7日3日(水)2校時(9時35分〜)に、体育館にて情報モラル教室があります。5,6年生への指導の様子を公開いたします。続けて保護者向けの講習会もあります。ぜひご参加ください。

水泳の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気に恵まれて、1年生は水泳の授業が始まりました。
 バディの仕方、プールの入り方など、一つ一つの約束をみんなで確認しながら行いました。水かけっこをしたり、電車になってトンネルくぐりをしたりしました。
 安全に気を付けて、これからも楽しく学習していきます。

おはなし会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 光が丘図書館の方々に、おはなし会を行っていただきました。
 絵本の読み聞かせだけではなく、野菜の花クイズや、エプロンシアターなど、盛りだくさんの内容に、子どもたちは興味津々でした。「もっと読みたい」と、読書への意欲が高まった子も多く見られました。

外国語活動(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、初めて外国語活動の授業を行いました。
 講師の辻先生や、ALTのロバート先生の自己紹介のお話を聞きました。そして、これから外国語活動で使うローマ字の名札をプレゼントしてもらって、とても喜んでいました。
 歌を歌ったりゲームをしたりして楽しく取り組みました。

1年生 図工(あじさいの花を咲かせよう)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、折り紙を使ってあじさいのがくを折りました。
 初めはなかなか折れなくて難しそうでしたが、何回か折ったり友達と教え合ったりしながら一生懸命に作りました。
 できたがくで大きなあじさいを咲かせました。折り方を工夫して葉っぱも付けました。あじさいの回りに雨つぶや傘、かたつむり等を思い思いに描き、楽しい作品が完成しました。
 教室前の廊下に掲示してありますので、ぜひご覧ください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 本の探検ラリー(4)

お知らせ

学校だより

相談室だより

給食だより

献立表

証明書

授業改善プラン

学力向上を図るための全体計画

きまり・週時程

北地区区民館

南地区区民館

いじめ防止

光が丘保健相談所

相談窓口

タブレット関連

第六地区委員会

Sigfy関連