3月21日(木)の給食親子丼の上にかける具は、かつおぶしでとっただし汁に鶏肉、人参、たけのこ、玉ねぎ、かまぼこ、グリンピース、卵の材料で作りました。くだものは、愛媛県で作られた清見オレンジです。 3月18日(月)の給食今日は、3年生の卒業を御祝いしての献立です。調理師さんも朝早くから一生懸命作ってくださいました。3年生は、今日で給食が終わりです。これからは自分で昼食を考え、用意する人もいるでしょう。自分の健康を考えてバランスの良い食事を摂るようにしてください。 3月15日(金)の給食今日の給食は、給食委員会で行ったリクエスト給食調べで1位に選ばれたカレーライスです。月曜日は、卒業御祝いメニューです。お楽しみに。 3月14日(木)の給食魚の味噌マヨネーズ焼きは、鮭の切り身に塩とお酒をふり下味をつけて、その上に玉ねぎ、人参、えのき、味噌、マヨネーズを合わせたものをオーブンで焼きました。 鮭は、北海道で水揚げされたものです。鮭は川で生まれて、海に一度降りてから、また川に戻る降海型、川で一生を過ごす陸風型、養殖で成育する種類があります。 3月13日(水)の給食ヘルシーハンバーグは豚挽肉、木綿豆腐、パン粉、牛乳、卵、玉ねぎの材料をよく混ぜて一つ一つ丁寧に小判の形にまとめてオーブンで焼きました。上にかける和風ソースはかつお節でとっただし汁に砂糖、醤油、みりんなどで味をつけて、最後に水でといたでん粉を入れて濃度をつけました。 3月12日(火)の給食ホワイトクリームソーススパゲティーの麺は、スパゲティーをゆでてオリーブ油をからめて別に配缶しています。上にかけるホワイトソースは、油でにんにく、鶏肉、ハム、人参、玉ねぎ、マッシュルームを炒めて、鶏ガラでとったスープを入れ、バター、サラダ油、小麦粉、牛乳で作ったソースを入れ、仕上げにチーズ、生クリーム、ゆでたほうれん草を入れて仕上げました。今日のネーブルオレンジは、和歌山県で作られたものです。 3月11日(月)の給食今日は、給食委員会によるリクエスト給食調べで第2位に選ばれた揚げパンです。ネジったパンを新しいきれいな油で揚げて、きな粉と砂糖をよくまぶしました。主菜のポトフの材料の中の新じゃがいもは、鹿児島県の徳之島で作られたもの、キャベツは春キャベツで愛知県豊橋市で作られたものを使いました。 3月8日(金)の給食茶碗蒸しは、はじめにかつお節でとっただし汁に、といた卵を入れて味をつけて、卵液を作っておきます。アルミのカップに生しいたけ、むきえびを入れてはじめに作っておいた卵液を注ぎ、最後に刻んだみつばを飾って85度で20分蒸して作りました。茶碗蒸しはあまり高い温度で蒸すとすが入ってしまうので温度調整の難しい料理の一つです。 3月7日(木)の給食今日の五目あんかけやきそばの麺は、蒸し中華麺をもう一度加熱してクラスに配缶しました。上にかける野菜炒めは、豚肉、にんにく、たけのこ、しいたけ、人参、白菜、もやし、いか、えび、ピーマンを炒めて味をつけてでん粉で濃度をつけました。 3月6日(水)の給食きくらげと豆腐のスープは、鶏ガラでとったスープに人参、鶏肉、黒きくらげ、ねぎ、豆腐を入れて作りました。きくらげは黒いきくらげと白いきくらげがあります。きくらげは、きのこ類に分類されます。形が人間の耳に似ているので木に耳と書いてきくらげと読みます。こりこりとした歯ざわりは、にかわ質によるものです。炭水化物の他にカリウム、鉄、ビタミンD、ビタミンB2、食物繊維などを多く含んでいます。 3月5日(火)の給食マカロニグラタンは、鶏肉、人参、玉ねぎ、マッシュルーム、えびの材料を炒めて味をつけて鶏ガラでとったスープを入れ、ゆでたマカロニ、ホワイトソースを加えて作ったものをグラタン皿に入れチーズ、パン粉、パセリをふりオーブンで焼きました。マカロニはイタリア産のデュラム小麦のセモリナ粉を40度から50度のお湯を加えてこね、管状の形を作り乾燥させて作っています。 3月4日(月)の給食小魚のたつたあげは、鹿児島県沖で水揚げされたきびなごに味をつけて、でん粉の衣をつけて油で揚げました。きびなごは、10cm前後の小魚です。タンパク質やカルシウムが含まれていますが、ビタミンDもたくさん含まれています。 |
|