ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
家常豆腐は中国の家庭料理のひとつ。給食では豆腐でなく生揚げを使っています。少しだけ辛いですが、暑い時期にはぴったりです。小松菜は人参やもやしや油揚げと一緒に彩りりよく、白ごまとかつおぶしとあえてありました。
午前中、PTA企画委員会がありました。さっそく8日の日曜日に校庭である「防災フェスタ」やら秋の行事やらの打ち合わせ等がありました。
今日は朝からめまぐるしく天気が変わります。子供たちが帰る頃には落ち着いているとよいのですが。

校庭北側の工事

画像1 画像1 画像2 画像2
中西小名物の「どろんこ山」の砂が飛んで近隣にご迷惑をかけるということで、区の施設課やPTAとも一緒にその対策を考えてきている所でした。夏休み終了前に、区の施設課が校庭の「どろんこ山」北側の防砂ネットと「どろんこ山」をはさむ場所2か所に水まき用の水道を設置する工事を終えてくれました。風の強い春先などは特に、ご迷惑をかけてきたことと思います。子供たちの活動と学校近隣の方々の生活がうまく折り合っていけるよう、理解し合っていけるように、これからも顔が見えるおつきあいをして行けたら、と思っています。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
魚の香草焼きはパセリやバジルを使いパン粉をかけて一人分ずつオーブンで焼きました。スパイシーポテトは、赤い粉だったけど辛くはなく香ばしくて子供好きのする食感でした。白菜スープはとろりとおいしかったけど、今日の気候には熱々でした。
私は、午前中は区役所で合同校長会、午後はこれから渋谷区の小学校まで道徳の研究会関係で出張です。区内でも、夏休み中は水の事故や不審者の情報などがありました。引き続き気を付けていきたいと思います。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
冷やし中華と大玉スイカという今日の気候や初日の体制にぴったりの献立です。冷やし中華はこくのあるタレに、しゃきしゃきした野菜、味のしみたお肉で、食が進みました。大玉スイカは結構大きな一切れでした。校長だけかと思っていたら、1年生の教室へ顔を出してみても同じぐらい大きなスイカでした。
各教室では、大掃除に始まり、教科書配り、夏休み中の課題の処理、新しい席や班決めなど忙しい中、低学年と6年生はプールにも入りました。
明日からしばらく集団登校になります。休み明けの生活のリズムを整え、安全に気を付けて登校してください。

学校が始まりました

画像1 画像1
今年もアサガオおじさんの丹精がこもったアサガオのカーテンが校門で子供たちを出迎えました。今年のアサガオは去年よりカラフルです。また、中西花壇にも周りにアサガオが花開いています。子供たちは大きな荷物をかかえて「おはようございます」の挨拶と共に登校してきました。久しぶりに会う子供はなんだか背がのびて顔つきもしっかりしたように思えます。欠席等も全校で3名ありましたが、全体としてはまずまず元気そうでほっとしました。転入生は1年生に1名。夏季プールにも参加していたので、もう友達もできていて、元気に声を掛け合っていました。4年1組は担任が産休に入ったので、担任が替わりました。4月から理科や体育を教わっていた先生なので、和気藹々と落ち着いてスタートが切れている様子が伺えました。

練馬区小P連宿泊研修でした

画像1 画像1 画像2 画像2
8月終わりの週末は、PTA会長さんと一緒にベルデ岩井の宿泊研修に行ってきました。
台風の余波で風が強く、海は白波が立ち、若いサーファーたちが青春を楽しんでいました。壮年の私たちはまじめに研修に励み、わが中西小の会長は、分科会の発表者としても活躍されていました。風のため、研修プログラムの1つだったキャンプファイアーはキャンドルサービスとして体育館で実施。子供が行うイベントやフォークダンスを体験し、しばし青春の気分を味わいました。翌日は、移動教室の体験見学でよく行くマザー牧場へ。暑い日でしたが、夏の終わりに、研修と親睦を果たすことができました。一方、中村橋のサンツ商店街では阿波踊りの日だったのですが、そちらは副校長先生に応援にかけつけてもらいました。今年もたくさんの連の踊りや出店でにぎわったことと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30