トマトが実っています。
祝 旭町南地区会館三十周年記念式典
兎月園の写真がありました。
池は埋め立てられているわけですが、どのあたりなのでしょうか? 小学生部活体験4
読書部です。このほかに英語部もあります。
小学生部活体験3
学校公開もあるのでまた見に来て下さい。
小学生部活体験
今度は授業体験があります。お待ちしております。
小学生部活体験
短い時間でしたが部活動を体験してもらいました。楽しんでもらえたでしょうか?中学生にとっても貴重な時間でした。来校して下さりありがとうございました。
好きこそ物の上手なれ
やっぱり子どもたちはバッティングが大好きなんです。 只今、バッティングフォームを研究中です! 体験工房にて(B組)
体験工房にて(A組)
体験工房「青い鳥」にて、彫り絵グラスを作ります。
昼食の風景
初雁公園で昼食を食べています。
本丸御殿(旧川越城)
長い間、補修工事のため公開されていなかった本丸御殿です。
市立博物館で学習
バスから降りて川越市立博物館に到着し、展示物を見学しています。
川越駅に着きました!
成増駅を出発して、川越駅に到着。これから市立博物館に向かいます。バスが来るのを待っているところです。
2年調理実習
今日は2年の調理実習がありました
一体何を作っているのかな 皆かわいい格好ですね
探究実験2年6月25日6
真空放電
探究実験2年6月25日5
真空放電今日はいろんなものを持ってきましたが、
それと同時に学校にある真空放電管を使ってみました。
探究実験2年6月25日4
過マンガン酸カリウムとグリセリンの反応
すごい反応ですね 真空放電
探究実験3年6月27日3
次はジャガイモで実験 密度の違いを使って不思議な現象
ジャガイモが水の中で浮かんでいる。
探究実験3年6月27日2
続きです
ナイロンです。いまみんなが着ている服は多くが合成繊維。合成繊維がなければぼくたちの素敵なな服は存在しません。その合成繊維は、最初は「ナイロン」て言ってました。それを作ったのです。すごいね。 出来たの見たらたいしたことないよ。でもすごいんだ。お昼の放送でしゃべってしまいました。
|
|