6年生 エコクッキング
10月10日〜12日の3日間、東京ガスによるエコクッキングを行いました。6年生は5年生から夏休みの家庭科の課題として、エコクッキングに取り組んでいます。エコクッキングとは、環境に配慮した地球に優しい調理のことです。買い物では、皆さんもすでに実行されている「エコバックを持って行く」「地産地消」などです。調理では、鍋底の水滴を拭いてから火にかける、火加減に気をつけるなどのエネルギーの節約や水を大切に使うこと。後片付けでは、油ものの食器は重ねない、古布でふき取ってから洗うなど様々なことが取り組めますね。今回は、「エコノミ焼き」を教えていただきました。環境のことを考えて作る「お好み焼き」です。ふんわり焼きあがったエコノミ焼きを、美味しくいただきました。「先生、美味しかったから、家でも作ってみます。」との声が聞こえました。
【できごと】 2012-10-19 10:12 up!
社会 水道キャラバン
この日、4年生は社会科の学習で「水道キャラバン」を体験しました。私たちが普段飲んでいるきれいな水が、どこから届けられているのか、様々な過程でどんな工夫がされているのかを、映像とともに学習しました。また、水が濾過される過程を実験で確かめ、今までの理解を深めることができました。最後には、これまでの学習復習クイズに挑戦して正解した私たちは、全員「水道キャラバン検定」3級をもらうことができました!!
【できごと】 2012-10-19 10:10 up!
6年 あいさつ運動
今、6年生は「光和小学校のためにできること」を考え、ボランティア実行委員が中心となって「あいさつ運動」を実施しています。
最初は、6年生が「おはようございます。」と声を掛けてもそのまま通り過ぎていた子供たちもいました。しかし、継続していくうちに、「おはようございます。」と6年生にあいさつを返してくれるようになりました。
これからの子供達の変容が楽しみです。
【できごと】 2012-10-15 14:50 up!
6年 総合的な学習の時間「自分をみつめて」
6年生は、総合的な時間の時間でこれからの自分の生き方について見つめていきます。
そのために、様々な職業の方の話を聞き、視野を広げていきます。
今回は、プロフェッショナルレフェリーとして活動している、東條穣さんからお話を聞きました。
「いい準備は、いい結果」
その言葉を胸に、子供達も夢や目標に向かって準備を怠らず、頑張って欲しいです。
【できごと】 2012-10-10 07:19 up!
6年 組体操大成功!!
6年生が一つになった瞬間です。
9月30日に運動会がありました。
「組体操を誰に見せたいのか、どんな思いでやるのか。」
見事、子供達は見ている人達に感動を与える演技をすることができました。
これからも最上級生として多くの人に素敵な影響を与えてくれることを期待しています。
応援ありがとうございました。
【できごと】 2012-10-10 07:19 up!
運動会 一人一人が全力尽くした「光和の金メダル」
9月30日、台風で開催が危ぶまれましたが、最後までほぼ予定通りに運動会を開催することができました。どの学年も、練習を重ね、当初より数段成長をした姿を見せてくれました。「努力は不可能を可能にする」を実感した運動会となりました。閉会式では、校長先生から各クラスに「光和の金メダル」が渡されました。一人一人の心に輝く「金メダル」。忘れられない一日になったことと思います。保護者、地域の皆様におかれましては、手狭な観客席でご不便をおかけしたことも多かったかと思います。そんな中、最後まで温かいご声援とご協力、本当にありがとうございました。
【できごと】 2012-10-02 16:11 up!
3年 大根の種まき
3年生は9月20日に毎年お世話になっている渡辺さんの畑に大根の種まきに行きました。説明をよく聞き、上手に種をまくことができました。「大根以外には何を作っているんですか。」と質問するなど、野菜をつくる仕事に興味津々です。
1週間経ち、芽が出てきました。10月には間引き、12月収穫して、たくわんを作る予定です。毎週、交代で畑を見に行くことになりました。
これからの成長が楽しみです。
【できごと】 2012-10-02 15:53 up!
4年・総合「人にやさしい石神井町」〜福祉学習〜
4年生では総合的な学習の時間に、視覚障害者の方をゲストティーチャーとしてお迎えしました。見えないこととはどういうことなのか、生活の様子や困っていること、見えなくてよかったと思うことなど、様々な話をしていただきました。子供たちは点字をうつ速さに驚いたり、歩行のお手伝いをしたり、福祉について理解を深めました。
お話を聞いた後は、アイマスクをして校内を歩いたり、ガイド役になって補助をする体験をしました。
【できごと】 2012-09-27 17:04 up!
そ〜れそれそれ、お祭りだー!!!
運動会まで、あと少し。
2年生のテーマは『お祭り』
休み時間になると、学年コーナーで歌を口ずさみながら 一生懸命に踊りの練習をしています。
晴れの日は校庭で、雨の日も体育館で、汗びっしょりになりながら踊りの練習の毎日です。
プログラム5番『まつりだ!わっしょい!』
2年生の135人の子どもたちの演技を、ぜひご覧ください。
【できごと】 2012-09-26 08:53 up!
ソーラン節の完成に向けて・・・
毎日練習を頑張っています。
低い姿勢が辛くても、仲間と声を掛け合って練習しています。
運動会まであと数日。
辛い練習を乗り越えた5年生は、きっと本番で最高のソーラン節を見せてくれることでしょう。
【できごと】 2012-09-26 08:52 up!
保健指導
9月4日から13日にかけて、発育測定が行われました。
1〜3年生は、発育測定時に保健指導を行いました。
1年生はけがの手当て、2年生は食べ物の栄養、3年生は排便についてでした。みんなとても興味を持って、話を聞いていました。今後の自分の健康に役立てていってほしいです。
【できごと】 2012-09-20 12:07 up!
避難拠点訓練
9月15日(土)の午前中、昨年度の東日本大震災を受け、より実際の想定に即した体験的な避難拠点訓練を実施しました。このような形式で実施するのは昨年度に引き続き2回目です。光和小避難拠点連絡会の主催で、石神町会、石神井和田町会、石神井ハイツ防災会、光和小学校、石神井消防署、練馬区防災課の協力で実施しました。本校の保護者の皆様や児童も多数参加しました。非常食の炊き出しはガスバーナーを使って短時間で行われました。また、仮設トイレの設置も昨年度の訓練を受けてスムーズに行われました。参加者は5つのグループに分かれ、初期消火訓練、AED訓練、煙ハウス体験、起震車体験、非常食や仮設トイレなどの見学のコーナーをまわりながら体験したり、お話を伺ったりしました。残暑の中、参加者の方の真剣な眼差しが心に残っています。本校は大地震の際は大規模な避難所になります。備えあれば憂いなし。あってほしくない本番ですが、参加した一人一人がこの経験を伝え、万全を期したいと思いました。
【できごと】 2012-09-18 16:55 up!
避難訓練
本日は、通常の避難訓練の後、消火器を使っての訓練も行いました。
大きな声で「火事だ!」と叫び、炎めがけて、消火器で初期消火!
石神井公園主張所の所長さんから消化器の使い方を教えていただきました。
【できごと】 2012-09-13 17:08 up!
着衣水泳
5年生では、今年度の水泳の学習の終わりに着衣水泳を行いました。服を着たまま水の中に入ると、普段よりも水の抵抗が増すことを体感しました。また、ペットボトルを使って浮いたり、足をつけずに服を脱いだりしました。水の事故から身を守るための大切な学習である着衣水泳は、小学校では1回しか行わないので、学んだことを忘れずにいてほしいと思います。
【できごと】 2012-09-11 13:49 up!
不審者侵入?(避難訓練です)
長かった夏休みもとうとう、最終日。
光和小学校では「1年5組に不審者侵入」という想定で避難訓練が行われました。
石神井警察の方々のご協力、ご指導で緊迫感のある訓練ができました。
【できごと】 2012-09-04 09:11 up!
日本茶教室
去る6月28日(木)6月29日(金)の2日間に日本茶教室を行いました。練馬のお茶屋さん、日本茶インストラクターの皆様、総勢9名の皆様から教えていただきました。1、お茶についての説明 2、茶種を実際にみる。ここでは、荒茶、茎茶、碾茶、深蒸し煎茶、普通蒸し煎茶、玄米茶、玉露、ほうじ茶などたくさんの茶葉をさわったり、においをかいだりしました。3、茶歌舞伎 上記のお茶の中から5種類のお茶を試飲して、お茶の種類を当てるゲームです。子供達は、真剣に何回もお代わりをして、お茶の味を確かめていました。4、お茶の淹れ方 お茶の淹れ方を教えていただき、いよいよ実習です。3人1グループで、1番目の人が、1煎目を淹れ、2番目の人が2煎目、3番目の人が3煎目をいれます。1煎目から3煎目とそれぞれお茶の味わいやかおりなどが違い、子供達は、驚いていました。大切なことは、「おいしいお茶をいれてあげたい」思う気持ち、ということも教えていただきました。お土産に一人ひとりに茶葉をいただきましたので家庭でもお茶を淹れる宿題をだしました。5年生の保護者の皆様、子供達の淹れたお茶の味はいかがでしたでしょうか。
【できごと】 2012-07-24 10:07 up!
光和盆踊り開催!
昨日、天候不順で延期になった恒例の「光和盆踊り」。本校校庭で盛大に開催されました。本校の児童、卒業生、保護者、地域の皆様が多数来場されました。本校の先生方も模擬店のお手伝いをしたり、盆踊りの太鼓をたたいたりと、一緒になって祭りに参加しました。少し涼しい天候でしたが、模擬店のかき氷やラムネなども完売。長い夏休みの始まりをつげるイベントは大成功でした。
【できごと】 2012-07-22 20:03 up!
6年生・心の絆を強くする軽井沢移動教室・第4日
6年生が無事に帰校しました。全行程が好天の中予定通りでき、全員が参加した素晴らしい移動教室になりました。帰校式では、子供たちの成長が態度になってあらわれていました。たくさんのお迎えの保護者の方がいらっしゃいました。夏休み明けからの6年生の更なる成長期待したいと思います。
【できごと】 2012-07-20 15:56 up!
6年生・心の絆を強くする軽井沢移動教室 3日目
3日目の午前は飯盒炊さん。協力してカレーライスを作りました。午後は浅間園でのオリエンテーリング。火山博物館ではお土産を買いました。お土産を選ぶのも皆真剣です。軽井沢最後の夜は室内レク。練習を重ねてきたクラス対抗歌合戦で盛り上がりました。最終日は、暑さが和らぎ、過ごしやすい一日になりそうです。帰ってくる6年生一人一人の4日間の成長を見るのを楽しみにしましょう。
【できごと】 2012-07-20 07:07 up!
6年生・心の絆を強くする軽井沢移動教室 2日目
昨日は、夜も天気に恵まれ、キャンプファイヤーを行うことができました。2日目の今日も好天に恵まれ、東籠ノ登山の登山と池の平湿原のハイキングを行いました。写真は山頂付近です。雲がすぐそこにある所まで元気に登りきりました。宿舎に戻って、軽井沢移動教室恒例の林業体験。林業弘済会の方の指導で、間伐体験に挑戦しました。みんな真剣です。間伐した木材を使って、記念のコースターなどを作ります。2日目の夜は肝試しです。
【できごと】 2012-07-18 17:40 up!