TOP

今日の給食 1月16日

・しょうゆつけめん
・カリフラワーのメンマ和え
・くだもの(みかん)

<swa:ContentLink type="doc" item="10279">もぐもぐだより 1月16日</swa:ContentLink>

つけ麺の汁は野菜たっぷりの具だくさんの汁にしました。野菜は多く入っていますが、子供たちはほとんど残さず、しっかりと食べていました。

カリフラワーは苦手な子も多かったようですが、「メンマと一緒なら食べられた!」と嬉しそうに教えてくれた子もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月15日

・豚肉とごぼうのご飯
・ししゃもの塩焼き
・吉野汁

<swa:ContentLink type="doc" item="10272">もぐもぐだより 1月15日</swa:ContentLink>

昨日の雪の影響で、小松菜からほうれん草に変更がありました。道路状況も悪く、食材の納品が遅れたものもありましたが、臨機応変に対応してもらい、何事もなく、時間内に給食を出すことができました。
できる限り、遅れがないようにと朝早くから準備をしてくれた食材納品業者さんと調理員さんに感謝です。
画像1 画像1

今日の給食 1月11日

・カレーピラフ
・チーズポテト
・いんげんまめとやさいのスープ

<swa:ContentLink type="doc" item="10239">もぐもぐだより 1月11日</swa:ContentLink>

今日はどの学年もよく食べていました。冬休み明け、子どもたちが一回り大きくなったような気がしましたが、食欲も伴っているように感じます。食缶を空にしてくれるクラスも多くなりました。苦手なものも一口は頑張って食べてみる姿勢も身についてきたように感じます。

2枚目の写真:ピラフの具です。
3枚目の写真:具とご飯を混ぜています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月10日

・梅ごはん
・松風焼き
・白玉雑煮

<swa:ContentLink type="doc" item="10221">もぐもぐだより 1月10日</swa:ContentLink>

梅ごはんは、もち米入りでもちもちとした食感と、さっぱりとした梅味が好評でした。松風焼きも、ほとんど残りがないほど人気でした。
白玉雑煮の白玉はひとつひとつ調理員さんが丸めました。食べられなかった子がいないように、たくさん作ってもらいました。みんな、食べてくれているといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月9日

・揚げパン
・蒸し野菜〜ハニーマスタードドレッシング
・ワンタンスープ

<swa:ContentLink type="doc" item="10144">もぐもぐだより 1月9日</swa:ContentLink>

揚げパンは、昨日から心待ちにしていた子どもが多かったようです。どのクラスもほとんど残りがありませんでした。

蒸し野菜は、にんじんの赤さと、じゃがいもの白、さつまいもの黄色、ブロッコリーの緑でカラフルになる予定だったのですが、白いさつまいもと、黄色いじゃがいもで、どちらがどちらだか区別がつきにくいサラダになってしまいました。食べて驚いた子も多かったようです。また、少しからしがききすぎてしまい、辛かった、という子も多かったようです。次回はもう少し減らしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31