運動会6年生は100メートル走、騎馬戦、組体操を行いました。 調理実習☆だんらんの場を楽しくしよう ☆ゆでる調理をしよう 社会科見学日野自動車工場ではトラックが作られる様子を見学しました。高速道路が事故で一般道を通ったためかなり時間が遅れての到着になりましたが分かりやすく説明していただきました。 ■軍道紙和紙体験 軍道紙では、こうぞを洗ったり、つちで叩いて柔らかくしたり、紙をすいたりと初めての体験をたくさんしました。 陶芸「お米の学校」お米の歴史 苗の育て方 育ち方 ■6月 田んぼの作り方 田植えの仕方良い苗の見分け方 ■7月 大人になる前の稲の変化 稲の子作りのしくみ 稲の病気やけが 夏休みの育て方 ■8月 稲の水やり 木酢液をかける 防風ネットをかける (スズメに食べられないため)8月10日 演劇鑑賞教室
日生劇場に「雪ん子」を観劇に行きました。劇団四季の方に演じていただき、とても見ごたえのある劇でした。お昼のお弁当は日比谷公園でいただきました。
草取り活動
全校一斉に草取り活動を行いました。6年生は担当場所である岩石園の池の周りの雑草を抜きました。
普段、あまり人が通らない場所なので、雑草を100人で抜いても抜いても、まだまだ抜ききれない量でしたが、みんなで協力して活動できました。 薬物乱用防止教室
学校公開の日に薬物乱用防止教室を行いました。石神井警察の方を招いて、薬物の恐ろしさについてお話をしていただきました。
子どもたちの感想から、薬物の恐ろしさを改めて知ることができたようです。 運動会高学年になったので100mを走りました。 ■騎馬戦 騎馬を作るのにも時間がかかっていました。何度か練習をするうちに闘志がわいてきたのでしょう。個人戦では、熱い戦いが見られました。 南中ソーラン 北海道の荒海にこぎ出すニシン漁の様子を思い浮かべながら踊りました。力強く櫓をこぎ、網を投げる。ソーラン、ソーランのかけ声も大きく大漁です! 背中には自分の好きな言葉を書きました。 ■南中ソーラン 北海道の荒海にこぎ出すニシン漁の様子を思い浮かべながら踊りました。力強く櫓をこぎ、網を投げる。ソーラン、ソーランのかけ声も大きく大漁です! 背中には自分の好きな言葉を書きました。 1年生と遊ぼうまずは、全体会で今日の流れを発表しました。 4年生が、一緒に遊ぶ1年生をエスコート。 ここからは、班ごとのゲーム活動です。 4年生がゲームを考えました。 1年生にもわかりやすいルール説明ができました。 フルーツバスケット中 ばくだんゲームをみんなで楽しみました。 1年生も楽しんでくれて、とても良い会になりました。 また、1年生と4年生で遊びたいね。 ふれあい環境教室「ごみの分別、できる?」 「できる!」 分別作業開始! 「これは、もえるごみだよね。」 分別作業終了。 「合っているかなあ…?」 結果発表中 「えぇ〜!こんなに間違ってたの?」 「ほとんどリサイクルできるね。」 グループごとに分別体験をした後、分別された後のごみのゆくえについて、お話していただきました。 ごみの種類ごとに、行く先が違うんだね。 燃えないごみやごみの燃えカスは、埋め立てられるんだね。 最後は、ゴミ収集車を間近に見せてもらいました。 一台の収集車に、この量よりもたくさんのごみが入るなんて、信じられない! 透明になっているので、中の様子がよくわかりました。 中身が出てくる様子は、初めて見た人がほとんどでした。 巡回歯科指導学年全体で、歯のもの知り博士になるためのお話を聞きました。 自分の歯を鏡で見ながら歯磨きの仕方をチェック中… 教えてもらった通り、細かい動かし方で歯を磨くことができているかな? 学年交流会学年交流委員のみんなが休み時間や放課後を使って準備してくれたおかげで、 とても楽しい交流会になりました。 学年交流会のプログラム みんなも、しっかり説明を聞くことができました。 プログラム2番、宝探しのルール説明 宝に向かって一目散! いろいろな場所にある宝を探しました。 プログラム3番 どろけい 捕まってしまった!! 助けて〜 水道キャラバン全体で水道水ができるまでのビデオを見ました。 川の水をきれいにする実験をグループごとに行いました。 薬品を入れて かき混ぜて さらに入れて 混ぜて だんだんきれいになってきた ろ過してみると、さらにきれい! レッツダンシング棒引き用意 スタート!! 白熱した戦いが繰り広げられました。 第三小まつり2 位置に着いて 3 ばちを高く上げて 4 太鼓も高くあげて 5 体も大きく動かして 6 一つの円になりました。 7 最後は決めポーズ! 運動会競技「急がばまわれ」 「80メートル走」 生活科 ミニトマトの観察よ〜く観察しています! 運動会みんなで上手に転がそう! 学校たんけん |
|