運動集会運動集会を行いました。 運動委員会のみなさんが、サッカーボールやドッジボール、 バスケットボールなど、様々なボールの使い方を クイズ形式でわかりやすく教えてくれました。 集会後、早速「やってみたい」という声があちこちから聞かれました。 しかしこの日は雨。残念ながら外遊びはできず。 早く教わったことを試せるといいですね! 校区別協議会(6/13)6月13日木曜日、 大泉西中学校において、西中学区域の各小学校、中学校の教員が集まって 「校区別協議会」を行いました。 練馬区では、「中1ギャップ」の解消、小・中学校のスムーズな接続を ねらいとして、こうした協議会を年間数度、校区別に開催しています。 今回は、「学校のきまり」「中学校教員による出張授業」 「部活体験」等をテーマに話し合いをもちました。 今後も話し合いを軸に連携を進め、 よりよい教育を子どもたちに提供できるようにしていきます。 6月の生活目標&児童会の取り組みしっかり体を動かして汗をかこう、遊んだ後はうがい・手洗いをし、 かいた汗はハンカチで拭おう(清潔にしよう)というものです。 これに伴い、児童会で、月曜と水曜の朝に校庭遊具の清掃を することになりました。ピカピカの遊具で気持ちよく 遊んでほしいという思いからです。 自主的に活動する子どもたち。とても素晴しいです。 思いがみんなに伝わるといいですね! 4年 水道キャラバン水がどんな旅をして、水道のじゃ口から出ているのか、 子どもたちは熱心に話を聞いていました。 後半の授業では、浄水のようすを 実験をしながら学習しました。 水がだんだんときれいになっていく様子に 子どもたちはおどろきの声をあげていました。 土曜授業(6/8)6月から2月まで、練馬区では 第2土曜日に授業を行います(8月は除く)。 この日は今年度初めての土曜授業でした。 上の写真は、6年生の社会科の授業の様子です。 平安貴族の暮らしについて勉強していました。 下の写真は、5年生の総合的な学習の時間 「お米の学校」の様子です。 ゲストティーチャーをお招きし、 「田植え」の体験活動をしました。 多くの保護者の方にご参観いただき、 子どもたちはとても張り切っていました。 (土曜日の授業は、原則的に学校公開となります) 来月もぜひご来校いただき、 子どもたちの学校での様子をご覧いただきたいと思います。 学校公開2(6/4)
学校公開・続きです。
上の写真は、5年生の「セーフティ教室」です。 防犯の視点で、警察の方からお話を伺いました。 みんな真剣に耳を傾けていました。 中の写真は2年生、生活科の「町探検」から 戻ってきたところです。手に持ったレポート用紙には ぎっしりとメモが書かれていました。 きっとたくさんの発見があったのだと思います。 まとめの学習も楽しみです。 下の写真は「体力テスト」の、「シャトルラン」の様子です。 自分の体力がどのくらいあるのかを測ります。 暑さに負けずにどの子も果敢にチャレンジしていました。 たくさんの方に見守られ、子どもたちはどの場面でも とてもがんばっていました。 保護者の皆様には、ご参観だけでなく、町探険の付き添いなどの ご協力もいただきました。ありがとうございました。 学校公開(6/4)たくさんの保護者や地域の方にお越しいただきました。 この日は、各学年工夫をこらした授業が組まれていました。 少しですが、紹介します。 1番上の写真は、6年生の「薬物乱用防止教室」です。 警察の方をゲストティーテャーとしてお招きし、 違法ドラッグの恐ろしさと、絶対に使用してはいけないことを学びました。 中の写真は、3年生の算数です。コンパスなどの道具を使い、 丁寧に作図の仕方を勉強していました。 下の写真は、1年生の音楽です。 和室を使って、鍵盤ハーモニカでの演奏練習をしていました。 どの子も張り切って取り組んでいました。 たてわり班活動(5/30)今年度1回目の「たてわり班活動」を行いました。 1グループ15人程の異学年グループを作り、 6年生がリーダーとなって1年間を通して活動します。 1回目の今回は、まず自己紹介をし、次に年間活動計画を立てました。 初対面でスムーズに進行しないグループもありましたが、 どのグループも6年生を中心に自主的に活動を進めていて 大変立派でした。 今後の活動が楽しみです。 運動会11・閉会式整理体操をして、いよいよ結果発表。 赤組、350点。白組、350点。 昨年に引き続き、なんと今年も両チーム優勝でした。 赤・白応援団長2人に、校長先生から優勝旗が手渡されました。 表彰式の最中、「来年こそは勝つぞ!」という 声をあげ、意気を新たにしている子どもたちを見て、 今から1年後をとても楽しみに思います。 2年連続同点優勝という結果に終わった今年の運動会。 児童会代表児童の「終わりの言葉」にあったように、 運動会で高まった「協力する力」や「やりとげる力」を、 これからの学校生活に、ひいては日常の生活に、 生かしていってほしいと思います。 保護者・地域の皆様には、たくさんのご声援をいただき 誠にありがとうございました。 今後も、子どもたちの健やかな成長のためにご支援を賜りますよう どうぞよろしくお願いいたします。 (運動会おわり) 運動会10・係の活動左の写真は、装飾係によるスローガン発表の様子です。 今年は、各クラスから募集した候補から、 「感動の勝利をつかみとれ!」というものに決定しました。 これに決めた理由と、このスローガンのもと、赤・白団結して 勝利を目指してがんばろうという説明を、 開会式で代表児童が分かりやすく説明しました。 中央の写真は、審判係の活動の様子です。 40m走を走り終わった1年生を、やさしく誘導しています。 上級生が下級生をリードする様子は、見ていて本当に頼もしいです。 右の写真は、放送係の活動の様子です。 今年はプログラムの案内だけでなく、競技の実況中継もしていました。 会場の盛り上げに大いに貢献していました。 運動会9・6年生の様子短距離走は、5年生と同じ、100mを走りました。 さすが6年生、100mという長いコースも 全力で走り抜けていく姿に、頼もしさを感じました。 団体競技は「騎馬戦」。 昨年経験したことを生かし、作戦を立てたり同じチームで 戦略を練ったりする場面も見られ、 自主的に楽しく取り組んでいる様子がうかがえました。 表現は「組体操『大自然』」。 今年の6年生は組体操に「南中ソーラン」の踊りを添えました。 両方の習得には本当に大変な困難があったと思いますが、 小学校最後の運動会に最高の演技を見せようと 精一杯練習をしてきました。 本番でも、力一杯の演技を見せ、 会場は感動の拍手に包まれました。 運動会8・5年生の様子短距離走は、100mを走りました。 この距離を力一杯走り切るのは思うより大変なことですが、 どの子も果敢に挑んでいました。 団体競技は「騎馬戦」。5・6年生恒例の競技です。 騎馬を作るのは初めての5年生。その上帽子をめぐって 校庭を走り回るのですから、さぞ大変だっただろうと思いましたが、 対戦後には「もう1回やりたい!」「来年は勝つ!」といった声が たくさん聞かれ、頼もしく思いました。 演技は「ジャンピングロープ2013"Spider-Man"」。 繩とび用ロープを用いての演技に挑戦しました。 練習では、今までに取り組んだことのないような難しい技にも 果敢に挑戦していました。本番でも、最高の演技を見せようと 真剣なまな差しで取り組んでいる姿が見られました。 演技後には、観客席から大きな声援と拍手が湧き起こっていました。 運動会7・4年生の様子短距離走は、3年生と同じ80mを走りました。 昨年と比べて、最後までスピードを落とさずに 走り切る姿に、逞しく成長していることを実感しました。 団体競技は「ぼう引き」です。 我先にと棒に駆けつけ、自陣に引っぱり合う4年生。 今年もとても白熱した勝負になりました。 演技は「エイサーダンス2013」。 練習の時からノリノリで、元気一杯に取り組んでいました。 本番でも自信にあふれ、楽しそうに踊る姿が 印象的でした。 運動会6・3年生の様子短距離走は80m。トラックを走りました。 コーナーをスピードを落とさずに走るという 新たな課題に取り組んだ今年の短距離走。 カーブでは体を傾け巧に遠心力に対応する子も たくさん見られました。 団体競技は「台風の目」。 竹棒を数人のチームで運びリレーしました。 友達同士歩調を合わせ、リズミカルに駆けていく 様子に、応援する方も力が入りました。 表現は「サムライ魂(ソウル)」 武道を取り入れた踊りに挑戦しました。 キメのポーズをカッコよくできるように たくさん練習してきました。 本番では、その成果がしっかりと表れ、 子どもたちの表情も充実感に満ちていました。 運動会5・2年生の様子
2年生の様子を紹介します。
短距離走は、昨年から10m延びて50mになりました。 1年経って体力も高まり、コースを走り抜ける姿に 力強さを感じました。 団体競技は「クロスビックボール」。 大玉を数人のチームで転がしリレーする競技です。 練習では相手チームのボールにぶつかったり、 コースを外れてタイムを大きくロスしたりすることもありましたが、 本番ではきびきびとした動きで巧みに大玉を操り、 白熱したレースを繰り広げていました。 演技は「バンブーダンス」をやりました。 音楽に合わせ、リズミカルに竹棒を跳び越え踊りました。 それに合わせて児童席から自然と手拍子が起こり、 みんなで演技を楽しむことができました。 演じた2年生も、きっと楽しく踊れたと思います。 運動会4・1年生の様子まずはじめに、1年生です。 最後まで、真っ直ぐ、力一杯走ることを目標にした「40m走」。 隣のコースに入ってしまわないように真っ直ぐ、 しかも全力で走るのは、この年代では大変なことなのです。 ある子はニコニコと、ある子は歯を食いしばって、 思い思いにコースを駆け抜けていました。 かわいい後輩のがんばりに、2年生以上の先輩たちが さかんに温かい声援を送っていました。 団体競技は「スーパーマリ”0”入れ」(玉入れ)。 「スーパーマリオブラザース」のテーマ曲に合わせてまず踊り、 気持ちがすっと高まったその時、スタートの合図! 一目散にかけ寄り、カゴ目掛けて玉を放り上げていました。 その表情の明るいこと! とってもとっても楽しそうでした。 演技は「フライ・ア・フラッグ2013」。 黄色、ピンク色、青色、黄緑色の4色のフラッグが 校庭いっぱいにはためいて、とても綺麗でした。 1つ1つの技や演技位置など、覚えることは たくさんあったと思いますが、がんばった成果が よく表れていて、観ている方もとてもうれしくなりました。 小学校初めての運動会。 競技も演技も、応援も観戦も、 開・閉会式も「はじめのことば」の取り組みも、 すべての場面で全力で取り組む姿が印象的でした。 運動会3・全校競技、選抜リレー赤・白それぞれ、大玉を相手より 早く送れば勝ちです。 1、2回戦とも、リードがくるくる入れかわる 白熱した展開となり、とても盛り上りました。 選抜リレーは、午前中に中学年(3、4年) 午後に高学年(5、6年)を行いました。 さすが選抜メンバー、迫力ある走りっぷりに会場は 大盛り上がりでした。 高学年リレーのレースで1チーム、バトンパスでゾーンを オーバーしてしまい降格になるというハプニングがありましたが、 これも勝つために「攻めた」ことで起きてしまったこと。 メンバーはとてもがっかりしていましたが、 やがてリーダーを中心に「しょうがないよ!」という声が上がり、 その後は堂々と胸を張って結果を受け入れ退場していきました。 その姿に、会場からは大きな拍手が送られていました。 運動会2・応援合戦練習のかいあって、赤白とも息の合った、 気持ちのよい応援が繰り広げられました。 一気に、「やるぞ!」という気持ちが 高まったようでした。 運動会1・開会式
5月25日土曜日、
運動会を行いました。 開会式とともに晴れ間が広がり、 最高の気候のもと、運動会がスタートしました。 写真は、開会式・金管バンドクラブによるファンファーレ、 1年生代表児童による開会の言葉、 児童会で考えた「運動会スローガン」です。 競技や演技はもちろんのこと、子どもたちはこの日のために、 他にもたくさんのことを準備してきました。 これから少しずつ、子どもたちの活躍ぶりを紹介していきます。 お楽しみに!! 運動会前日準備(5/24)運動会の会場準備を行いました。 教職員だけでなく、運動会の各係を担っている 高学年児童も、がんばって仕事をしました。 明日の天気は晴れとの予報です。 好条件のもと、運動会を行えそうです。 この数週間、子どもたちは本当によくがんばってきました。 保護者・地域の皆様、 明日は子どもたちに温かいご声援をお送りくださいますよう どうぞよろしくお願いします。 |
|