5年生 武石移動教室1日目今日から2泊3日の5年生の武石移動教室です。今日は武石まで直行し、うどん打ち体験をしました。昼食はもちろん打ち立てのうどんを美味しくいただきました。午後は、武石クラブとして、運動や写生をし、お土産を購入しました。今晩は肝だめしです。武石は素晴らしい天気で爽やかで涼しいくらいです。 2年生ブルーベリー狩り大泉西小学校避難拠点運営連絡会 大規模避難訓練9時分から12時まで、大泉西小学校避難拠点運営連絡会を中心に、大規模避難訓練が実施されました。 「受付訓練」「炊き出し体験訓練」「防災用品・パネル展示」「防災ビデオ視聴」「防災無線・パソコン通信訓練」など実際に災害が起きた場合に備えて、地域の方々や本校父母連絡委員の皆さん、区役所の職員の方々が真剣に訓練に取り組まれていました。 炊き出しのカレーライスやスパゲッティー、肉じゃががとても美味しかったです。 校内のことになりますが、5年生が明日9日(月)から11日(水)までの2泊3日の武石移動教室に行ってきます。 連合水泳記録会(6年)雨のため一日順延になっていた6年生の連合水泳記録会が開催されました。大泉学園緑小学校を会場に、大泉第三小学校と大泉西小学校の3校の6年生、計278名が50m平泳ぎ・自由形、25m平泳ぎ・自由形の中のどれか1種目、及び各校代表による200mリレーで泳力を競いました。 大泉西小学校の6年生は50mの種目にエントリーする子供の割合が非常に多かったのがとても頼もしく、また、25mにエントリーした子供たちについても、泳ぎ終わった時の満足そうな表情が本当に素晴らしかったです。そして、何と言っても、一番参加人数の少ない大泉西小学校の子供たちが元気一杯に心を合わせた応援が他の2校を圧倒的に上回り、本当にうれしく思いました。今後の6年生の子供たちの活動に生きていくことでしょう。 6年生にとって、また一つ行事が終わりました。 1学期後半開始44日間の長かった夏休みが終わりました。朝、両手に夏休みの宿題や道具箱を下げて登校する子供たち。元気な「おはようございます。」のあいさつに、いよいよ1学期後半の学校生活がスタートしたことを実感します。 全校朝会は、天井と屋上プールの工事のためしばらくの期間使えなくなる体育館で行いました。 夏休みも残り1週間夏季休業日も残り1週間となりました。まだまだ日中の気温は高いですが、朝の澄んだ青空を見上げれば絹雲が現れ、季節は確実に秋に移ってきています。 本日26日(月)は、「朝のラジオ体操会」の最終日。児童だけでなく、幼児や保護者、地域の方々を含めて約120名もの参加がありました。昨日25日(日)は雨天のため1日は中止になったものの、計7日間にわたって「朝のラジオ体操会」を実施することができました。 ラジオ体操の指導員の方々、学校応援団の皆様を始め、父母連絡委員会、地区委員など関係者の皆様のご尽力に心より感謝いたします。 朝のラジオ体操が始まりました暑い毎日が続いていますが、皆様にはお変わりありませんでしょうか。本日19日(月)より、学校応援団や父母連絡委員会の皆様のご協力で、「朝のラジオ体操会」が始まりました。来週の26日(月)までの8日間、毎朝6時20分頃から本校校庭で実施されます。工事によるフェンス設置のため会場は少しせまいですが、子供たちや保護者の皆様、地域の皆様、多くの方の参加をお待ちしています。 前期夏季水泳指導終了8月7日は二十四節気の「立秋」です。暦の上では秋になりましたが、太平洋高気圧が優勢になって、日本列島を覆うようなり、本格的な暑さが戻ってきたようです。熱中症にはくれぐれもお気をつけください。 さて、本日で前期の夏季水泳指導が無事終了しました。後期は8月23日(金)からです。前期とは順番が変わります。3・4年生が8:50〜9:50、1・2年生が10:10〜11:10、5・6年生が11:30〜12:30となりますので、間違えないようにしてください。 サマースクール(学力補充教室)・夏季水泳指導今週は天候が不順です。そんな夏休みの中、子供たちは、学習や水泳に頑張っています。写真は1年生の算数・国語の学力補充教室、3年生の音楽のリコーダーの学習教室、5・6年生の水泳指導の様子です。子供たちが1回でも多く参加して、充実した夏休みを送ってほしいと思っています。保護者の皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。 いよいよ夏休み1学期前半の最終日、各学級で「お楽しみ会」等が開かれたりして、子供たちも夏休みモード突入です。 5校時には、5・6年生は着衣水泳学習を実施しました。水着だとスイスイ泳げる子供たちですが、服を着て泳ぐのは勝手が違い、途中で足を付いてしまう子が続出。先生から「水深3mの所なら、みんな溺れてるよ。」と声がかかっていました。 7月20日(日)から9月1日(日)までの44日間の夏休みです。夏季水泳指導や学力補充教室、ラジオ体操などに可能な限り参加して、充実した44日間を過ごしてほしいと思っています。 水道キャラバン出前講座(4年)水道水に対する理解や関心を深めるという目的で、東京都水道局が行っている「水道キャラバン出前講座」の訪問があり、理科室で4年生が学習しました。水道水が、水源林から私たちの家の水道の蛇口まで送られてくる過程や、オゾンを使った高度浄水処理などについて、寸劇や映像、実験などを通して理解を深めることが出来ました。 情報モラル教室(5年・保護者)1校時は5年生対象、2校時は保護者対象で、情報モラル教室が開催されました。 講師はロジカルキット代表の下田 太一 先生です。先生からは、ふだん何気なく行われている携帯電話やパソコンでのメールのやり取りの中に隠されている危険性について、具体的な事例を挙げながらの説明がありました。便利なツールにも、気を付けなければならない問題点が色々含まれていることが実感されたことと思います。2校時の保護者対象の教室には、30名以上の保護者が参加されていました。暑い中を有り難うございました。 七夕飾り1・2年生の教室前の廊下に笹が立てられ、願い事を書いた短冊等を付けました。職員室前の掲示板には、副校長先生の自作の七夕飾りが貼られ、希望した児童が書いた短冊が貼られています。 ニッセイ名作劇場「はだかの王様」観劇(6年生)6年生が日生劇場で、劇団四季のミュージカル「はだかの王様」を観劇しました。幕が開く時や劇中で俳優さんたちと子どもたちが一緒になって歌ったり、王様役の俳優さんが実際に裸で登場、子どもたちが大笑いしたりして、子どもたちにとってとても楽しい劇だったようです。観劇後の昼食は日生劇場の目の前の日比谷公園でいただきました。 今回の観劇の経験を12月の学芸会にぜひ生かしてほしいと思っています。 給食試食会岩井移動教室4日目(最終日)岩井移動教室3日目岩井移動教室2日目岩井移動教室1日目児童集会(王様じゃんけん集会)児童集会で王様じゃんけん集会を行いました。子どもたちは、スタートして、集会委員、先生、最後の校長先生と四重の関門をじゃんけんでクリアして、めでたくゴールとなります。やっと最後の校長先生の所まで行っても、じゃんけんで負ければ残念ながらスタートに戻らなければなりません。時間内に全部の関門を通過できたのは30名程でした。お疲れ様でした。 |
|