教育目標 ○自主的に学び、考え、実行する人 ○心豊かで、ともに助け合う人 ○健康で、勤労を愛する人

6月25日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、三食ごはん、ワカサギの竜田揚げ、中華あえ、すまし汁です。三食ごはんは、米と麦で炊いたごはんに、豚肉を生姜、砂糖、みりん、醤油、酒で炒り煮したもの、いり卵、ゆでたグリンピースを混ぜました。ワカサギの竜田揚げは、小さいサイズのワカサギに生姜、醤油、酒で下味をつけて、でんぷんの衣をつけて油で揚げました。ワカサギは、小さいので、丸ごと食べることができ、タンパク質やカルシウムもたくさん摂ることができます。

6月22日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、チキンと豆カレー、大根サラダ、ジューシーフルーツです。チキンと豆カレーは、にんにく、鶏肉、人参、じゃがいも、玉ねぎを炒め、豚骨でとったスープを入れ、バター、サラダ油、小麦粉、カレー粉を炒めて作ったルーやソース、トマトケチャップ、塩、こしょうを入れて味をつけ、あらかじめゆでておいた白インゲン豆を入れて作りました。白インゲン豆は、植物性のタンパク質やビタミンB群も多く含まれていますが、その他に植物繊維や鉄分なども多く含まれているので腸の働きをスムーズにしてくれたり、貧血予防にもなります。

6月21日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、きびごはん、沖さわらの香味焼、春雨ソティー、すまし汁です。沖さわらの香味焼は、神奈川県の相模湾沖で獲れたさわらを使い、生姜、にんにく、お酒、醤油、砂糖、みりんで味をつけて、オーブンで焼き、白いりごまをふりました。

6月20日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、かき揚げ丼、トマト、青菜の味噌汁、即席漬です。

6月19日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、麦ごはん、四川豆腐、白菜スープです。四川豆腐は、生姜、にんにく、赤唐辛子、玉ねぎ、たけのこ、人参、しいたけを油でよく炒めて豚骨でとったスープを入れ、豆板醤、砂糖、醤油、酒、ごま油で味をつけて、あらかじめ茹でて火を通した豆腐を入れ、最後にチンゲン菜を入れました。給食では、衛生面を考え大量に豆腐を扱う時には、確実に火を通すために必ず茹でてから調理しています。

6月18日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、シナモンパン、キャベツとじゃがいものスープ、マカロニグラタンです。マカロニグラタンは、鶏肉、人参、玉ねぎ、マッシュルーム、えびの材料を炒めて、白ワイン、塩、こしょうで味をつけバター、小麦粉、油、牛乳で作ったホワイトソースをゆでたマカロニを入れてグラタンの具を作ります。その作った具をグラタン皿に入れて、粉チーズ、パン粉、みじん切りをしたパセリを上にふり、オーブンで焼きました。

6月15日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、サランライス、わかめサラダ、タンドリーチキン、ビーンズスープです。タンドリーチキンは、玉ねぎ、にんにく、生姜をすりおろしたもの、ヨーグルト、トマトピューレ、サラダ油、カレー粉を混ぜたものに鶏肉をつけてオーブンで焼きました。タンドリーチキンは、インド料理の一つで鶏肉をヨーグルト、塩、こしょう、ウコンなどの香辛料につけ串にさしてタンドールという壺釜で焼いたものをいいます。ビーンズスープに入っているキャベツは練馬産のキャベツです。

6月14日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、関東地方が梅雨入りしました。それで給食でもお米に和歌山県で生産される南高梅という梅で作った梅干を入れてご飯を炊きました。梅干を口に入れるとすっぱい酸味が口に広がります。これはクエン酸という成分によるものです。このすっぱいクエン酸には強い殺菌作用があり、食べ物がいたむのを防ぐ働きがあります。よくお弁当やおにぎりに梅干を入れることがありますが、これも理屈に合っていて昔の人の生活の知恵ということになります。もう一つの働きはこのクエン酸が体内に入ると消化を助けたり披露回復に効果があります。このように梅干にはすぐれたパワーがたくさんあります。梅干を食べてこのうっとうしい時期を乗り切ってください。

6月13日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、なすとトマトのスパゲティー、わかめのかわりあえ、ジューシーフルーツです。なすとトマトのスパゲティーの麺は、スパゲティーを茹でてオリーブ油をからめました。麺にかけるソースは。今が旬のトマト、玉ねぎ、人参、とうがらし、にんにく、豚肉をよく炒めて小麦粉をふり入れて、トマトケチャップソースで味をつけて、あらかじめカットして油で揚げておいたなすを入れて仕上げました。なずの皮の紫色はナスニンというアントシニアン系の色素でポリフェノールの一種です。活性酸素の働きをおさえたり、血管をきれいにする効果もあります。

6月12日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、中華丼、あじさいゼリーです。今頃からあじさいの花があちこちにきれいに咲く季節になりました。そのようなことをイメージして今日は牛乳とぶどうジュースを使い、2色のあじさいゼリーを作りました。今日の牛乳は「東京牛乳」です。この「東京牛乳」は日の出、あきる野、青梅、瑞穂、立川、八王子、町田の多摩地区の指定酪農家約50軒から毎日搾りたての生乳が集められ、東京都日の出町の牛乳工場で殺菌加工し、すぐにパック詰めされたものです。「東京牛乳」は多摩地域の酪農家限定の牛乳なので、牛乳の「地産地消」の東京版です。

6月8日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、きびごはん、いわしの梅煮、ごま煮びたし、吉野汁です。今週は歯の衛生週間そして6月11日は暦の上では入梅、梅雨入りです。梅が熟すような時期なので梅雨と言います。そのようなことで今日は、いわしや梅干しを使い、いわしの梅煮を給食で作りました。作り方は、いわしを昆布、生姜、梅干し、砂糖、醤油、お酢、みりんといっしょに朝早くから2時間以上かけて煮ました。それで、骨までやわらかくなっているのでまるごと食べられます。いわしは、体の組織をつくる食品ですが、まるごと食べると歯や骨を強くしたり、頭の働きをスムーズにする働きなどがあります。さかなが嫌いな人も少しずつ食べてみましょう。

6月7日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、パプリカライスクリームソース、かみかみサラダ、ジューシーフルーツです。パプリカクリームソースのお米は、米と麦とパプリカ、バターを入れてご飯を炊きました。クリームソースは、鶏肉、えび、人参、玉ねぎを炒めて味をつけてホワイトソースを入れました。牛乳の他にカルシウムの多い食品は、チーズ、生クリームですが、今日は歯やあごをよく動かして食事をするように大根、きゅうり、キャベツ、人参、コーン、きりいかを入れてカミカミサラダを取り入れました。

6月6日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、チーズとハムのトースト、カレースープ、もやしとコーンのサラダです。チーズとハムのトーストは、厚切りの食パンに、ハム、チーズ、マーガリンを合わせたものを1枚ずつ丁寧にのせて、オーブンで焼きました。今日の献立の中では、チーズと食パンにカルシウムが多く含まれています。学校給食用のパンには、普通みなさんが家で食べているパンと違ってカルシウムを多く含んでいる脱脂粉乳が入っています。みなさんの歯や骨の健康や成長を考えて学校給食用のパンは作られているのです。

6月5日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、桜えびと青大豆のごはん、すまし汁、鮭のレモン焼き、切り干し大根の含め煮です。

6月4日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、昆布のごはん、ししゃもの唐揚げ、きゅうりともやしのごま酢、むらくも汁です。今日は、むし歯の予防デーです。今日から一週間歯の衛生週間です。そのようなことから給食では、今日から5日間歯やあごの働き、カルシウムの摂取を意識した献立を取り入れました。今日の昆布ごはんやししゃもの唐揚げのししゃもは歯を強くするカルシウムが多く含まれています。

6月1日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、チキンライス、卵とコーンのスープ、フレンチサラダです。チキンライスは、米、麦、バター、塩で炊いたごはんに、鶏肉、人参、玉ねぎ、マッシュルームを炒めて、トマトケチャップ、塩、こしょうで味をつけたものを混ぜました。今の時期は新人参がたくさん出回っています。今日の人参は、徳島県で作られた人参をつかいました。

5月31日(木)の給食の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は山吹ごはん、鮭の焼きづけ、みそドレッシングサラダ、きくらげととうふのスープです。今頃の時期は、山吹の花があちこちの路地に美しく咲いています。そのようなことをイメージして、米、あわ、グリーンピースをいっしょにしてご飯を炊いて、山吹ごはんを作りました。今日は、福岡県で作られた今が旬の生のグリーンピースを使いました。

5月30日(水)の給食の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、練馬スパゲティー、じゃがいもとベーコンのソティー、清見オレンジです。練馬スパゲティーのおろしソースは、千葉県多古町で作られた大根を使い、大根おろし、ツナといっしょに煮てソースを作りました。大根は、光一中の分に50本の大根を使いました。

5月29日(火)の給食の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、アスパラドリア、卵スープ、アーモンドサラダです。アスパラドリアは、米、麦、バターでご飯を炊きます。クリームソースは、小麦粉、バター、牛乳でホワイトソースを作り、人参、玉ねぎ、マッシュルームを炒めたものを合わせました。ドリア皿にバターライスを入れ、上にクリームソースをかけ、チーズ、パン粉、グリーンアスパラガスをのせて、オーブンで焼きました。グリーンアスパラガスは長野県で作られたものを使いました。

5月28日(月)の給食の紹介

画像1 画像1
フィッシュサンドに使っている魚はホキです。ホキは、白身の魚で、ニュージーランド沖で獲れたものです。ホキには、小麦粉、卵、パン粉の衣をつけて油で揚げて手作りソースをかけました。キャベツは、炒めて塩こしょうをしました。そしてそれぞれをショートニングパンにはさみました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

学校行事

英語

音楽

技術家庭

理科

保健体育

美術

数学

社会

国語