個人面談にご協力いただき、ありがとうございました。19日(金)で1学期が終了いたします。

11月11日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、第二土曜学校公開日でした。1校時から3校時まで授業公開を行い、たくさんの保護者の皆様にいろいろな授業を見ていただきました。
 3年生は、1,2校時に総合の学習の時間がありました。事前に家庭に協力を依頼していたこともあり、たくさんの保護者の方々にお越しいただきました。3年生は、1学期にカイコの飼育をしてきました。今日は、その時にできた繭を使い、糸取りを行いました。
 6月にできた繭は、ずっと学校の冷凍庫内に保管しておいてありました。まず、糸をほぐすために、繭をお湯に浸します。昔の生糸工場では、大きな鍋で繭を煮ていたそうで、その時のにおいはかなりひどかったと言われています。次に、歯ブラシを使って糸口を探しました。お湯の中で歯ブラシを使って繭をこすると、次第に糸がほぐれて出てきます。カイコの幼虫が糸をはいてできているのが繭玉なので、1本の糸が巻かれた毛糸玉のような感じです。どこかに糸の端があり、しばらく探っているとそれが見つかります。
 出てきた糸口をボール紙にひっかけ、巻き付けていきます。あとはくるくるとボール紙を回転させると、面白いようにどんどん糸が巻きついていきます。1つの繭から1kmもの糸が取れるそうです。ボール紙に巻き付けた糸を手で触ると、とっても細い糸なのに張りがあってじょうぶなことがよく分かりました。昔の人は、この糸を紡いで「生糸」を生産していたわけです。(写真上)
 糸がたくさん取れていくうちに、繭玉はしだいに薄くなり、中のさなぎが見え始めてきました。上手にさなぎを取り出した子もいました。冷凍庫に入れた段階ですでに死んでいますが、子ども達は大切に育てた1匹の幼虫のことを思い出したはずです。
 5年生は、社会科の時間に「ガンプラアカデミア」というプラモデル授業を行いました。社会科で学んでいる日本の工業の学習に関連した内容であるとともに、ものづくりの楽しさを体験できる勉強です。教室から配信動画を視聴し、バンダイホビーセンターの工場見学が疑似体験できるようになっていました。学年で申し込み、無料で子ども達に学習用プリントやガンプラを送ってもらいました。
 動画では、バンダイホビーセンターで行っているプラモデルの企画から設計・金型・生産までの工程が詳しく紹介されていました。静岡にバンダイの本社があるようですが、もともとは伝統工芸の技術からプラモデル産業が生まれたそうです。動画では、プラスチック廃材のリサイクルなど、SDGsに関する取り組みについても紹介されていました。
 授業の後半は、お楽しみのガンプラの組み立て体験です。たくさんある部品から説明書に沿って部品を外し、組み立てていきました。接着剤を使わずに組み立てられ、手足や関節部分が動く仕組みになっています。これは、今では当たり前のように感じられますが、日本が誇るすばらしい技術の結集と言えます。普段あまりプラモデルの組み立てをしたことがない子が多かったようですが、部品を組み立てていく楽しさを感じることができました。これを機に、いろいろなプラモデルに挑戦してもらいたいと思います。私の少年時代は、クリスマスプレゼントと言えばプラモデルでした。(写真中)
 6年生の教室では、保健の授業が行われていました。6年生の保健の授業では、「病気の予防」について学びます。1組では、「病原体と病気」についてインフルエンザを例に考えていきました。一方、2組では、「病気の起こり方」として、かぜをひく原因や熱中症になる要因について考えていました。病気は、病原体と体の抵抗力、生活の仕方、環境などが関わり合って起こります。(写真下)
 ちょっと前まで、5,6年生の各クラスでインフルエンザが流行っていました。(現在も全校で数名休んでいますが…)病原体があったとしても、インフルエンザにかからない子もいれば、すぐにうつってしまう子もいます。まず、体の抵抗力があればインフルエンザにはかかりません。それは、睡眠が十分であったり、栄養バランスよく食事をしていたり、運動をして体を鍛えていたりという生活の仕方が重要であるということです。保健の授業をきっかけに、自身の生活の仕方について振り返らせていきます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/11 学校公開日
ガンプラアカデミア(5)
11/13 社会科見学(5)
11/14 避難訓練
11/16 展覧会
11/17 展覧会

お知らせ

学校だより

相談室だより

給食だより

献立表

証明書

授業改善プラン

学力向上を図るための全体計画

きまり・週時程

北地区区民館

南地区区民館

光が丘保健相談所

相談窓口