令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

11/27 学習発表会2日目 6年その2

 平安時代の生活、元の襲来、これまでに学んだ歴史の数々の場面を、子供たちが演出して物語に仕上げました。最高学年らしい堂々とした演技、発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 学習発表会2日目 6年その1

 最終発表は6年生。教室での会話、古代の米作りの場面、歴史学習で学んできたことを柱に、物語を創作し、台本を工夫してきました。はっきりとした言葉で分かりやすく発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 学習発表会2日目 5年

 場数を踏んで、落ち着いて発話できるようになり、物語のあらすじがよく伝わってきました。4つのお話で場面交代が多くありましたが、落ち着いてスムースにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 学習発表会2日目 4年

 UDやパラスポーツについて調べたことを、聞き取りやすい声で、はっきりと伝えることができました。出番を待っている間の、ひな壇での態度も立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 学習発表会2日目 3年

 おもちの種類や歴史。貫井町会について調べたこと。保存会の皆様の演奏に合わせて貫井囃子。どれも堂々と発表できました。頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 学習発表会2日目 2年

 2年生も、たくさんの観客の前で演技する発表会は初めて。役割になった登場人物の気持ちを伝えようと、はっきりと声を出して演技しました。今日が最後の演技、堂々とできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 学習発表会2日目 1年

 演技が始まりました。リハーサルや1日目よりもはっきりと声が聞こえています。物語のあらすじがわかりやすく伝わってきました。初めての学習発表会、頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 学習発表会2日目 始まります!

 保護者鑑賞日が始まります。たくさんの保護者の皆様を前に、子供たちが精いっぱいの発表、演技をします。どうぞご期待ください!
画像1 画像1
画像2 画像2

11/26 学習発表会日記1日目 5・6年生

 さすが高学年。とても落ち着いてできました。内容が詰まって充実しているだけに、見ている人にはっきりと言葉を伝えることが大切。今日できた自信をもとに、明日もさらに頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 学習発表会日記1日目 3・4年生

 目の前の観客に緊張しながらも、リハーサルのときと同じように、はっきりと声を出せていました。明日の2日目がさらに楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 学習発表会日記1日目 1・2年生

 ついに本番1日目。演技する子供たちは、目の前に座った観ている子供たちを見て少し緊張。でも堂々と演技できました。保護者の皆様は、明日をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 学習発表会日記35 記念写真

 学年ごとに記念撮影をしました。子供たちの笑顔は、写真が出来上がるまでしばらくお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/25 学習発表会日記34 5・6年リハーサル

 5年生、月曜日よりも、英語のセリフがはっきりしてきました。6年生、昨日よりも意識して観ている人たちに伝えようとしています。音響の係もばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 学習発表会日記33 4年リハーサル

 舞台の上では堂々と演技とセリフ。ひな壇ではじっと引き立て役。4年生のメリハリ、すごいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 学習発表会日記32 3年リハーサル

 はっきりとした声で伝えようと頑張っています。ひな壇でしっかり待っていられる態度、立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 学習発表会日記31 1・2年リハーサル

 リハーサルが始まりました。今日は、ビデオ撮影と、写真屋さんによる写真撮影も行います。まずは1年生と2年生、堂々と演技できるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 学習発表会日記30 オープニング集会

 明日から始まる学習発表会のオープニング集会。スローガンを確認し、練二小全学年の心を一つにしました。
 いよいよ本番です。はっきりとした声で話し、堂々と演技して、見ている人の心に思いを届けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 学習発表会日記29 6年

 照明や音楽をフルに入れて通しました。場面の入れ替わりもスムースになってきました。自分たちで作った台本、考えた演出。期待できます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 学習発表会日記28 2年

 ひと流れの演技を通しでやってみました。セリフも、動きも、大きく分かりやすくできています。明日のリハーサルが楽しみです。

★ネタバレにならぬよう、この距離からの画像でお許しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/22 学習発表会日記27 3年

 貫井町とお餅について、はっきりと発表できるようになってきました。貫井囃子は、本番さながらに貫井町会の皆様と一緒に演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

証明書

学校経営方針

H30年学校だより