2月15日(金)はキムチスープ![]() ご飯 牛乳 豆腐とえびの中華風煮 キムチスープ 夕やけゼリーです。 豆腐とえびの中華風煮は もちろんえびがたくさん入っていて おいしいのですが、この献立のメインは やはり豆腐です。 大き目にカットされた豆腐や柔らかく煮込まれ ご飯とも丁度よく合いいい塩気です。 キムチスープも辛さが程よく抑えられ かといって辛くないわけではなくその 絶妙の加減が素晴らしいと思います。 夕やけゼリーのはっきりしたオレンジの色合いも 目と味覚を楽しませてくれます。 2月14日(木)はちゃんこうどん![]() ちゃんこうどん 牛乳 ブラウニーです。 本日はバレンタインデー そして主食はちゃんこうどんです。 ちゃんこうどんを バレンタインに食べられる幸せは なかなか普段の生活では味わえません。 具も麺もたくさん食べることが出来ます。 そしてデザートはブラウニーです。 白い粉砂糖がハート型にかけられ 見る方も楽しむことが出来ます。 分厚く焼かれたブラウニーは外側はサックリ 中は程よく柔らかく気分を高揚させてくれます。 2月13日(水)はカレーピラフホワイトソースかけ![]() カレーピラフホワイトソースかけ 牛乳 ベーコンポテトスープです。 カレーピラフだけでも十分なのに そこに温かいホワイトソースが かけてあるというこの贅沢ぶり。 お腹も体も温まる優しい味わいです。 そしてベーコンポテトスープも ベーコンの塩気とポテトのホクホク感が さっぱりしたスープによく合います。 2月8日(金)豆腐の真砂揚げ![]() ご飯 牛乳 豆腐の真砂揚げ みそ汁 りんごゼリーです。 この豆腐の真砂揚げですが これも好物の一つです。 さっくりとした表面とは別に 中はしっとりとしており 全体にかかっている餡も ご飯が進むのに適切な味つけです。 これとみそ汁が合わさると ホッと一息つくことができる 精神的な安定も施してくれる雰囲気があります。 そしてりんごゼリーの透明感が デザートとしての清涼感を感じさせ 上にのっているみかんも甘いです。 2月7日(木)はビスキュイパン![]() ビスキュイパン 牛乳 イタリアンスープ 果物です。 このビスキュイがなぜビスキュイと 言われているのかは不明ですが この上にかかっているサクサクした クッキー生地のようなものはほどよく甘く どんどん食が進みます。 そしてイタリアスープもトマトや 卵がやわらかく煮込んであり 体が温まるスープです。 本日は1年生の校外学習。 天気も良く気温も少しあがります。 2月6日(水)親子丼![]() 親子丼 牛乳 十勝汁です。 献立をいざ並べてみると短い漢字が 並んでいるだけのような印象になりますが この親子丼はいくらでも食べれます。 そして十勝汁です。 鮭や野菜が豊富に入っており 食べるスープとしてしっかりした おかずとして成り立っています。 そして中に入っている具の豆腐の この大きさが何とも言えずちょうどいいのです。 2月5日(火)スパゲティミートボールソース![]() スパゲティミートボールソース 牛乳 ミックスフルーツです。 シンプルな献立ですが 2大人気メニューを網羅しており その大胆さも見事です。 ただでさえ人気のスパゲティミートソースに ミートボールが入っているということ。 これは一石二鳥だし、ミートボールが入っていることで より食べごたえを増すことに成功しています。 麺をすすりながらミートボールを噛む。 忙しい口元を演出してくれるありがたい献立です。 そしてミックスフルーツは そのせわしなく動いた口元を 静養させてくれる安心感のあるデザートです。 この甘味と酸味のバランスが 本当にちょうど良いです。 2月4日(月)はわかめじゃこご飯![]() わかめじゃこご飯 牛乳 豚肉の三州煮 中華風ごまあえです。 この豚肉の三州煮ですが 今年に入って最大のヒットです。 この食べやすさ、豚肉の豊富さ 中に入っている具の適切な大きさ 優しい味付け、ご飯のおかずとして よもや海鮮焼きそばを押しのけます。 いくらでも食べることができるとは まさにこの三州煮のことを指すと言えます。 わかめじゃこご飯も中華風ごまあえも もはや今回はわき役とに成り下がっています。 それぐらい今回の三州煮は素晴らしいです。 2月1日(金)はいわしの韓国風揚げ![]() 大豆おこわ 牛乳 さつま汁 いわしの韓国風揚げです。 大豆おこわは見た目は少し地味ですが その具の中身に目を向けるとひじきやら 大豆やら人参やらとても栄養価の高いものが豊富です。 そしてもち米が入っているので もちもちとアゴも鍛えることができます。 いわしの韓国風揚げも骨まで揚げてあり ポリポリと食べることができます。 さつま汁も体を温め インフルエンザの予防の強力な味方になります。 1月31日(木)は海鮮焼きそば![]() 海鮮焼きそば 牛乳 フルーツヨーグルトです。 海鮮焼きそばは大好物です。 これだけで一週間過ごせます。 麺もしっかりと焦げ目があり 食感も食べるごとに異なります。 そしてほどよく絡まるようにとろみが つけられた海の幸が豊富なあんは完成度が とても高く、ついたくさん麺にかけたくなります。 そしてフルーツヨーグルトの安定感も健在です。 この優しい口当たりとフルーツひとつひとつの さわやかな酸味も食後の口を整えてくれます。 1月29日(火)は魚のノルウェー風![]() マーガリンパン 牛乳 魚のノルウェー風 野菜たっぷりスープ 果物です。 マーガリンパンは食べごたえのある大きさで お皿からはみ出す魅力があります。 魚のノルウェー風も魚の切り身の上にのっている ソースがなかなかおいしく、魚をもまるごと パンにはさんで食べることで北欧の風を感じられます。 野菜たっぷりスープは名前以上の中身があり いつも以上に野菜が入っています。 写真はお代わり2回目です。 1月28日(月)はわかめじゃこご飯![]() わかめじゃこご飯 牛乳 擬製豆腐 みそ汁です。 今回のこの擬製豆腐ですが 名前の通りほぼ見た目も豆腐です。 けれどその中身はしっかりと卵やひじきや 野菜などが豊富に入っており厚さもしっかりあります。 わかめじゃこご飯は海産物をたくさん使い 心地よい塩気がご飯を進ませます。 味噌汁もしっかりと具だくさんで 昼休みも外で元気に遊べます。 1月25日(金)はえび卵ピラフ![]() えび卵ピラフ 牛乳 果物 白菜と肉団子のスープです。 えび卵ピラフはとにかく食感が素晴らしい。 やわらかい卵とえびのはじける感じが 食欲を増進させます。 そして肉団子スープは今回も具だくさんです。 しっかり食べれるスープという印象。 最後のみかんも甘いです。 ごちそうさまでした。 |
|