| ぽかぽか陽気    今日は、気温がぐんぐん上がり、子供たちも先生たちも半袖Tシャツになっても汗ばんでいました。桜の花もこのまま行くと、卒業式の頃には満開になってしまいそうです。 今日の給食はこれ!    午前中は中村中学校の卒業式に出席してきました。中学は全学年が参加するのでちらほらと見知った中西出身者の顔が見えました。体育館も暖かすぎるぐらいの日和の中、生徒たちも大きな声で返事をし、晴れやかに卒業証書をいただいていました。来週は本校の卒業式。放課後、みんなで体育館に紅白幕を張りました。気分が高まってきます。 次々と見つかる「春」
一日ごとに春が進んでいくことを感じます。 ついこのあいだカエルが出てきたかと思ったら、湿地はおたまじゃくしだらけになっていました。 サクラも開花。 つくしも春を喜ぶかのように顔を出しました。             今日の給食はこれ!        全校朝会は、会食で仕入れた卒業生から在校生へのメッセージをもとに話しました。寒くはないけど、風がとても強かったので、子供が吹き飛ばされないうちにと思って手短に話しました。 新しい朝礼台になりました        3月誕生日給食でした!        照り焼きチキンバーガー、リボンマカロニスープ、りんごというメニューでした。 今年度最後の誕生日給食だったので、今年度の誕生日スペシャルデザートを紹介します。 コーンフレークの上に生クリーム、その上にマシュマロから作った特別アイスクリームにブルーベリージャムがかかっています。真夏の暑い盛りにも、直前まで冷やしておいてランチルームに運んでくださいました。ミニパフェ風で、とってもおいしかったです。 iPadが来たよ!    今日の給食はこれ!    給食は、6年生リクエスト上位だったビビンバです。韓国のまぜごはんだそうです。華風大根と広東スープもあわせてけっこうしっかりした味付けで食が進みました。 今日の午後は区役所に出張。学校給食運営委員会に小学校長会代表で出席してきます。 卒業式練習が始まっています    今日の給食はこれ!    Before After        写真は中西花壇(自転車置き場)前の3本のアンズの木。朝のほころび初めが、強い春風を受けて下校する2時頃に満開になった様子です。 今日の給食はこれ!    人気メニューのみそラーメンは、ご覧の通りつけ麺風。汁の中にはもやしなどの野菜入り。味のしみたうずらの卵煮と柔らかいメンマの炒め煮がつきます。「おかしなおかしな目玉焼き」は缶詰の桃と牛乳寒天でできています。 6年との会食、最後のグループでしたが、ちゃんとおかわりを応接室までもってきてくれるクラスメイトたちでした。何が話題になっても楽しそうに笑い転げる明るい6年生たちです。 午前中は、豊玉8校のPTA会長・副会長の報告反省会が会議室でありました。幹事校校長としてご挨拶で出席しました。それぞれ一校のPTAをまとめる苦労を共有し、情報交換する中で励まし合って来られた方々です。役員を終えられても、学校や地域でのご活躍を期待したいと思います。 平成の梅 あざやかに
校長室前に紅白の梅が植えられています。 よく見ると「平成記念植樹」の石碑があります。 平成になったことをお祝いして、練馬区内各校に紅白の梅が植えられたのだそうです。 中村西小学校の梅は日当たりのよい場所にあるからか、大変立派に育っています。 この時期の紅白の鮮やかな花も美しいのですが、実の大きさも見事です。         白・黄色・ピンク
白鳥のオブジェの後ろは、今が花盛り     探してみてください
東門を入ったすぐのところに、丸い花壇があります。 よく見ると、そこにも花が咲いていますよ。 沈丁花・椿・梅 ここの梅は白い梅の花にちらほらピンクが混ざっています。 子供たちが、大発見とばかりに教えてくれました。         今日の給食はこれ!    6年生と会食をしているとクラスの友達がおかわり用のごはんや野菜を持ってきてくれていました。食べる量は、もう6年生にはかないません。奉仕や練習も始まって、気持ちはすっかり卒業や未来に飛んで行っているようです。 今日の給食はこれ!    春風のような日和に蛙の鳴き声が聞こえるのどかさです。 が、健康には注意してください。1年2組はすでに復活したものの、全校的にインフルエンザがぽつりぽつりと見られます。インフルエンザ警報が解除になったのに、本校では、今頃になってはらはらです。週末も、うがい、手洗い、栄養、睡眠に気を付けて、最後まで元気で乗り切りましょう。 湿地の周りに子供たち
校長日記に「カエル」の話題があがりました。 木曜日の朝には、5匹のカエルが見られました。 よく見ると、水の中にはカエルの卵がたくさん! 子供たちも気が付いて、湿地の周りが大賑わいです。 命のつながりを大事にしてほしいものです。     練馬の花 コブシ
3月1日。春一番と共にさき始めたコブシ。 ここ数日の暖かさで一気に開花が進んでいます。     見つけた 見つけた
小さな春の花たちも咲き始めました。 気を付けて見ないと見逃してしまうような小さな花たちです。 あちらこちらで、どんどん咲くのが見られそうです。 今度はどんな花が見つかるのかな。 楽しみです。 タンポポ ナズナ ヒメオドリコソウ             |  |