今日の給食 12月4日
・親子丼
・わかめと豆腐のスープ <swa:ContentLink type="doc" item="9706">もぐもぐだより 12月4日</swa:ContentLink> 今日は、就学時健診のために特別時程で行いました。 教室には写真とともに「682個の卵を2名の調理員さんに割ってもらいました。」と話しました。子どもたちは、この話を聞いてとても驚いていました。「どのくらい時間がかかるんですか?」「片手で割っているの?」と、いろいろな質問が飛び交っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 12月3日
・練馬スパゲティー
・野菜とコーンのソテー ・くだもの(りんご) <swa:ContentLink type="doc" item="9642">もぐもぐだより 12月3日</swa:ContentLink> 今日の練馬スパゲティーは、昨日の『練馬大根引っこ抜き大会』で見事抜かれた大根を区から頂き、使用させて頂きました。 細くて長い練馬大根は、畑を耕すにも、傷をつけないように抜くにもとても大変で、手間もかかるそうです。今日はそのことも話しながら、青首大根と練馬大根の違いを知ってもらうために、2本の大根をもって給食時間中に教室をまわりました。 毎年見ているので、高学年はすぐに練馬大根がどちらかわかっていました。3年生も自分たちで大根を育てているので、興味がわいたようです。 練馬大根を実際に見たり、触ったり、味わったりと五感を使って感じてもらえたと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|