7日3日(水)2校時(9時35分〜)に、体育館にて情報モラル教室があります。5,6年生への指導の様子を公開いたします。続けて保護者向けの講習会もあります。ぜひご参加ください。

6年生「6年生を送る会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月27日(火)に、「6年生を送る会」を行いました。当日を迎えるまで、卒業への意識もなかなか高まっていなかったようですが、会の入場時にはよい緊張感のある表情に変わりました。下級生から迎えられ、やっとバトンを引き渡す立場になったのだと感じたようです。
 6年生は合奏「僕らまた」に合わせ、合唱も披露しました。練習当初は気持ちが合わず、合唱が乱れることもありました。しかし、練習を重ねるにつれて気持ちも高まり、口を大きく開けながら歌える児童が増えていきました。
 6年生の子供たちとは「きれいに歌うことや演奏することの前に、相手に伝わる歌い方、演奏の仕方、そして表情をつくることを目指そう」と指導してきました。下級生には「手本となる最高学年の姿」、参観にいらした保護者の方々には「成長した自分の姿」を見せることを目標に取り組みました。
 本番では、演奏をしながら歌う子や、声を枯らしながらも一生懸命に歌う子もいて、この演奏にかける思いが伝わってきました。卒業まで、残す登校日もあと17日。卒業に向けてラストスパートが始まった一日でした。

校長先生との会食会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 旭町小の6年生は、卒業前に校長先生と給食を食べる時間が設けられています。何人かのグループごとに日替わりで応接室に給食を持っていき、校長先生とお話をしながら食べます。

 お話のテーマは、「将来の夢」や「中学校で頑張りたいこと」です。6年生の子ども達は、お話ができるように、心の準備をしてから会食会に参加しました。

 行く前は少し緊張気味の子もいましたが、「思っていたより楽しかった!」「もう1回行きたい」と安心した顔で教室に戻ってきました。校長先生と話す機会が多くないだけに、貴重な経験になったようです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 本の探検ラリー(4)

お知らせ

学校だより

相談室だより

給食だより

献立表

証明書

授業改善プラン

学力向上を図るための全体計画

きまり・週時程

北地区区民館

南地区区民館

いじめ防止

光が丘保健相談所

相談窓口

タブレット関連

第六地区委員会

Sigfy関連