岩井移動教室 2
沖ノ島の海の生き物観察では、カニやヤドカリやナマコがいました。班ごとに観察し、岩を動かして潮だまりを見たり、生き物を触ったりしました。生き物採集ではないので、観察が終わった後は、元に戻していました。
海の生き物発表会では、各班で見つけたみんなに伝えたい生き物TOP3を発表しました。 移動教室の4日間、大泉小学校の最高学年としての素晴らしい姿が多く見られました。自ら挨拶をする姿、布団敷きやお風呂・食事の準備をすすんで行う姿、仕事を協力したり、声をかけ合いながら次の活動を考えて行動したりする姿・・・・ 楽しむときは思い切り楽しみ、やらなきゃいけないときはやるといった、けじめのある4日間を過ごすことができました。 岩井移動教室 1地引網では、2本のロープを綱引きのように全員で引っ張りました。獲った魚がその日の夕食に出ることから、「おかず、おかず!」と言いながら引っ張る子もいました。 沖ノ島の地層観察では、2階建て以上の高さの地層が斜めに広がっており、理科で地層を学習するということもあったからか、興味をもって観察していました。 防犯教室
5月20日(月)、防犯教室を行いました。
ALSOKの方に来ていただき、自分たちの身の守り方について教えてもらいました。 【いかのおすし】 さて、これはなんでしょう。 正解は、 【いか】ない 【の】らない 【お】おごえをだす 【す】ぐにげる 【し】らせる クイズやロールプレイを通して学びました。 ぜひ、ご家庭でも定期的にご確認ください。 1・2年生 遠足稲荷山公園の原っぱで、広々と気持ちよく活動しました。 2年生は、1年生の先輩としてグループのリーダーや一年生のお世話をし、自分たちから1年生に声をかける場面が見られました。移動中には、1年生に席を譲る子もいました。 次の日に感想を聞くと、昨年の天気と比較して、「天気がよくてよかった。」という感想や、「1年生が約束を守ってくれてよかった。」と、1年生を褒める感想が出ました。 おやじ組清掃活動これから暑くなると、扇風機を使う機会も増えます。おかげさまで、子供たちは快適な環境で学ぶことができます。ありがとうございました。 1・2年生遠足学校たんけんで案内をしてくれた2年生と一緒の縦割りグループで活動しました。 どんじゃんけんやバナナおに、じゃんけん列車で元気いっぱい遊びました。 その後、グループでお弁当を食べました。学校たんけんを通して仲良くなっているので、話も弾んでいました。 たくさん体を動かして疲れた後も、学校まで頑張って帰ってきた1年生の姿はたくましく、少しお兄さんお姉さんに見えました。 |
|