☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

5月18日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
揚げパン、エビ団子と春雨のスープ、豚しゃぶサラダ、牛乳

キャビネット図

画像1 画像1
☆1年 技術・家庭(技術分野)☆
「等角図をキャビネット図に書き換える」

運動会は授業の発表会

画像1 画像1
☆3年・保健体育☆
第12時 バトンパス

レタリング

画像1 画像1
☆2年・美術☆

5月17日(木)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
じゃこごはん、ししゃものごま焼き、肉じゃが、牛乳

歯科健診

画像1 画像1
 歯は、自然に治ることはありません。指摘された歯は、痛くならないうちに治療することを勧めます。
 また、歯磨きは、歯1本1本を磨くようにするといいそうです。白い歯と長くつきあっていきましょう。

スタート 平方根

画像1 画像1
☆3年・数学☆

日食観測に向けて

画像1 画像1
観測用の器具を使って見ています。21日(月)が楽しみです。

日食

画像1 画像1
☆3年・理科(第二分野)☆
第10時 特別講座

-14-(-29)+(-35)+11=

画像1 画像1
☆1年・数学☆
第19時 「加法・減法の最終回」

5月15日(水)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
ごはん、揚げ豚のごま味噌だれ、呉汁、清見オレンジ、牛乳

眼科健診

画像1 画像1
目の健康チェック

温帯湿潤気候

画像1 画像1
☆2年・社会(地理的分野)☆
第12時 「世界から見た日本の気候」

漢字検定に挑戦

画像1 画像1
☆5組・国語☆
第8時 「漢字の見直しと自己紹介」

まっすぐな国境線

画像1 画像1
☆1年・社会(地理的分野)☆
第13時 「国境の決まり方・日本から遠い国」

5月15日(火)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
マヨコーントースト、イタリアンスープ、アセロラゼリー、牛乳

5月14日(月)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
きのこの和風スパゲティ、かぼちゃとさつまいものサラダ、牛乳

On your mark.

画像1 画像1
☆第63回東京都中学校地域別(区部)陸上競技大会 1日目☆
出場種目
 【男子】200m
 【女子】200m、1500m、走高跳、4×100mR 

夏に向けて

画像1 画像1
今日は、3チームでの練習試合です。夏の大会に向けて GO!

人に優しい練馬中

画像1 画像1
☆平成24年度 前期生徒総会☆
「人に優しい練馬中」 第2章 笑顔と元気
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/21 評価・評定説明会、部活動保護者会