個人面談にご協力いただき、ありがとうございました。19日(金)で1学期が終了いたします。

1月9日(火) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3学期の学校生活が始まりました。朝、新たな気持ちで登校してきた子ども達と、久し振りにあいさつを交わしました。冬休み中、あまり大きな声で話をしていなかったので、正門でたくさんの子ども達にあいさつをした後の始業式では、少し声がかすれ気味になってしまいました。(これは、夏休み明けの2学期の初めにもよくあることです。)
 全校児童が体育館に整列し、3学期の始業式を行いました。
・・・14日間にわたる楽しかった冬休みが終わりました。みなさんは、どのような冬休みを過ごしたでしょうか。田舎に出かけたり、久し振りに会う親戚の人達と会ったりと、年末年始を楽しく過ごした子が多かったことでしょう。また、年末に大掃除をがんばったり、年明けに初詣に行ったり、お世話になった人や友達に年賀状を書いたりと、年末年始ならではの過ごし方を体験した子も多かったはずです。
 新しい年が明け、令和6年(2024年)が始まりました。そして、今日から3学期の学校生活のスタートです。その学校生活の始まりに合わせて、今日はこういう言葉についてお話しします。(紙を広げて見せる)「一年の計は元旦にあり」と書いてあります。「計」は、2年生で習う漢字で、「計算」の「計」、「時計」の「計」でもありますが、「計画」の「計」の字です。そして、「元旦」は一年の始まりのことですね。つまり、「一年の計は元旦にあり」というのは、「一年間の計画を立てるのは、年の初めのお正月に行うのがよい」ということであり、「この一年間をしっかりと過ごすためには、まずきちんと計画を立てることが大切である」ということを意味しています。
 2学期の終業式の時に、校長先生からみなさんにこのように話をしました。「新しい年を迎えるにあたり、気持ちの切り替えが大切であること。」、さらに「3学期の始業式をこの場で迎える時には、『よし、がんばるぞ!』という新しい気持ちでスタートできるようにしましょう。」と話しました。気持ちを切り替えて新たにがんばるためには、目標をもつことが大切です。人は、目標があるから「がんばろう」という気持ちがもてます。そして、目標があるからこそ、うまくいかなかった時に自分を反省していくことができます。
 「一年の計は元旦にあり」です。学校生活での「元旦」にあたるのが、3学期の始業式、今日のことです。一人一人の目標は、それぞれに違いがあります。文字をていねいに書くことを目標にする子がいれば、進んで発表をがんばりたいという子もいるでしょう。また、忘れ物を減らすように努力が必要な子もいれば、外遊びをして体を鍛えることが必要な子もいます。今の自分にどんな目標が必要なのかをしっかり考えて、自分自身がよりよくなっていくための目標を立てるようにしてください。
 3学期は短い期間ですが、3月の終わりには、旭町小の全ての子ども達が次の学年を前に立派に成長していられるように期待しています。・・・(写真上)
 続いて、児童代表の言葉は、3年生が担当しました。3学期の目標として、「進んで発表すること」と「字をていねいに書くこと」、「大きな声で気持ちの良いあいさつを心がけること」の3つを発表しました。(写真中)
 始業式の後、生活指導主任の先生から、校外の生活指導に関する2つの話がありました。まず、公園や道路、人の家の前にお菓子のごみを散らかさないということです。そしてもう一つは、石を投げないという話でした。どちらも地域の方からの声を受けての指導です。保護者の皆様も、子ども達の生活の様子で気になる場面を見つけましたら、すぐその場で指導するようにお願いいたします。(写真下)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/11 体育朝会
なわとび旬間(〜19日)
1/12 避難訓練
1/13 学校公開日
1/17 たてわり班遊び

お知らせ

学校だより

相談室だより

給食だより

献立表

証明書

授業改善プラン

学力向上を図るための全体計画

きまり・週時程

北地区区民館

南地区区民館

いじめ防止

光が丘保健相談所

相談窓口

タブレット関連

第六地区委員会