| オーストラリアへ
7月26日(金) ☆生徒海外派遣・出発式☆             練馬から笑顔で絆、心を結ぶオーストラリア
7月25日(木) ☆平成25年度練馬区立中学校生徒海外派遣結団式☆ 練馬区では、25回目の海外派遣です。場所はオーストラリア、各校から2人の生徒、計68人が参加します。             必ず、わかる
7月25日(木) 昨日の1年生に続き、今日から全学年で学力補充教室が始まりました。学習が先に進まぬこの夏休みが、復習と確認のチャンスです。             仲間の素晴らしさ
7月24日(水) ☆第63回東京都中学校ソフトテニス選手権大会☆ 男子団体 一回戦 練馬中学校 2−1 筑波大学附属駒場中学校 二回戦 練馬中学校 2−1 早稲田中学校 三回戦 練馬中学校 2−0 足立第六中学校 四回戦 練馬中学校 0−2 神明学園         一瞬の出来事だった
7月23日(火) ☆都大会 一回戦☆ 練馬中学校 − 桜丘中学校(世田谷区) 前半 0−0 後半 1−1 延長 0−1         水泳教室の開催(5組)
7月22日(月)〜26日(金) 二十四節気の大暑の今日、プールの中は別世界です。     図書室の開館
7月22日(月)〜26日(金) 午前10時〜午後5時 涼しい、静かな環境があります。活用してください。     都ベスト16に、もう1歩
7月22日(月) ☆都大会・個人戦2日目☆ 練馬中学校 3−4 清明学園(大田区)         同点ゴール
7月21日(日) ☆Tリーグ U15☆ 練馬中学校 4−2 プロメテウス         都大会 3回戦 突破
7月21日(日) ☆第63回東京都中学校ソフトテニス選手権大会☆ 男子個人戦 2回戦 練馬中学校 4−0 桜川中学校(板橋区) 3回戦 練馬中学校 4−2 第一中学校(武蔵野市)         盆踊り
7月20日(土) 夏休みの初日に地域の高松町会で、盆踊りが開催されました。例年、本校おやじの会では出店をし、収益を東日本大震災の義援金としております。本校農園で収穫された野菜が、ゆで枝豆(200円)、焼きとうもろこし(200円)、じゃがバター(100円)で販売しております。明日、21日(日)も行われます。どうぞ、お越しください。 公園の近隣の皆様には、お騒がせいたしまして、申し訳ありません。年1回の地域の行事です。ご理解の上、ご参加ください。         初戦 突破
7月20日(土) ☆バドミントン(団体)Bブロック大会☆ 練馬中学校 2−1 北中野中学校(中野区)         明日から夏休み
7月19日(金) 明日から6週間の夏休み。 練馬区では、2学期制のため、今日は終業式ではなく、夏休みを前にした全校集会です。 記録的な猛暑、熱帯夜の夏も一息の1日。     文字を数のように扱う
7月19日(金) ☆2年・数学☆ 第43時「連立方程式の応用」 2学期制のため、夏休み前日は終業式ではなく、授業と給食があります。     7月19日(金)の給食(食育の日)    びりんめし・豆腐とねぎの味噌汁・もやしのからし和・抹茶豆乳プリン びりんめし→熊本県の郷土料理で、豆腐やごぼうなどの野菜を炒めた具に味をつけ、ごはんに混ぜたもの。豆腐を炒めた時に「びりん、びりん」と音がすることからその名がついたと言われています。 磨くのは、心
7月18日(木) 生徒が、懸命に下駄箱、教室、廊下等をきれいにしている姿を見るたびに感じることです。きれいになるのは、床や窓、机に加えて、君たち自身の心です。掃除をしている生徒の姿は、きらきらと輝いています。土曜日からは、夏休み。 「夢ある者に成功あり 〜成功の夏を〜」             ねりま(第134号)
 PTA広報委員会発行の「ねりま」(134号)を発行しました。ご覧いただけたでしょうか。6頁オールカラーで「教職員紹介」「第67回 大運動会」「委員会活動方針」と情報満載で、見やすい紙面となっております。 ◆ 今回表紙の写真のはすの花は、運動会の日に校庭の池に咲いていたものです。(よく見ると水面に校舎が写っています)季節ごとにいろいろな表情を見せる、豊かな自然に囲まれているのも練馬中学校の良いところだと思います。ご来校の菜には、ちょっとだけ校舎のまわりにも、目を向けてみてはいかがでしょうか。 平成25年度広報委員 前期担当一同     7月18日(木)の給食    メイプルフレンチトースト・チキントマトシチュー・バジルドレッシングサラダ・牛乳 7月17日(水)の給食    ごはん、油淋鶏、じゃこサラダ、牛乳 未来の練中生
7月17日(水) 練馬中学校ディサービスセンターに高松小学校の5年1組の皆さんが、来てくれました。未来の練馬中学校の生徒です。「優しさ」が広がるひとときでした。     | 
 
 
 | |||||||||||||||||||