今年度も、充実した学校生活を送ることができるよう、より一層の安全対策を講じて学習活動を続けてまいります。今後とも健康管理のご協力お願いいたします。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月5日(火)の1・2時間目に6年生を送る会がありました。6年生が4年生の花のアーチをくぐって入場し、校長先生のお話を聞いて会が始まりました。
 6年生を送る会は、各学年が6年生への感謝の気持ちを込め、これまで練習を重ねてきた出し物を披露するとともに自分たちで作ったプレゼントを贈るというものです。どの学年も趣向を凝らした出し物とプレゼントだったので、6年生も楽しんでいました。
 そして、先生たちからも劇と合奏のサプライズプレゼントがありました。普段見られない先生たちの姿が見られ、6年生だけでなくどの子供たちも嬉しそうでした。内容についてはお子さんに聞いてみてください。
 最後に6年生からお礼として、「銀河鉄道999」の合奏と「栄光の架け橋」の合唱が披露されました。迫力ある演奏と声に、どの子供たちも聞き入っていました。最後に全員で「ベストフレンド」を合唱し、温かい雰囲気のまま6年生を送る会は終わりました。
 6年生と過ごせるのもあと10日ほど。今日もまたいい思い出ができたのではないでしょうか。

6年生と一緒に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ3月に入り、6年生にとっては卒業を実感する時期になりました。6年生はお世話になった学校への奉仕活動として「ちょこっとボランティア」を行っています。内容は1〜5年の各クラスの子たちと遊ぶことと、各教室の扇風機のお掃除です。遊びについては下の学年の希望を聞き、下の学年の子たちが楽しめるようにルールなども6年生が自分たちが考え、当日の仕切りもやっています。どのクラスとの遊びも楽しそうな笑顔がたくさん見られました。
 また、2月22日(金)にはそんな6年生とのお別れ給食会が行われました。6年生が1〜5年の各クラスに分かれて行き、一緒に給食を食べるというものです。どの教室からも笑い声が聞こえ、6年生にとっても、1〜5年生にとってもいい思い出になったようです。
 3月5日(火)には6年生を送る会が行われます。どんな会になるのでしょうか。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月28日(木)に音楽集会が行われました。今回の音楽集会は「泉新小合唱の会」に入っている4年生〜6年生の子供たちが、3月2日(土)に行われる大泉青少年音楽祭に出演する際に歌う歌を披露しました。昨年の12月から毎週月曜日の放課後、そして最後は朝早く音楽室に集まって練習を重ねてきました。歌の好きな子供たちが集まっているので、いつも楽しい雰囲気の中で練習してきました。今日の音楽集会でも歌が好きという気持ちが伝わる楽しそうな歌声が体育館に響いていました。聞いている子供たちも静かに聞き入り、中には一緒に口ずさんでいる子もいました。
 大泉青少年音楽祭は大泉中学校体育館アリーナで行われ、「泉新小合唱の会」は15時頃出演予定です。もしよろしければ当日足をお運びください。

<追加>
 3月2日(土)、風が強く肌寒く感じる天気でしたが、予定どおり大泉青少年音楽祭が大泉中学校で実施されました。保護者を始め、校長を含む泉新小職員、そして大勢の観客が見守る中、「泉新小合唱の会」の子供たちの歌声が大きく立派な体育館アリーナに響き渡りました。最初は少し緊張した様子が見られたものの、歌っていくにつれ、表情も豊かになり、のびのびと美しい声が出ていました。終わった後の子供たちの満足そうな顔が印象的でした。
 朝練習にも快くお子さんを送り出してくださるなど、保護者の方々のこれまでのご協力に心より感謝申し上げます。

3年生クラブ見学

画像1 画像1
2月14日(木)3年生のクラブ見学がありました。4年生から始まるクラブ活動で、どのクラブに入りたいのか希望を決めるため、各クラスごとに全てのクラブを見て回りました。3年生は目を輝かせて、とても興味深そうにクラブ活動を見学していました。クラブ活動をしていた4年生以上の子供たちも、より意欲的に活動しているようでした。

和太鼓体験授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月7日(木)体育館で4年生の和太鼓体験授業を実施しました。先生は、運動会や泉新親子盆踊り大会で活躍する泉新太鼓クラブを日頃指導してくださっている石神井太鼓保存会せんば太鼓の方々です。準備してくださった6張り(6台)の和太鼓を使って、2校時から4校時までクラスごとに教えていただきました。
 最初に全員で太鼓やばちが何で出来ているのかといった話を聞いた後、早速和太鼓を叩くことに…。今回の授業の課題は、「3つのリズムを叩く」というものでした。初めのうちは先生たちが子供たちと一緒にゆっくり叩いてくださり、子供たちは少しずつ叩き方やリズムを覚えていきました。そして、慣れてきたところで子供たちだけで3つのリズムを連続で繰り返し叩いていきました。授業が始まった頃はなかなか上手く叩けなかった子も回数を重ねる度に、リズムが安定し、力強く和太鼓を叩くことができるようになっていきました。何よりどの子も楽しそうに和太鼓を叩く姿が印象的でした。

図書室が変わりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月5日に発行されました「泉新小図書室だより」でも紹介いたしましたが、泉新小の図書室のレイアウトが変わりました。
 以前の図書室は、入ってすぐに高い書架があることで圧迫感があったことやカウンターから図書室全体が見渡せない上に、カウンター周りの動線がよくなかったことなどの改善点がありました。そこで今回のレイアウト変更になったわけです。
 レイアウトを変更したことで……
1 図書室全体が広く感じられるようになった。
2 カウンターから室内全体が見渡せ、学校図書館支援員も作業しやすくなった。
3 チェスト(丸い形の椅子)を置くスペースができたことで、図書室全体が温かい雰囲気になり、子供たちのだんらんスペースが確保できた。
4 絵本コーナーができ、マットの上に座って本を読むこともできるようになり、自由度が高まった。
以上のようなことより、子供たちがより快適に図書室を利用できるようになりました。学校にご来校の際にはぜひ図書室にもお立ち寄りください。

校内書き初め展&あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月15日(火)から校内書き初め展とあいさつ運動が始まりました。
校内書き初め展は1・2年生が硬筆、3〜6年生が毛筆で学年ごとに決まった文字を学校で書き、その作品を校内に展示するものです。中には大人顔負けの力作もあります。25日(金)までとなっていますので、どうぞご参観ください。
また、あいさつ運動では、PTAの校外委員の方々にもご協力いただき、代表委員の児童が朝昇降口であいさつをしたり、各クラスでも目標を立てて取り組んだりしています。ご家庭でもあいさつについて話題にしていただけたらと思います。

印刷できるようになりました。

画像1 画像1
 先日から本校ホームページのトップページ「証明書」の欄(または「配布文書」のページ)から「登校届」と「転退学届」が印刷できるようになりました。「登校届」はインフルエンザなどの学校伝染病などにかかってしまった際、学校へ登校できるようになった時に提出していただくものです。「転退学届」は自宅の引っ越しなどで学校を転校する時などに、引っ越し先の住所や通う学校名を記入し提出していただくものです。どちらも必要となった時に、ダウンロード・印刷をして、必要事項をご記入の上、学校に提出してください。

楽しかった泉新キッズタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月20日(木)の3・4時間目に毎年恒例の「泉新キッズタイム」が行われました。「泉新キッズタイム」とは、2年生以上の各学級がそれぞれボーリングやしゃてき、おばけやしきなどの遊べるお店を考えて準備し、当日は各クラス店番役と遊びに回る役に分かれ、時間で役割を交代しながら楽しむといった行事です。
 特に公開はしていないため、保護者の方々にはなかなか様子が伝わらないところもありますが、例年子供たちの熱の入れようはすごいものがあります。どんなお店を出すかというところから各クラスで話し合い、ルール決めや係決め、道具作りなど何日もかけて少しずつ準備をして当日を迎えます。
 さて、当日の様子ですが、例年通り大変にぎやかなものになりました。各クラスの呼び込みの声が響き、楽しそうな笑い声が聞こえ、時におばけやしきに泣いてしまう声も…。また、それぞれのお店を回る時は兄弟学年の4、5人程度のグループで回ることになっています。お兄さんお姉さんの学年の子が低学年の子に「どこ行きたい?」と希望を聞いている声も聞こえてきました。

白熱の第1回大縄大会!!

画像1 画像1
 12月8日(土)に第1回大縄大会が行われました。以前の学校日記でもお伝えたしましたが、各クラスがこの日に向けてそれぞれ練習を積んできました。当日は、朝から多くの子供たちが校庭へ出て、大縄の練習をするなど、今までの大縄集会では無かったような熱気にあふれていました。そして、記録も今までの大縄集会を大きく上回るものとなりました。昨年度の大縄集会の優勝記録は5分間で407回でしたが、なんと今回は5分間で616回にまで記録が伸びたのです。これは優勝したクラスだけがすごかったのではなく、その他のクラスの中にも400回を超えるクラスがたくさん出ていました。それだけ子供たちが協力し合い、競い合って取り組んできた成果なのだと思います。今年の大縄大会は終わったばかりですが、来年の大縄大会ではどんな記録が出るのか、今から楽しみです。
 土曜日の朝早くからご参観くださいました保護者の皆様、寒い中でのご声援ありがとうございました。

江戸小紋体験しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月4日(火)に4年生が日本の伝統工芸の1つである江戸小紋の体験学習をしました。まずは家庭科室で学年全員集まって、伝統工芸のことについての話を聞きました。そもそも伝統工芸とは何なのかや伝統工芸を作るには免許がいることなど、初めて聞くことがたくさんありました。伝統工芸を作る伝統工芸士になるためには、12年以上その伝統工芸を作り続けていないと免許を取る試験すら受けられないと聞き、驚いていました。
 その後はクラスごとに江戸小紋作りの体験をさせてもらいました。今回は、型を置いた布の上から色付きの糊を乗せ、へらのようなもので均一に糊を伸ばすことで布に型の模様をつける「型付け」という作業をさせてもらいました。子供たちは緊張しながらも伝統工芸士さんのアドバイスを受けながら一人一人自分が好きな小紋を布に付けていきました。出来上がった布を見て、子供たちは大満足。子供たちにとって、とても楽しい体験学習になったようです。

大縄熱高まる!!

画像1 画像1
写真はある日の中休みの校庭を写したものです。多くの子供たちが大縄をしているのがご覧いただけると思います。今泉新小学校では、12月8日(土)の大縄大会に向けて各クラスが練習に励んでいます。体育の授業はもちろん、朝学習の時間や休み時間にも練習をしています。すでに高学年では5分間で400回以上跳ぶクラスも出てきています。当日はどのクラスが何回跳ぶのか今から楽しみです。

2・4年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月13日(火)に2・4年生の兄弟学年で大泉中央公園に行ってきました。行きは兄弟学級ごとに並んで歩きました。4年生が2年生の手をつないだり、話をしたりしながら一緒に歩く姿がなんとも微笑ましかったです。
 公園に着いたら、兄弟学級ごとに4年生と2年生一緒に遊びました。ドッジボール、鬼ごっこ、大縄…etc、4年生が考えてきた遊びをみんなで楽しそうに遊んでいました。
 お昼も兄弟学級のグループごとに食べ、2年生と4年生の仲がより深まった遠足になりました。

平成24年度 第44回 入学式

 開花が遅かった桜も満開となり、平成24年4月6日(金)、平成24年度 練馬区立泉新小学校 第44回 入学式が行われました。
 今年度の新入生は、男子49名、女子42名の計91名、3学級です。
 
 入学式の前に行われた始業式では、10名の転入生もあり、4月6日(金)現在の全児童数は、621名となりました。

平成23年度 第43回 卒業式

画像1 画像1
 3月23日(金)に予定通り卒業証書授与式が行われました。112名の卒業生が今年も巣立っていきました。お忙しい中おいでいただきましたご来賓の皆様、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31