1年生アサガオの避難
7月12日(木)昨夜からの強風で校庭に面した通路に置いてある1年生のアサガオが見るも無残に倒れていました。早く登校した6年生が自主的に全部起こしてくれましたが、また倒れ始めたので、裏庭に避難させることにしました。
放送でボランティアを呼び掛けると、1年生はもとより他の学年の児童も積極的にアサガオの鉢を運んでくれました。5年生の女子には、何回も往復してくれた児童がいました。素晴らしいですね。こういうところが大北小の児童のよいところです。
【できごと】 2012-07-12 13:55 up!
大北小避難拠点運営連絡会
町会が主となり、大北小避難拠点の運営をしてくださっています。
7月11日(水)地域集会所で会合がもたれた時の様子です。
高い確率で来るだろうと言われている震災への対応を話し合っています。
今回は、マニュアルについての紹介と改善の話し合いが行われました。
【できごと】 2012-07-12 12:13 up!
けやき班遊び
異学年交流のために「けやき班」があります。
6年生の班長が中心となり、遊びを考え、運営しています。
やさしいお兄さん、お姉さんとして、班をまとめ活動しています。
【できごと】 2012-07-12 12:08 up!
天候に恵まれた 6年武石移動教室
6月12日(火)〜15日(金)の3泊4日で、6年生が武石移動教室に行ってきました。梅雨のこの時期にも関わらず、天候に恵まれ、予定の全行程を行うことができました。また、宿舎の方にも立派な態度をほめらました。
【できごと】 2012-07-11 08:37 up!
大北田んぼ
こちらは、5年生が管理しているどろんこ山にある田んぼです。
橋戸田んぼ同様よく生長しています。収穫が楽しみです。
それには、夏の間の管理が重要になります。
秋においしいお米が収穫できるよう、お世話をしっかりしていきます。
【できごと】 2012-07-11 08:34 up!
どろんこ山の紫陽花
【できごと】 2012-07-11 08:30 up!
橋戸田んぼ
大北小、大一小、橋戸小の3校が、地域の方にお世話になって、橋戸田んぼを活用させていただいています。本校は、3年生が田植え体験をしました。その様子が、橋戸田んぼのところに写真入りで、掲示されています。場所は、橋戸公園の南東川の反対側です。ぜひ一度ご覧にいらしてください。
【できごと】 2012-07-10 19:39 up!
セレクト給食
今日の給食は、セレクト給食でした。
チキンから揚げとオレンジシャーベットのひこぼしランチ、
エビフライとアップルシャーベットのおりひめランチでした。
自分が選んだ給食を、みんな味わっていました。
【できごと】 2012-07-04 13:04 up!
七夕集会
7月4日(水)の児童集会は、七夕集会でした。
各クラスの願い事を発表し、集会委員会が七夕の
由来を説明しました。その後、クイズに回答し、
最後は、「七夕さま」を全員で歌って終了しました。
【できごと】 2012-07-04 12:58 up!