7日3日(水)2校時(9時35分〜)に、体育館にて情報モラル教室があります。5,6年生への指導の様子を公開いたします。続けて保護者向けの講習会もあります。ぜひご参加ください。

2年生 図画工作科「み〜つけた!」(鑑賞活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図画工作科「み〜つけた!」では、1年生で学習した絵の具の使い方を復習しながら、筆の先で画用紙に点々をいっぱい描きました。今回使える絵の具は赤、青、黄色の3色のみです。「他の色も使いたい!」という子は、混色によりパレットに色数を増やしていきました。初めは「簡単だ〜」とつぶやいていた子も、画面が密に変化していく様子にいつの間にか夢中になり、画面のわずかな隙間を探したり自分だけの新しい色を作ったりして描いていました。
 本日の授業では、カラフルな点々の隙間に5つの「たからもの」を描き、描いたたからものをみんなで見つけて楽しむ鑑賞活動を行いました。たからものはえんぴつで描きます。小さく、誰にも見つからないような場所を探して、隠したい形をこっそりと描いていきます。たからものをこっそり隠す活動はわくわく感たっぷりです。
 鑑賞タイムでは、友達が隠した5つのたからものを探します。どの子も絵をじっくり見ながら、探す活動を楽しんでいました。たからものを見つけてもらった子も、見つからないようにうまく隠すことができた子も、友達と嬉しそうに感じたことを伝え合っていました。図画工作科では、作品を楽しみながら鑑賞する活動を通して、造形的なものの見方や考え方を広げていきます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 春季休業日始

お知らせ

学校だより

相談室だより

給食だより

献立表

証明書

授業改善プラン

学力向上を図るための全体計画

学校評価

きまり・週時程

北地区区民館

南地区区民館

いじめ防止

光が丘保健相談所

相談窓口

タブレット関連

第六地区委員会

Sigfy関連