ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

1,2年 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨で延期になっていた遠足、やっと行けました。

稲荷山公園、今日はびっくりするくらいのいい天気でした。

たてわり班ごとに7、8人のグループで遊びました。

2年生は、班長さんを中心に遊びをリードしてくれました。
1年生はルールを守り、班のみんなと仲良くなりました。

遠足日和の稲荷山公園

画像1 画像1 画像2 画像2
 延期した遠足はバッチリでした。他の学校とも重ならず、子供たちはのびのびと新緑の中を走り回りました。集団行動や遊びをリードする2年生を見ていると1年間の成長をつくづく感じます。小学生らしくなってきた1年生たちは、少しずつ周りや全体の動きが見えるようになってきた様子。愛情のこもったお弁当を2回も用意してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

中西の植物 5月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東門から正門にかけてショウブが咲きます。白いショウブが先に咲き始めました。
正門から玄関にかけてちょっとした小道になっています。スズランがはき始めました。
クワの木をよく見ると、花らしきものがたくさん。実とよく似た形です

中西の植物 5月4日その2

南側のフェンスのところで、コデマリが咲いています。
西昇降口わきの花壇にはストロベリーキャンドルが見られます。
職員室前のイモカタバミの花の威勢がいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月の飾り

給食主事さん手作りの飾りが、
お客様を玄関で出迎えます。
4月の終わりから、子供の日に合わせた飾りが飾られていました。
画像1 画像1

感謝とエールを贈ります!

画像1 画像1
5時間目は離任式。6人の懐かしい皆様を迎えました(中村先生・仙北屋先生は欠席)。
中西を巣立つ若者が立派に羽ばたくように、どの方の新天地にも多くの幸あれ、と祈る気持ちです。壇上の先生のお別れメッセージに涙目になって真剣に聞き入る姿や、気持ちをこめた歌を届けようと大きな口で声を張り上げる子供の姿に、私までが送られるみたいにジーンとしてしました。学校は、毎年同じような事を繰り返しているようでも、同じ年は二度とない。感動の共有を力に変えて、行くも残るも、また明日からはそれぞれの場所で子供のために頑張ろうとする思いを新たにしました。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
端午の節句にちなんだとっても大きなちまきです。鶏肉や筍やしいたけの入ったおいしいおこわを竹の皮でひとつずつ手包みです。おこわと一緒に給食室の愛も包んであります。
かなりのボリュームでおなかがいっぱいになりました。
今日は、この後、1年生だけは下校して離任式。夜は江古田あたりで教職員の歓送迎会の予定。昔話や新天地の話等、つもる話もたくさんあります。お世話になった懐かしい主事さんや先生方とお別れを惜しみます。離任式の後、時間がとれたら離任式の様子もアップしますね。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
新じゃがのそぼろ煮は、水気が多くてほくほくした新じゃがの味わいでした。とろみがついた挽肉のそぼろ煮と合わせておいしくいただきました。給食は、今日の麦ごはんのように、きびやら五穀やら混ざったごはんが多いのですが、体にもよくおいしいです。我が家でも麦ご飯を取り入れたこともあったのですが、ジャーの中で時間が経つと麦の色がやや変色するので、工夫が必要でした。
今日は、午前中も午後も出張。学校にいられる短い時間で何とか校長日記の更新です。

定期健康診断

画像1 画像1
法令で6月までに全ての健康診断を終了させることと定められています。今日は、内科検診。校医の中島先生が丁寧に一人一人の健康状態を見てくださいました。健康診断が初めての1年生も上手に待ったり指示に従ったりできました。もちろん、脱ぎ着も自分でです。集団検診では分かりにくい事もあります。再検査の通知を持ち帰りましたら、プールが始まる前までにはご家庭の方で受診をお願いします。特に、目・耳鼻・内科等は治療完了までプールに入れない事もあります。

中西の植物4月29日

画像1 画像1 画像2 画像2
中西の校庭では、様々な花が見られます。
さりげなく咲いている花が多いです。
写真は、職員室前「ツルニチニチソウ」と「ブルーベリー」

中西の植物4月29日その2

画像1 画像1 画像2 画像2
中西山の一画に大きな藤棚があります。
よおく見ると、「フジ」の花が咲き始めていました。
保健室前では、「オオアマナ」が咲いています。

日曜日はジュニアリーダー開校式

画像1 画像1
中西小からは5年生のSさん1名の参加です。南町小学校体育館の開校式に参加してきました。練馬区全域から小学生は205名の参加です。仲間づくりのリーダーと地域行事の参画等をめざし、区から委嘱された青少年委員の皆さんが育成を図ります。同じ目標をもって活動する事で学校を越えた友達ができたり公共心や自立心が育ったりします。写真では一番奥の青いバンダナが、わが豊玉・開進地区の子供たちです。

「おやじの会」総会でした

画像1 画像1
GW初日に当たる土曜日の夕方は中西小おやじの会に出席。新会長と役員も承認され、フレッシュなスタートです。単身赴任から帰省中のOBの参加もあり、和やかかつ真面目な話し合いが行われました。この日の話題の一つは5/12(土)の「扇風機清掃と防災ツアー」。いつも学期末に担任が行っていた教室の扇風機の清掃をおやじたちが行い(先生たちにとっては何と有り難い!!)、その後、地域の避難拠点運営連絡会の方の案内で備蓄倉庫の中を探検しておこうという新企画です。「おやじの会」として全校にプリントを出したのに参加の申し出が大変少なく、いつも前向きなおやじたちがちょっとしょんぼりしています。〆切は過ぎましたがまだ大丈夫です。お父さんかお母さんだけでも子供と一緒でも参加してみませんか。(※参加できそうな方がいらしたら学校の副校長まで連絡ください。おやじの会につなぎます。)月例会の後は旧会長お疲れ様と新会長出発を祝って、駅近で楽しい会をもちました。多くの異業種の方と知り合いざっくばらんな話ができるのは、校長としても個人としても視野が広がる思いで有り難いことと思います。

飯能河原でまちにまったお弁当

子供たちはおうちの方が作ってくれたお弁当が大好き。
赤い橋が印象的な飯能河原で、グループごとに集まって、お弁当を食べました。
楽しみにしていたおやつも友達同士で見せ合いながら、うれしそうにほおばっていました。
帰りは、川にかかっていた一歩橋と赤い橋を渡り、駅に向かいました。
学校に着いたときには、日焼けで顔が赤くなっていました。
楽しい思い出がたくさんできた1日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

多峯主山に登って

画像1 画像1 画像2 画像2
多峯主山は、270mの山です。木が茂ったちょっとした山道を歩くのは、子供たちにとって楽しい道のりだったようです。でも、あまり山登りをしたことがないためか、すぐに「つかれた。」との声が聞かれました。
息を弾ませながら登った山の上から見た景色は、とても素敵なものでした。

3・4年生の遠足

画像1 画像1
4月24日(火)3・4年生で多峯主山、飯能河原に遠足に行きました。
前の日までの雨から一転、朝から晴れ渡り、暖かな日差しのもと出発しました。
3年生と4年生が混ざったグループで1日、活動をしました。4年生は上級生としての意識をもち、班のメンバーの様子を見ながら活動しました。高学年としての一歩を進んでいる姿にたくましさを感じました。

今年度初のお誕生日給食です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校中の4月生まれがランチルームに集合しました。
校長は4月生まれではありませんが、特権で毎月参加してお祝いを述べる係です。
給食委員会の子供たちが司会やクイズや発表等を進める中、給食室からのサプライズが登場!クラッカーが鳴り、子供たちは歓声と拍手で迎えました。牛乳セレクトと共にこのサプライズは給食室からのプレゼント。今年のデザートは思いがけない新作ですよ。
他の月の皆さんもお楽しみにね!

めざせ!今年の組体操

画像1 画像1
体育館で6年生が合同体育をしていました。運動会の演技には日々の積み重ねが大事です。腕の力が弱いと体重を支えることができません。最高学年が下級生に見せるのは努力する姿勢とチームワークです。ご家庭でも倒立などの練習にご協力ください。
今日の練習も2クラスが力を合わせて集中して頑張っていました。渡部先生は移動教室の実踏(下見)で武石に出張中。担任の留守中も他の先生の指導の下、きちんと学習している子供たちでした。

4年生が防災の学習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生社会科です。校庭の南西の角にある消防団第八分団の事務所に入り、団長の方から防災への備えや火事の時の対応について教えていただきました。お話をきちんと聞き、積極的に質問をする意欲的な学習態度がよくできていました。普段の備えや知識が大切なので是非、ご家庭でも話題にしてみてください。日常はそれぞれの職業の方たちが地域を守る意識で消防団の活動をしてくださっています。そういう思いを子供たちにも受け継いでもらいたいものです。

教室でのお弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の雨と気象情報(埼玉地方雨と風)で遠足延期の判断をしました。でも、無理すれば行けたかも…と、ちょっとくよくよしています。5/7日はどうかお天気になりますように。
写真はお弁当タイムの2年生の教室です。机を下げてシートをしいて、ちょっとだけ遠足気分かな。1年生は給食タイムのグループで食べていました。顔を出した校長に、たこウィンナーや好物の苺、お兄ちゃんに借りたお弁当箱、等を次々に見せてくれる子供たちでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

授業改善プラン