多くはありません。この貴重な機会に、どの学年もクラスで一致団結して、スローガンのとおり最高の仲間と共に素敵な歌声を響かせてくれました。

ご来場くださいました、ご来賓、保護者の皆様。温かな拍手での応援ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

連合陸上

連合陸上大会が行われました。

自己記録を更新したり、大会記録を樹立する選手もおり、それぞれの種目で精一杯頑張りました。

保護者の皆様、暑い中、温かいご声援ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

英語4技能テスト

第2学年では、英語4技能テストを実施しました。

生徒の4技能を測定・数値化することで、生徒は自分自身の到達度を把握し、今後の学習の指針として活用することをねらいとして実施しています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内研修

今年度は、「生徒の思考力・判断力・表現力を高めるための授業を目指して」全校で「主体的・対話的で深い学び」の授業実践に取り組んでいきます。

今学期は、全教員が研究授業を行い、教師一人一人の授業力を高めるべく、互いに授業観察を行い、生徒に寄り添った授業展開を目指します。

今回の研修では、授業観察の日程調整や指導内容についての詳細を確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

引き渡し訓練

引き渡し訓練の様子です。

 災害時および緊急時には安全、確実にお子様をご家族に引き渡せるよう細心の注意をします。

 ご協力をお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開

9月に実施した学校公開の様子です。

 残暑厳しい中を多くの方々に参観いただきました。ありがとうございます。

 お気づきの点などがありましたら遠慮なくお聞かせください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

合唱コンクールリハーサル(3年)

明日は3年生にとって中学校生活最後の合唱コンクールです。

中学校の合唱の集大成として混声四部の「大地讃頌」をしっかりと歌い上げましょう。

本番では一音一音に魂を込めて、丁寧に、かつ情熱をもって歌い、感動の合唱コンクールにしましょう。

3年生のリハーサルには近隣の小学校6年生が見学に来ました。小学生は中学生の合唱を聴いてハーモニーの美しさや声の迫力に感動していました。

明日は3年生の素晴らしい歌声をホール全体に響かせてください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

合唱コンクールリハーサル(2年)

合唱コンクール前の2年生最後のリハーサルです。

各クラスそれぞれの思いが込められた、昨年よりも成長した歌声が響きました。

最後の一週間の練習で曲がまとまってきました。本番では互いのパートを聴き合い、声量のバランスを考えて、表情豊かに楽しんで歌ってほしいと思います。

本番でもこの歌声をホールいっぱいに響かせてくれることを期待しています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

合唱コンクールリハーサル(1年)

合唱コンクール前の最後のリハーサルです。

前回のリハーサルに比べ、一人一人の気持ちが歌声に込められており格段に上手になっています。

課題曲は楽譜をよく読み込んで正確に、自由曲は自分たちらしさを追求していけば曲の完成度はさらに増していきそうです。

本番でもこの歌声をホールいっぱいに響かせてほしいと願っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練

避難訓練の様子です。

 自然災害は、いつどこで起こるか分かりません。

 いざというときに慌てず焦らず冷静に行動するためにも日頃の行動と心構えが皆さん自身、そして他の仲間を守ります。

 避難訓練はいつも真剣です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

合唱コンクールに向けて

10月4日(金)に実施する合唱コンクールに向けて、各クラスでの練習が本格的に始まりました。

合唱コンクール実行委員や指揮者、伴奏者、パートリーダーが中心となり練習計画を組んで取り組んでいます。

それぞれのクラスの思いをのせて素晴らしいハーモニーを作り上げるために練習方法にも工夫を凝らして取り組んでいます。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年復習確認テスト

定期考査が終わった直後ですが、3年生は現時点での総合的かつ客観的な学習の定着度を確認するための復習確認テストを行いました。

どの生徒も真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新入生保護者説明会

令和7年度新入生保護者説明会を実施しました。

説明会に先立って、吹奏楽部の生徒が本校の校歌を紹介しました。

今回は三部合唱にアレンジした校歌を無伴奏で歌い上げ、大きな拍手をいただきました。

また、説明会には122名の皆様にご参加いただきました。

来年の4月にお目にかかれることを願っております。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

定期考査

定期考査の様子です。

日頃の学習の成果を発揮すべく、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30