令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

1/21 発表会終了後の打ち合わせ

 研究発表会終了後、職員室でまとめの打ち合わせを行いました。残念ながら授業公開を行うことはできませんでしたが、子供たちが学ぶ意欲を高め、チーム練二として全職員が一つになって研究発表会を終えることができました。最後に研究主任がまとめの話をすると、全職員から温かい拍手が起こり、感動的な会となりました。
画像1 画像1

1/21 研究発表会

 すべての授業終了後、研究発表会を行いました。教育指導課長からのご挨拶の後、研究内容のプレゼンテーションを行いました。最後に、年間講師の柳瀬 泰先生よりご指導をいただき、本校の研究を価値づけていただきました。
 今日で研究発表会は終わりましたが、引き続き、すすんで学び続ける子供を育てていくことを、全職員が心に誓いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 6年 研究授業 データの特ちょうを調べて判断しよう

 2組が残念ながら学級閉鎖となったため、1組の学級算数となりました。ソフトボール投げの過去のデータと今年のデータを比較分析して、体力が低下しているかどうかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21 2年 4けたの数〜1000より大きい数

 10000までの数について、様々な見方で考えています。気がついたことをたくさん出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21 1年 研究授業 どちらがひろい

 身の回りにあるものの面積について、マスの数を使って比べています。意見を出し合って、形が違うものの面積も比べられることに気付き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 3年 研究授業 倍の計算

 指を広げた長さの3倍である、椅子の横の長さを考えています。□を使って掛け算の式に表してから、割り算で求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 4年 研究授業 面積のはかり方と表し方

 L字型の図形の面積を求めています。どのように工夫すれば求められるか、意見を出し合って考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 5年 研究授業 割合〜比べ方を考えよう

 割合の考え方を用いて、数の関係を比べています。図や式を用いて考えていますが、結構苦労しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究発表会を行います

 本日、研究発表会研究授業を行ないます。全学年全学級の研究授業です。授業公開はありません。
画像1 画像1

研究発表 実践記録

 算数科を中心に、これまでの授業実践記録を掲示しました。授業の導入、展開、まとめ、子供の言葉を生かした板書など、実践後に分析した内容が記載されています。研究発表会場に設置する予定だった、先生方の力作です。学校にお立ち寄りの際に、是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 発表リハーサル

 金曜日の発表会に向けて、最終リハーサルを行いました。堂々とした発表、短時間での素早い場面展開。先生方の活躍にチーム練二の結束力が感じられました。あと3日、最終準備です。
画像1 画像1

1/17 発表会準備

 児童下校後、研究発表会の準備作業をしました。全職員で担当に分かれ、配布物準備、掲示物掲示、発表会シミュレーションを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月 たけまる算数コーナー3

 2年生のコーナーはかけ算九九。子供たちは、めくって当てっこをしています。
画像1 画像1

1/13 発表会リハーサル

 来週の研究発表会に向けて、区教育委員会の指導主事に来校いただき、体育館で発表会とプレゼンテーションのリハーサルを行いました。子供たちが主体的に学び続ける算数授業に向けて、最後の一週間、さらに授業の質を高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月 たけまる算数コーナー2

 保健室前のコーナーです。練二小の子供の身長と体重の平均を分析しています。低、中学年には少し難しいかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月 たけまる算数コーナー1

 低・中・高学年のコーナーです。挑戦してみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

証明書

学校経営方針

H30年学校だより