TOP

今日の給食 6月17日

・レーズンシュガートースト
・パセリポテト
・チリコンカン

<swa:ContentLink type="doc" item="12399">もぐもぐだより 6月17日</swa:ContentLink>

普段ぶどうパンが苦手な子のために、マーガリンに砂糖を混ぜて塗ったぶどう食パンなら食べられるのでは?と思い、レーズンシュガートーストにしました。食べ慣れている食パンの形のせいか、いつもよりも食べている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月14日

・ごはん
・揚げごぼう
・魚のしそ味噌焼き
・小松菜ときのこのすまし汁

<swa:ContentLink type="doc" item="12388">もぐもぐだより 6月14日</swa:ContentLink>

揚げごぼうは、大二小で人気のメニューです。1年生にとっては初めての登場でしたが、気に入ってくれたようでした。「また作って!」とさっそく給食リクエストポストに入れるようでした。しそはやはり、好きな子と苦手な子に激しく分かれたようです。しかし、甘めの味噌味が助けてくれたようで、魚もほとんど残りがありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月13日

・カレーライス
・福神漬け
・ボイル野菜〜手作り味噌ドレッシング

<swa:ContentLink type="doc" item="12376">もぐもぐだより 6月13日</swa:ContentLink>

梅雨らしくなり、蒸し蒸しとした天気が続きます。今日は子供たちの大好きなカレーライスだったので、どのクラスもよく食べていました。1年生からは「なんで、給食のカレーはこんなにおいしいの?」と嬉しい質問がありました。「給食室のカレーは、ルーから手作りで、調理員さんの愛情がいっぱい入っているからだよ。」と答えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月12日

・バジルトースト
・セサミポテト
・イタリアンスープ
・くだもの(メロン)

<swa:ContentLink type="doc" item="12366">もぐもぐだより 6月12日</swa:ContentLink>

バジルのにおいが苦手かな?と思いましたが、1年生もほとんど残さずに食べてくれました。「今日はメロンがあったから、頑張って早く食べた!」と皮が薄くなるまでメロンを食べている子もいました。完食のクラスもいくつもあり、うれしい日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月11日

・梅じゃこごはん
・豆腐とひじきのハンバーグ
・野菜の味噌汁

<swa:ContentLink type="doc" item="12340">もぐもぐだより 6月11日</swa:ContentLink>

今日は献立にピッタリの梅雨らしい天気となりました。季節の献立であることを説明して
教室を回りました。
低学年には、ひじきのたっぷり入ったハンバーグが苦手な子もいたようです。それでも、一口はチャレンジしている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月10日

・食パン
・手作りリンゴジャム
・じゃがツナのマヨ焼
・豆と野菜のスープ煮

<swa:ContentLink type="doc" item="12323">もぐもぐだより 6月10日</swa:ContentLink>

今日は低学年も食べやすいメニューで、1年生も初めて「ピカピカになったよ!」と空っぽの食缶を持って来てくれました。子供たちは、それだけで大はしゃぎでした。
運動会を通して、みんなで協力して目標を達成できるということを学び、ここでも発揮してくれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月7日

・パエリア
・スパニッシュオムレツ
・ソポ・デ・ベラドーラ

<swa:ContentLink type="doc" item="12298">もぐもぐだより 6月7日</swa:ContentLink>

スペインの料理です。パエリアの黄色は、サフランで付けました。低学年の子供たちは、このサフランの香りが苦手だったようで、鼻をつまんで一生懸命食べている姿もみました。高学年になると「すごくおいしかったから、また出してね」と感想を言ってくれる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月6日

・きんぴらごはん
・いかのこうみやき
・呉汁

<swa:ContentLink type="doc" item="12262">もぐもぐだより 6月6日</swa:ContentLink>

歯と口の健康週間にちなんだ献立です。ごぼうたっぷりのきんぴらごはんは、人気メニューでした。いかも柔らかかったので、よく食べていました。よく噛むことには、たくさんのメリットがあります。まずは、姿勢正しく食べること、という話を教室でしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月5日

・麦ごはん
・チャージャン豆腐
・野菜のナムル煮

<swa:ContentLink type="doc" item="12225">もぐもぐだより 6月5日</swa:ContentLink>

蒸し暑くなりました。教室に行くと暑さでぐったりしている子供たちも何人かいました。熱くて辛い給食で、食欲はそそられたようです。低学年には辛かったかと心配していましたが、「辛くな〜い!」としっかりと食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月4日

・ナポリタンスパゲティー
・りんごゼリー

<swa:ContentLink type="doc" item="12199">もぐもぐだより 6月4日</swa:ContentLink>

今日は運動会の雨天時の予備日を想定した献立です。椅子がなくても、教室で食べられるようにと考えています。天気にも恵まれ1日に実施することができたので、普段の給食としては子供たちには少し物足りなかったようです・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 水泳指導始 クラブ活動4
6/18 区一斉防災訓練(引き取り)
6/19 3年歯科巡回指導
6/20 1.2.3年交通安全教室