TOP

今日の給食 3月15日

・チャーハン
・ジャンボシュウマイ
・広東スープ

<swa:ContentLink type="doc" item="11103">もぐもぐだより 3月15日</swa:ContentLink>

今日も、「おいしかったよ!」の声がたくさん聞こえてきました。シュウマイもひとつひとつ手作りです。空っぽの食缶を見て、「作りがいがあります。」と給食室でも言っていました。苦手なシイタケや、ピーマンもチャーハンなら食べられるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月14日

・ごはん
・揚げごぼう
・魚の味噌焼き
・豆腐ときのこのすまし汁

<swa:ContentLink type="doc" item="11095">もぐもぐだより 3月14日</swa:ContentLink>

揚げごぼうは6年生のリクエストで最も人気のあったメニューです。今日はいつもより少し多めに作りましたが、それでも「もっと食べたかった〜。」と何人の子にも言われました。もぐもぐ通信の冬休み号にはレシピを載せたので、ぜひご家庭でも作ってみてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月13日

・ココアパン
・マッシュルームの卵蒸し
・ミネストローネ

<swa:ContentLink type="doc" item="11081">もぐもぐだより 3月13日</swa:ContentLink>

ココアパンは人気でした。昨日に引き続き、1年生は一口チャレンジする気持ちが養われてきたようです。全く手を付けずに残す子が減ってきました。成長するにつれて、一口から二口、二口から三口と徐々に食べる量を増やしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月12日

・たこめし
・ししゃもの塩焼き
・豚汁
・くだもの(いちご2個)

<swa:ContentLink type="doc" item="11068">もぐもぐだより 3月12日</swa:ContentLink>

たこ飯は、すこし薄味でしたが、よく食べていました。豚汁も、ほとんど残りがありませんでした。ししゃもも1年生から「今日は頭も食べられた!」と言ってくれた子がいました。苦手だったものも少しずつ食べられている子が増えてきています。嬉しいことだと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月11日

・ジャージャー麺
・中華風スープ

<swa:ContentLink type="doc" item="11049">もぐもぐだより 3月11日</swa:ContentLink>

ジャージャー麺は、6年生のリクエストにも多かった献立です。6年生だけでなく、人気のメニューなので、ほとんど残りはありませんでした。
スープは鶏がらでしっかりとだしを取り、うまみのあるスープになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月8日

・ごはん
・かつおのふりかけ
・いかのチリソース
・スーミータン

<swa:ContentLink type="doc" item="11038">もぐもぐだより 3月8日</swa:ContentLink>

今日はごはんが進むおかずだったので、ご飯の残りがほとんどありませんでした。いかのチリソースも、スーミータンもそれぞれ、「また作ってね!」とうれしい声をかけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月7日

・ツナトーストサンド
・キャロットポタージュ
・くだもの(清美オレンジ)

<swa:ContentLink type="doc" item="11022">もぐもぐだより 3月7日</swa:ContentLink>

今日は清瀬の人参が届きました。色も鮮やかで、長くて太い立派な人参でした。人参の甘みが感じられるポタージュになりました。子供達もよく食べていました。
清美オレンジは、かぶりつく子もだいぶ減ってきて、分厚い皮を上手にむくことができるようになってきたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月6日

・カレーライス
・福神漬け
・おかしな目玉焼き

<swa:ContentLink type="doc" item="11001">もぐもぐだより 3月6日</swa:ContentLink>

今日は6年生が下級生と給食を食べる交流給食でした。
交流給食のため、教室には入りませんでしたが、教室の前を通ると、どのクラスも楽しそうな会話が聞こえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月5日

・ごはん
・五目豆
・鯖の文化干し焼き
・野菜の味噌汁

<swa:ContentLink type="doc" item="10970">もぐもぐだより 3月5日</swa:ContentLink>

今日は6年生を送る会があったため、給食を食べる時間がどの学年もいつもより短く、慌ただしかったようです。それでも、短い時間で協力して準備をし、集中して食べる力が身についているように思います。今日もはしの正しい持ち方について何クラスか話してまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月4日

・オレンジフレンチトースト
・マカロニナポリタン
・豆と野菜のスープ煮

<swa:ContentLink type="doc" item="10931">もぐもぐだより 3月4日</swa:ContentLink>

今日は牛乳の代わりにオレンジジュースで作ったフレンチトーストでした。オレンジの風味が口の中で広がり、さわやかな味に仕上げました。「ただのフレンチトーストより、こっちの方が好き!」という子もいたのですが、オレンジの風味が「苦い」「苦手」という子もいたようです。マカロニナポリタンは、とてもよく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月1日

・菜の花寿司
・さわらの西京焼き
・豆腐とたまふのすまし汁

<swa:ContentLink type="doc" item="10930">もぐもぐだより 3月1日</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31