教育目標 ○自主的に学び、考え、実行する人 ○心豊かで、ともに助け合う人 ○健康で、勤労を愛する人

9月4日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ピザトースト、豆入りイタリアンスープ、フレンチサラダです。
ピザトーストは、厚切りにした食パンに、玉ねぎ、ピーマン、ベーコン、ハム、マッシュルームを軽く炒めてトマトケチャップなどで味をつけてのせました。そして、上にピザチーズをのせてオーブンで焼きました。材料に入っているピーマンですが、栄養価に優れていてビタミンCはトマトの約4倍含まれています。その他、カロテン、ビタミンE、カリウムなども多く含まれています。

9月3日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ジャージャー麺、杏仁豆腐です。
今日から授業がはじまりました。みなさなんの夏休みは、自分の計画通りに過ごせましたか?学校生活がはじまり、規則正しい生活への変更でもあります。毎日を元気よく過ごすために、早寝早起きをして十分休養をとり、生活リズムを取り戻しましょう。朝食は、一日の活動のエネルギー源です。朝食をきちんと食べて登校し、授業に集中してできるようにしましょう。

7月20日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、マーボー丼、キャベツのおかかあえ、すいかポンチです。スイカポンチのスイカは2cmの角切りに一つ一つ丁寧にカットして種も取り調理しました。すいかは、水分が多く利尿作用があり腎臓病の予防になります。色素の赤い色はカロテンとリコピンです。抗酸化作用があります。今日で、7月までの授業が終わり、明日から夏休みです。夏休みもバランスのよい食事をとり健康に過ごしてください。しばらく給食の日記をお休みします。

7月19日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、きびごはん、いわしのかばやき、じゃがいもとわかめのみそ汁、磯香あえ、トマトです。今日のいわしのかばやきは尾をつけて開いたいわしにでんぷんの衣をつけて、油で揚げて醤油、砂糖、みりんを合わせて作った調味液をかけて炒った白ごまをふりました。いわしは、背中の青い魚なので、泳ぐスピード早く筋肉も発達している魚です。タンパク質や鉄分などもありますが、頭の脳の働きの活性化

7月18日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、カレーパン、ミネストローネスープ、もやしサラダです。カレーパンは、ショートニングの柏型のパンに豚肉、人参、玉ねぎ、マッシュルームを入れてカレー粉、塩、こしょう、ソースで味をつけたものをはさみました。そして、オーブンで軽く焼きました。暑い日にパンは、食べにくいので今日はカレーパンにしました。

7月17日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、麦ご飯、野沢菜ふりかけ、鮭の塩焼き、じゃがいものそぼろ煮です。麦ご飯にかける野沢菜ふりかけは、野沢菜を細かくきざみ、オーブンでからいりします。しらす干しもオーブンでからいりします。七味唐辛子、ガーリックパウダー、砂糖、醤油を合わせて煮て調味液を作ります。そして、からいりした野沢菜、しらす干しを混ぜ合わせました。今日は、梅雨明けと言うことですが、給食調理室の中は36度でした。調理員さんはみなさんのために暑い中で一生懸命調理しています。

7月13日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、練馬スパゲティー、かぼちゃのチーズ焼き、もやしのごま酢です。今日のかぼちゃのチーズ焼きのかぼちゃは、カットして蒸してベーコンと一緒に油で炒め、一人ずつカップに入れ、パン粉、チーズ、パセリをふりオーブンで焼きました。国内で作られているかぼちゃは、日本かぼちゃ、西洋かぼちゃ、ペポかぼちゃの3タイプがあります。かぼちゃの収穫期は、夏から秋にかけてです。体が細菌などに負けない抵抗力を高めるカトテンがたっぷり入っています。

7月12日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、芽かぶごはん、ししゃものごま揚げ、にらたまスープです。今日のししゃものごま揚げは、一人二匹ずつです。一匹目は、白ごまをつけ、もう一匹は黒ごまをまわりにつけて油で揚げました。ごまは、粒が小さいですが、高タンパク質で、カルシウム、鉄、ビタミンB1、B2などもたっぷり入っているので血管をしなやかにしてくれたり、疲労回復をスムースにしてくれたり、美肌効果、気分を落ち着けてくれるなどパワーがたくさんあります。

7月11日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、カレーライス、わかめのかわりあえ、プラムです。カレーライスは、にんにく、豚肉、人参、じゃがいも、玉ねぎの材料を油で炒め、豚骨でとったスープを入れ、バター、サラダ油、小麦粉、カレー粉を練って作ったルーを入れ、ソース、ケチャップで味を付けました。今日のくだもののプラムは山梨県で作られたものです。

7月10日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、チャーハン、揚げ餃子、小松菜スープです。今日の揚げ餃子は、大きな餃子の皮に豚肉、にら、生姜、にんにく、キャベツを細かく切った物をよく混ぜて、一つ一つ包み、油で揚げました。にらは、緑黄色野菜の一つですが、特有の強い香りがあります。これは、アリシン(硫化アリル)という成分です。この成分は、ビタミンB1の吸収をアップしてくれるので、今日の餃子に入っているビタミン群の多い豚肉とも相性はとてもよいです。またこの成分は、胃や腸の働きをよくしたり、血液の流れをスムースにして体を温める働きもあるので、風邪の予防や病後の回復にも効果があります。

7月9日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、枝豆ご飯、魚の辛味焼き、おひたし、かぶの味噌汁です。枝豆ご飯は今が旬の枝豆を塩で茹でて一つ一つ皮をむき、給食では衛生面を考えてもう一度茹でました。そして米と餅米で炊いたごはんに炒った黒ごま、茹でた枝豆をご飯に混ぜました。枝豆は大豆が熟す前の未熟果です。畑の肉と呼ばれる大豆と同じようにタンパク質に富み、糖質、ビタミンB1、B2、カルシウムも多く、また大豆に比べるとビタミンCや葉酸なども多く含まれています。

7月6日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、コーンピラフと鶏肉の照り焼き、そうめんスープ、七夕ゼリーです。明日は七夕です。七夕ゼリーは、クランベリージュース、寒天、砂糖をよく煮てゼリー液を作り、ゼリーカップに流し入れて冷やして固め、上に星形にカットされたパインをのせました。クランベリーはツツジ科の植物で初夏に紅色の花が咲き、赤い実を結びます。クランベリーは、今話題のポリフェノールの多い果実です。

7月5日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、麦ごはん、トンカツ、アジフライ、キャベツのソテー、トマト、具だくさんの味噌汁です。トンカツ、アジフライは、豚肉やあじの切り身に塩、こしょうをふり卵、小麦粉、パン粉の衣をつけて油で揚げました。ソースはトマトケチャップ、中濃ソース、みりん、赤ワインなどを併せて作りました。豚肉には、ビタミンB1が多く含まれ体の疲れを和らげてくれたり体の代謝もよくしてくれます。

7月4日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、黒砂糖パン、なすのグラタン、豆入りイタリアンスープです。今日の給食のなすのグラタンはにんにく、玉ねぎ、豚肉、トマトピューレ、ラザニア、バター、小麦粉でトマトソースを作り、一つ一つアルミカップに入れ、輪切りに切って軽く油で揚げたなすを飾り、チーズ、パン粉、パセリをふりオーブンで焼きました。今日光一中で使ったなすは約150本。なすは千葉県の多古町より産地直送で購入しました。

7月3日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、冷やしうどん、夏野菜のかきあげ、みそドレッシングサラダ、さくらんぼです。冷やしうどんは、うどんを茹でて、水冷し、配缶するときに各クラスに氷を食缶にいれました。夏野菜のかきあげは、さつまいも、えび、玉ねぎ、人参、おくら、コーン、ねぎの材料を合わせて、一つ一つ形をそろえて油で揚げました。さくらんぼは、山形県天童市から産地直送で購入しました。種類は佐藤錦という品種です。

7月2日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ホイコーロー丼、春雨スープ、かぼちゃ団子です。かぼちゃ団子は、かぼちゃの種と皮を取り、蒸してつぶして、白玉粉といっしょに練って一つ一つ丁寧に丸めて茹でて作りました。かぼちゃ団子1人3個ずつなので、光一中は約1200個の団子を作りました。さらに、黒砂糖に水を加えて煮つめ、黒みつを作りました。かぼちゃ団子を黒みつにつけながら食べてください。

6月29日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、麦ごはん、じゃがいもとわかめの味噌汁、ヘルシーハンバーグ、カラフルソテーです。

6月28日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ガーリックトースト、インゲン豆のシチュー、ツナドレッシングサラダです。ガーリックトーストは、マーガリン、にんにくのみじん切り、パセリのみじん切りを合わせたものをパンに塗り、オーブンで焼きました。にんにくはねぎの仲間です。ねぎの仲間でアリシンという成分がもっとも多く含まれています。殺菌作用やウイルスや細菌から体を守ってくれたり、血液のサラサラ効果もあります。

6月27日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、きびごはん、いかのみそ焼き、きんぴらごぼう、かきたまスープです。今頃は、新のごぼうが出回る季節です。今日のきんぴらごぼうは、その新のごぼうを刻み、油でよく炒めて、人参、こんにゃく、ピーマンを加えて、酒、砂糖、醤油で味をつけました。ごぼうには、食物繊維がたっぷり入っているので腸のはたらきをスムースにしてくれます。また、イヌリンという成分が入っていて、血糖値をうまく下げるはたらきもあります。ごぼうを切ると茶色いあくが出ますが、これはポリフェノールの一種で肉や魚といっしょに調理するとにおいをうまく消してくれる作用もあります。

6月26日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、五目あんかけ焼そば、フルーツポンチです。五目あんかけ焼きそばの蒸し中華めんはごま油を混ぜてオーブンで蒸しました。上にかける野菜のあんは、豚肉、にんにく、たけのこ、しいたけ、人参、玉ねぎ、白菜、もやし、いか、えび、ピーマンの材料を炒め、豚骨でとったスープを入れ、お酒、塩、醤油、こしょう、ごま油で味をつけました。そして、でんぷん粉で濃度をつけました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

献立表

学校行事

英語

音楽

技術家庭

理科

保健体育

美術

数学

社会

国語