いちょう学級軽井沢宿泊学習(2日目)
いちょう学級宿泊学習2日目。
みんな元気に朝を迎えました。 今は曇りですが、この後晴れの予報です。 今日も予定通りの行程で実施します。 写真は、昨夜の合同レク、今日の朝会での体操の様子です。 【10/16 AM8:15現在】 いちょう学級軽井沢宿泊学習(1日目 その2)
全員元気に宿泊へ着き、3校合同の開校式を終えました。
今夜は合同のレクを体育館で行います。【10/15 15:30現在】 いちょう学級軽井沢宿泊学習(1日目)
いちょう学級宿泊学習1日目。
素晴らしい天気の中、池の平湿原ハイキングをみんな元気に終えました。 大三小まつり(10/12)
10月12日(金)、
「大三小まつり」を行いました。 高校や大学の文化祭のように、各クラス模擬店(催し物)を出し、 お客さんを呼び込んで楽しんでもらう”おまつり”です。 「よし、受け付けはここに作ろう!」 「おーい、ここのダンボール、付け足した方がいいんじゃない?」 準備にも、熱気があふれていました。 「○年○組の○○○、楽しいですよー来てください!!」 呼び込みにも力が入っていました。 「ここ、すごい楽しい!」 「次はあそこのオバケやしきに行ってみよう!」 楽しい催し物に、みんなとても喜んでいました。 子どもたちが計画、準備、実行のすべてに 自主的に取り組んだ「大三小まつり」。 いきいきとした表情がとても印象的でした。 5年武石移動教室(3日目 その2)
これから群馬県立自然史博物館の見学です。
全員元気で予定通りに行程を進めています。【12時45分現在】 写真は、りんご狩りのコツを教えてもらっているところ、木陰で昼食をとっているところです。 5年武石移動教室(3日目)天気は快晴です。これから閉校式を行います。 今日も予定通りの行程で実施します。【7時45分現在】 写真は、朝会と朝食の様子です。 5年武石移動教室(2日目 その3)
全員元気に宿舎に到着しました。
武石小学校の全校児童に迎えていただき、交流会、武石小の5年生との稲刈り体験を無事終えました。 今夜は宿舎内で肝試しがあります。 写真は、交流会、稲刈り体験です。 今日の移動教室紹介は、これで終わります。【16時45分現在】 5年武石移動教室(2日目 その2)
雲の合間から太陽と青空が見えるようになりました。
山道でバス酔いした児童が数人いましたが、いま美ヶ原高原美術館をグループ行動で鑑賞しています。 この後、昼食をとり、午後、武石小学校との交流、稲刈りに向かいます。【11時30分現在】 写真は、お土産を買っているところ、美ヶ原高原美術館です。 5年武石移動教室(2日目)昨晩から明け方まで雨でしたが、今は曇りです。 これから天気がよくなっていくとの予報。 全員元気で、朝食をとっています。 昨夜はキャンプファイヤーをキャンドルサービスに変更して行いました。 今日は予定どおりの行程で実施していきます。【7時30分現在】 写真は、キャンドルサービスと朝食の様子です。 5年武石移動教室(1日目 その3)写真は開校式の様子です。 今夜は、キャンプファイヤーを予定しています。 今日の連絡は、これで終わります。【15時15分現在】 5年武石移動教室(1日目 その2)
曇りで霧がたちこむ車山高原。頂上へのリフトは断念。
昼食を早めにとり、車山肩から八島湿原までハイキング。 全員元気で湿原に到着。いま、バスで宿舎に向かっています。【午後2時現在】 5年武石移動教室(1日目)8時40分、上里SAを予定通り出発。 群馬県に入り、天気は曇り空です。 1号車はバスレクで歌を合唱中。 ピクニック給食(9/28)たてわり班で一緒に給食を食べる「ピクニック給食」を行いました。 天気が良ければ校庭で食べる予定だったのですが、残念ながら 雨が降り始めてしまったため、今回は教室で食べました。 6年生が中心となって机を動かし、丸くなって、シートを敷いて・・・ あっという間に食べる準備ができました。 元気よく「いただきます!」 いつもの給食とは違い、他学年と一緒にお弁当になっている給食を食べ、楽しいピクニック給食となりました。 給食の片付けをした後は、6年生が準備してくれたゲームをしました。 イス取りゲームやハンカチおとし、王様あてゲームなど、どの班も楽しそうに遊んでいました。 楽しい時間はあっという間に過ぎ、最後にみんなで協力をして教室の片付けを行い、終わりのあいさつをして解散しました。 今後のたてわり班活動も楽しみです。 狂言ワークショップ(6年)「狂言ワークショップ(体験教室)」に取り組みました。 NHK『にほんごであそぼ』にもご出演されている 狂言師お二人をお招きして、狂言の基本的な表現方法を 実際に教えていただき、みんなで挑戦しました。 立ち方、歩き方、座り方、あいさつの仕方、発声方法、 猿や犬などの仕草や動きなど、一つ一つ丁寧に 教えてくださいました。 狂言の独特な動きや発声方法に、子どもたちは興味津々。 滑稽な動物たちの仕草には、みんな爆笑していました。 摺り足や正座、基本的な動作など、狂言の初歩作法を 体験できたことに、とても喜んでいました。 縦割り班遊び(9/20)縦割り班遊びを行いました。 1年生から6年生までの混合グループで、各教室で遊びます。 各グループをリードするのは、6年生です。 「イス取りゲーム」「フルーツバスケット」「ばくだんゲーム」など、 6年生が計画・準備した遊びを、みんなで楽しくやりました。 最後に、リーダーの6年生に、楽しい遊びを準備してくれたお礼を みんなで言い、解散。 どのグループも、とても楽しそうで、盛り上がっていました。 サバイバルスイミング(4年)(衣服を着ての水泳)を行いました。 海や川などでの万が一の時に備えての学習です。 指導員の方から、着衣での水泳の仕方や長く楽に浮く コツなどを教わりました。 子どもたちは、「泳ぎにくい」「服が重たい」など、 普段の水泳とは勝手がちがうことに、とても驚いていました。 避難訓練・起震車体験(9/3)避難訓練を行いました。 子どもたちは「おかしも」の約束をきちんと守って 行動することができました。 訓練後、6年生が起震車の体験をしました。 震度6強や7の揺れを実際に体験し、その恐さを知りました。 まず第一に、自分の身を守る行動をとることが大切だと 実感しました。 日ごろから、防災意識を常にもって行動していきましょう。 一学期後半のスタート(9/3)体育館で、全校朝会を行いました。 元気な子どもたちが学校に戻ってきました。 5人の新しいお友だちを迎え、一学期後半のスタートです。 社会科見学7時10分といつもより1時間も早い集合でしたが、時間通りに集合し出発することができました。 日中はとても良い天気で、お弁当も芝生で食べることができ、子どもたちも気持ちよさそうでした。 今回の社会科見学での学習は、10月後半から社会の時間に詳しく学習していきます。 実際に工場で見たり聞いたりしたことを、学習に生かしてほしいと思います。 植物の水やり写真は、5年生の水やり当番による活動の様子です。総合的な学習の時間で育てている稲のお世話をしています。 他にも、4年生はきゅうりとツルレイシを育てていて、同じように毎日水やりをがんばっています。 |
|