7日3日(水)2校時(9時35分〜)に、体育館にて情報モラル教室があります。5,6年生への指導の様子を公開いたします。続けて保護者向けの講習会もあります。ぜひご参加ください。

たこあげ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クレヨンで絵を描いて絵だこを作ったり、字を書いて字だこを作ったりしてから、校庭でたこあげをしました。
 風が吹いていて、絶好のたこあげ日和でした。糸を伸ばして高く飛ばしたり、風を上手く利用して長く飛ばしたりして楽しみました。

1年生 昔遊び(特別講師による授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科の授業に、特別講師として昔遊びの達人の説先生が来てくださいました。
 さっと取り出されたこまは、あっという間に床でクルクルと回っていました。もう一つのこまは、綱渡りから手のひらへ、そして床に移動してもまだ回っていました。達人先生の手品のような技に子供たちは驚き、大きな歓声を上げていました。
 その後、子供たちは、達人先生の手作りおもちゃをいただき、紙飛行機、紙鉄砲、紙トンボなどで遊び、とても有意義で楽しい時間を過ごすことができました。

書き初め(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休み前から練習を始め、いよいよ書き初めの本番を迎えました。
 書き初めは、書き方鉛筆の持ち方や文字を書く姿勢、文字のバランスなど、一つ一つを意識して取り組みます。全員が全力を尽くそうと、集中して真剣に取り組む姿が見られました。
 一生懸命取り組んでいた様子から、校内書き初め展が今からとても楽しみになりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 本の探検ラリー(4)

お知らせ

学校だより

相談室だより

給食だより

献立表

証明書

授業改善プラン

学力向上を図るための全体計画

きまり・週時程

北地区区民館

南地区区民館

いじめ防止

光が丘保健相談所

相談窓口

タブレット関連

第六地区委員会

Sigfy関連