☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

6月26日(火)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
こぎつねごはん、切り干し大根の煮付け、けんちん汁、牛乳

答案 返却

 先週の中間考査の答案が、続々と返されています。頑張った教科のテストは早く見たいもの。「予想通りできなかった」教科をこれからの学習で、「予想通りできた」教科へ進めるための第1歩。「考えて聞く」ことから始めよう。
 来月10日(火)から始まる三者面談で、
−中間考査の結果は今一歩でしたが、その後の授業での姿勢は素晴らしい、この調子で学習していけば、必ず成績アップと教科担当の先生から伺っています−
 となるべく、頑張りましょう。
画像1 画像1

6月25日(月)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
ガーリックトースト、鶏だんごスープ、ハニーサラダ、牛乳

6月・生徒会朝礼

画像1 画像1
・生徒会
・生活委員会
・保健委員会
・美化委員会

練中の夏 男子バスケットボール編

光が丘第二中学校 64−60 練馬中学校
 光が丘体育館での夏の大会です。3年生にとっては中学校部活動の総決算とも言う試合です。結果は「64−60」数々のドラマがありました。
 練習では、歯を食いしばって走り、試合中は、ゲームを作っていた選手たち。
 「惜しかった。精一杯頑張った」という生徒の表情は、すがすがしくも、また誇らしくもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

練中の夏 女子バスケットボール編

 光が丘体育館での夏の大会。3年間頑張ったことを忘れることはありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
メイプルフレンチトースト、かぼちゃとにんじんのポタージュ、マカロニのケチャップ炒め、牛乳

中間考査 最終日

 2日間・6教科の中間考査が終了しました。
出来はどうだったでしょう。「実を結ぶ努力を惜しむことなく」
 来週は、2年生の職業体験、5組の軽井沢移動教室が実施されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

春日小学校での研究授業

 本校と春日小学校とは、昨年度から練馬区小中一貫教育研究グループとして、研究を進めております。
 今年度は、「理数分科会」「言語分科会」「社会生活分科会」「体育・芸術分科会」で小学校、中学校で4回の研究授業を計画しております。
 今日は、そのスタート、春日小学校で「言語分科会」(5年・国語)と「社会生活分科会」(5年・社会)の研究授業を行いました。
 研究協議では、前東京都中学校国語教育研究協議会会長、前開進第二中学校長の深澤先生、練馬区教育委員会・教育指導課・指導主事の森先生を講師に研究協議を行いました。
 次回は、7月4日(水)「理数分科会」「体育・芸術分科会」の研究授業を本校で予定しております。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(木)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
ごはん、豚肉のショウガ焼き、ごま入り味噌汁、プラム、牛乳

中間考査 初日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生にとっては、中学校初めての定期考査です。小学校のテストとは全く違う状況にとまどう場面も。でも慣れてください。年間4回あります。
 テストに向けて、学習した内容をどう整理するか。
 1時10分には下校です。早く帰った午後の時間の使い方が大切。

6月20日(水)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
あんかけ焼きそば、小松菜のシュウマイ、牛乳

6月19日(火)の給食

☆今日の献立☆
ごはん、生揚げのチリソース煮、きゅうりと青菜のナムル、メロン、牛乳

進路決定に向けて

☆第1回進路説明会☆
3年生と保護者の皆さんを対象に、進路説明会を実施しました。
 1.進路決定に向けて
 2.進路先の種類
 3.高等学校の入試制度
 4.高等学校を選ぶ場合のポイント
 5.今後の予定
 <資料>
   ・東京都高等学校入学者選抜における推薦に基づく選抜の基本的な考え方
   ・進路情報カレンダー
   ・都立高校の一般入試における調査書点の換算方法
   ・自己PRカード
   ・「授業公開・学校説明会」の日程一覧


画像1 画像1

6月18日(月)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
小梅ごはん、野菜と高野豆腐の煮物、のりあえ、雁月、牛乳

男女ともに一回戦突破

☆バスケットボール 男子一回戦☆
谷原中学校 30−102 練馬中学校
画像1 画像1
画像2 画像2

45−43の勝利

☆バスケットボール 女子・1回戦☆
富士見中学校 43−45 練馬中学校
 勝って涙、負けて涙の厳しい試合でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

練中の夏 水泳編

☆第51回東京都中学校総合体育大会 水泳競技大会☆
出場種目
 50m自由形、50m平泳ぎ、50m背泳ぎ
 100m自由形、100m背泳ぎ
 200mリレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬区立学校(園)一斉防災訓練(6月15日)

 昨年3月11日の「東日本大震災」と同じ時刻に一斉に訓練を実施しました。
 本校では、校庭に避難後、地域班ごとの集団下校訓練と特別支援学級の引き渡し訓練を実施しました。
 地域班ごとの下校訓練では、一斉の下校となり、地域の皆様にご迷惑をおかけしました。おかげさまで、事故なく終了することができました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
レーズンバタートースト、ポークシチュー、コーンサラダ、牛乳

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/28 臨海学校 保護者会
2年・職業体験(〜29日)
6/29 5組・軽井沢移動教室(7月2日まで)
PTA給食試食会