生徒会あいさつ運動
2/4〜7まで生徒会主催のあいさつ運動がおこなわれています。生徒会役員とボランティアリーダーが朝校門に立って登校する生徒やご近所の方にあいさつをする活動であいさつを通じて生徒みんなのコミュニケーションをつくって行こうという取り組みです。朝早くから大勢の1〜2年生ボランティアが登校し、元気にあいさつ運動をおこなっています。ぜひ保護者・地域の方々も一度様子を見に来てください。
![]() ![]() ![]() ![]() 社会科研究授業実施![]() ![]() ![]() ![]() 今回は地理的分野の範囲で近畿地方、京都の街並み保存についての学習でした。今の街並み・昔の街並みの写真を見せ、その違いを考えさせたり、どんな開発・規制をおこなっているのかを写真を使って考えさせたり、生徒にさまざまなことを考えさせる工夫がおこなわれていました。 授業には講師として本校元校長で現在東京都教職員研修センター教授の白石求生先生にもお越しいただき、授業終了後の研究協議では授業の進め方や評価についてのアドバイスをたくさんいただきました。 3/7(木)には美術科の本間先生も研究授業をおこなう予定になっています。若い先生方も積極的に研究授業に取り組み、授業力アップに努めています。これからも保護者・地域の皆さまに温かく見守っていただきながら切磋琢磨していきたいと思っています。 |
|