7日3日(水)2校時(9時35分〜)に、体育館にて情報モラル教室があります。5,6年生への指導の様子を公開いたします。続けて保護者向けの講習会もあります。ぜひご参加ください。

習字の学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は先週から、2組は本日から習字の学習が始まりました。2年生までは硬筆でしたが、3年生から毛筆が始まります。初めての習字セットや筆の感覚にワクワクしながら学習が始まりました。

 今回は「始筆・送筆・終筆 トン・スー・トン」を特に意識して取り組みました。お手本と同じ形ができるように、筆の置き方に注意しながら練習し、最終的に漢字の「二」を書きました。「筆って難しい。」「どうしたらうまく書けるのだろう。」などの声が聞こえ、よりうまく書こうとする姿勢が伝わってきました。

 作品は教室後方に掲示します。学校公開の際に、ぜひご覧ください。

カイコ大作戦(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間「カイコ大作戦」の学習では、蚕を一人に一頭ずつ配布して昆虫の生長の仕方を学習します。学習のねらいは、「生命の尊重」や「産業の発展」にも関連しています。
 今日は、飼育するための環境を整えたり、世話をする手順を確認したりしました。蚕はクワの葉を食べて成長します。これから登校したら、クワの葉を一枚とってから教室に入ります。「大きくなったら6cmくらいになるんだって。」「あ、ほらほら葉っぱを食べてる!」と蚕を観察しながら、楽しそうな会話が聞こえてきました。

50m走(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3校時に、学年合同で50m走の計測を行いました。

 3年生になって初めての計測。「タイムが上がっているといいな。」「すこし緊張する。」といった声が走る前に聞こえてきました。
 無事に全員が走り終えたところで、「次の計測では腕を振ることを意識してみよう。」という話をしました。次回の計測は、今週中に行う予定です。ぜひ、ご家庭でも速く走れるコツをお話しいただけたらと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 本の探検ラリー(4)

お知らせ

学校だより

相談室だより

給食だより

献立表

証明書

授業改善プラン

学力向上を図るための全体計画

きまり・週時程

北地区区民館

南地区区民館

いじめ防止

光が丘保健相談所

相談窓口

タブレット関連

第六地区委員会

Sigfy関連