TOP

今日の給食 2月8日

・こぎつねごはん
・ししゃもの塩焼き
・のっぺい汁

<swa:ContentLink type="doc" item="10623">もぐもぐだより 2月8日</swa:ContentLink>

今日はまた、急に冷え込んだので、のっぺい汁は喜ばれたメニューでした。しかし、給食室内もとても寒いので、温かいものもすぐに冷めてしまうのが、残念でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月7日

・カレーうどん
・チーズマフィン

<swa:ContentLink type="doc" item="10617">もぐもぐだより 2月7日</swa:ContentLink>

子供たちの人気メニュー2品です。どのクラスもよく食べていました。1年生もすっかり給食になれ、今まですべて食べきれなかった子も、今日は「おかわりした!」と嬉しそうに報告に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月6日

・たくわんごはん
・いかのこうみやき
・さつま汁
・くだもの(みかん)

<swa:ContentLink type="doc" item="10608">もぐもぐだより 2月6日</swa:ContentLink>

今日は『もぐもぐ通信』でもご紹介しましたが、練馬大根のたくわんで作ったたくわんごはんでした。
”幻のたくわん”とも言われているという話をすると、「え〜!」「食べなきゃ」「すごい!」などいろいろな感想がありました。
「今日のたくわんご飯はとくにおいしい!」と子供たちからも好評でした。
いかの香味焼きは、さんしょうで香り付けをしていますが、苦手な子もいたようでした。

2枚目の写真:練馬大根のたくわんです。
3枚目の写真:千切りにし、ごま油で炒めました。これを炊き上がったご飯と混ぜます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月5日

・むぎごはん
・四川豆腐
・中華スープ

<swa:ContentLink type="doc" item="10589">もぐもぐだより 2月5日</swa:ContentLink>

今日の四川豆腐は辛すぎず、低学年の子もよく食べていました。休みも少し増えていますが、学校に登校している子供たちは元気で、しっかりと食べています。休みの子よりも残菜は少ないように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 2月4日

・マーガリンパン
・ポテトのミートソース焼き
・野菜とコーンのスープ

<swa:ContentLink type="doc" item="10588">もぐもぐだより 2月4日</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月1日

・ごはん
・鰯の梅煮
・多度豆
・わかめときのこのすまし汁

<swa:ContentLink type="doc" item="10496">もぐもぐだより 2月1日</swa:ContentLink>

鰯の梅煮は、骨まで軟らかくするために、朝からずっと煮込んでもらいました。子ども達も「朝からいいにおいがして、おなかが空いちゃった。」と教えてくれました。鰯は残さず食べられるか心配していましたが、空っぽになっているクラスも多かったです。
多度豆も、人気で、よく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28