舞台リハーサル
11月1日(木)
3日(土)「文化発表会」の舞台リハーサルです。いよいよ今週末となりました。 11月 1日(木)の給食ビスキュイトースト、あさりのチャウダー、さつまいもと豆のサラダ、牛乳 【料理一口メモ「ビスキュイトースト」】 ビスキュイはフランス語で、小麦粉にバターや卵を加えて焼いた柔らかいクッキーのことを言い、ビスケットと同じ意味の言葉です。 今日のトーストも手作りのビスキュイ生地をパンに縫って焼きました。皆さんが知っているメロンパンの生地もビスキュイ生地のひとつで、メロンリキュールで香りづけをしたものです。 指導課訪問
10月31日(水)
☆指導課訪問☆ Happy Halloween
今日、アメリカに転校した生徒から手紙とお菓子が届きました。
メッセージの中の一文を紹介します。 You can not change your past but you could change your future. 10月31日(水)の給食スパゲティミートソース、ゆでブロッコリー、かぼちゃのケーキ、牛乳 【料理一口メモ「ハロウィン」】 今日はハロウィンです。日本でも有名になってきましたが、欧米では子どもが主役のお祭りとして多くの町で催し物をするそうです。 子どもがお化けや魔女に仮装し、 「Tric or treat!」お菓子をくれないといたずらするぞ! と言いながら家々を回り、大人たちからお菓子をもらって歩きます。 また、家々の周りにはオレンジ色のかぼちゃを顔の形にくりぬいたランプを飾ります。今日はこれにちなんで、かぼちゃのケーキを作りました。 おにいちゃん、あのね
☆3年・技術家庭科(家庭分野)☆
「保育実習」 近隣の練馬幼稚園で保育実習を行いました。園児並びに先生方ありがとうございました。 10月30日(火)の給食麻婆豆腐丼、きのこ汁、みかん、牛乳 【料理一口メモ「豆腐」】 豆腐は木綿豆腐と絹ごし豆腐の2種類に大きく分けられます。 木綿豆腐は豆乳ににがりを加えた後、布をしいた型に流し込んで固めます。水分が抜けるため、固くしっかりしていてくずれにくいのが特徴です。絹ごし豆腐は水分ごと固めるので、柔らかくなめらかに仕上がります。同じ重量で比べると水分が少ない分、木綿豆腐の方が大豆の成分を多く含みます。絹ごし豆腐には水分に溶け込んだミネラル類が多く残っています。 170人の役員、委員
10月29日(月)
後期委員認証式 1.前期生徒会長のあいさつ 2.委員の呼名と認証状 10月29日(月)の給食ごはん、鯖の香味焼き、けんちん汁、もやしのごま酢和え、牛乳 【料理一口メモ「鯖」】 鯖は青魚のひとつで、DHAやEPAなど体に良い脂肪酸を豊富に含んでいます。血中のコレステロールを正常に保ち、血液をサラサラにする効果や脳を活性化させる効果があります。 「鯖をよむ」という言葉がありますが、これは江戸時代にできた言葉と言われています。鯖は鮮度が落ちるのが早いため、今のように冷蔵設備のなかった江戸時代の魚売りの商人たちは、数を数えるときに急いで数えるため、数をごまかしていた、ということから、この言葉ができたと言われています。 春日町祭り
10月28日(日)
春日町祭り(第四地区祭) 開会式のセレモニーとして、練馬中学校、練馬東中学校の吹奏楽部が演奏を行いました。恒例となっている合同演奏で、最後を締めくくりました。 明日の演奏に向けて
10月27日(日)午前8時50分から「春日町まつり(第四地区祭)」が、練馬東小学校で開催されます。本校の吹奏楽部が開会式のセレモニーとして演奏します。雨天でも開催されます。皆様のお越しをお待ち申し上げます。
今日は、明日の演奏に備えて屋外でのリハーサルを行いました。 昭和20年 8月9日
10月26日(金)道徳講演会
「命と平和」 〜原子爆弾被爆体験を通して〜(伝聞) 講師 岩谷 湍 先生 命 だれにでもあるもの だれにでも一つしかないもの 一度なくしたら絶対に戻ってこないもの 10月26日(金)の給食栗と青大豆のごはん、さといもと大根のそぼろ、キャベツとわかめの酢味噌和え、牛乳 【料理一口メモ「十三夜」】 十五夜のお月見は今でも風習として残っていますが、昔は旧暦の9月13日にあたる日も十三夜といってお月見をしていました。電気のない時代の人々にとって、月の明かりはとても貴重なものでした。特に秋は空気が澄んで月がきれいに見え、気候もよいため月を眺めながら過ごすのは、昔の人々の楽しみの一つだったそうです。 また、お月見には収穫物を供える風習があり、十三夜には栗や豆を供えます。今年の十三夜は明日27日です。今日の給食はそれに先がけて、栗と青大豆を使ったごはんを取り入れました。 10月25日(木)の給食セサミトースト、ビーンズスープ、ジャーマンポテト、りんご、牛乳 【料理一口メモ「ごま」】 ごまはとても小さな粒ですが、ごまに含まれている成分には優れた効能があります。セサミンやセサミノールという成分は、強い抗菌化作用があり、がんや老化防止、コレステロールを正常に保つなどの効果があります。 また、ごまにはビタミンや鉄、カルシウムなどのミネラルがバランスよく含まれています。ただし、皮が固いので消化されにくく、一度にたくさん摂取しにくいのが難点です。毎日の食事に少しずつ取り入れ、よく噛んで食べると栄養効果がアップします。 10月24日(水)の給食ごはん、ポークカレー、ツナドレサラダ、福神漬け、牛乳 【料理一口メモ「ツナ」】 ツナは食感が肉にも似ていますが、まぐろから作られる海産物加工品です。かつおを原料にして作られることもありますが、まぐろで作る方が一般的です。缶詰として売られていますが、水煮のものや油漬けのものなど種類はたくさんあります。また油漬けのものは調味料や野菜スープを加えてあるため、独特の味がついています。サラダに添えたり、さまざまな料理に加えることもでき、手軽に使えるので、自分で食事を作る時などに活用してみてください。 10月23日(火)の給食ごはん、豚肉と小松菜のピリ辛炒め、石狩汁、柿、牛乳 【料理一口メモ「小松菜」】 小松菜は江戸時代の初めごろ、現在の江戸川区のあたりである葛西付近に生えていた「くくたち」という植物を改良して、葛西菜という名前で栽培されていたそうです。 味が良いことが全国に伝わり、小松川のあたりでさらに改良され、小松菜と呼ばれるようになりました。 小松菜はその後、関東を中心に広く栽培されるようになり、今でも東京都が生産量第1位の野菜です。今日の炒め物にも東京産の小松菜を使いました。 2学期 始業式
10月22日(月)
2学期 始業式 校歌 斉唱 10月22日(月)の給食フレンチトースト、秋のシチュー、ブロッコリーサラダ、牛乳 【料理一口メモ「旬」】 旬とは、その時の食べ物が沢山実り、一番おいしい時期のことを言います。特に秋は、実りの多い季節です。お米、栗、さつまいも、さんま、きのこなど他にもたくさんの食べ物が旬を迎えます。今日のシチューにも、さつまいも、きのこを使っています。給食には、これからも旬の食べ物をたくさん使っていくので、よく味わって召し上がってください。 ダブルス 準優勝
10月21日(日)
バドミントン新人大会 〜女子ダブルス〜 女子バスケ ベスト8
10月21日(日)
練馬区新人大会 女子バスケットボール ☆準々決勝☆ 練馬中学校 23−107 石神井西中学校 |
|