たてわり班活動(5/30)![]() ![]() ![]() ![]() 今年度1回目の「たてわり班活動」を行いました。 1グループ15人程の異学年グループを作り、 6年生がリーダーとなって1年間を通して活動します。 1回目の今回は、まず自己紹介をし、次に年間活動計画を立てました。 初対面でスムーズに進行しないグループもありましたが、 どのグループも6年生を中心に自主的に活動を進めていて 大変立派でした。 今後の活動が楽しみです。 運動会11・閉会式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 整理体操をして、いよいよ結果発表。 赤組、350点。白組、350点。 昨年に引き続き、なんと今年も両チーム優勝でした。 赤・白応援団長2人に、校長先生から優勝旗が手渡されました。 表彰式の最中、「来年こそは勝つぞ!」という 声をあげ、意気を新たにしている子どもたちを見て、 今から1年後をとても楽しみに思います。 2年連続同点優勝という結果に終わった今年の運動会。 児童会代表児童の「終わりの言葉」にあったように、 運動会で高まった「協力する力」や「やりとげる力」を、 これからの学校生活に、ひいては日常の生活に、 生かしていってほしいと思います。 保護者・地域の皆様には、たくさんのご声援をいただき 誠にありがとうございました。 今後も、子どもたちの健やかな成長のためにご支援を賜りますよう どうぞよろしくお願いいたします。 (運動会おわり) 運動会10・係の活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左の写真は、装飾係によるスローガン発表の様子です。 今年は、各クラスから募集した候補から、 「感動の勝利をつかみとれ!」というものに決定しました。 これに決めた理由と、このスローガンのもと、赤・白団結して 勝利を目指してがんばろうという説明を、 開会式で代表児童が分かりやすく説明しました。 中央の写真は、審判係の活動の様子です。 40m走を走り終わった1年生を、やさしく誘導しています。 上級生が下級生をリードする様子は、見ていて本当に頼もしいです。 右の写真は、放送係の活動の様子です。 今年はプログラムの案内だけでなく、競技の実況中継もしていました。 会場の盛り上げに大いに貢献していました。 |
|