社会科見学(3年生)3年生が社会科見学で区内の3カ所の施設を見学しました。 1カ所目は「ベジフルセンター」で、フロアーに高く積まれた段ボール箱の間を回り、自分たちがふだん食べている野菜や果物が日本各地や外国から運ばれてきていることを学習しました。 2カ所目の「練馬区役所」では、本庁舎7階の防災センターや20階の展望ロビーを見学しました。区民の安全を守るために大勢の人が働いていることや、23区の中で練馬が一番緑が多いことも知りました。東京スカイツリーや東京タワーなどがきれいに見えて大感動でした。 3カ所目の「石神井ふるさと文化館」では、昔から現在までの練馬の様子や屋外展示の古民家について学習しました。児童は、縄文時代からの人々の暮らしや練馬大根、古民家での暮らしなどについて、係の方の詳しい説明を聞くだけでなく、活発に質問していて、とても感心しました。 今回学んだことを、教室でどのようにまとめていくかが楽しみです。 4年生防災教室お楽しみ集会朝、「お楽しみ集会」がありました。全校児童が校庭の中央に座り、集会委員が「〜の人」と言ったら、該当の子供たちが校庭を1周走ります。 「A型の人」とか「〜の映画を見たことがある人」など集会委員の児童が発表する度に子供たちが走ります。 これは出ないだろうと思っていた「昨日、先生におこられた人」でも、ちゃんと正直に出てきて走る姿を見て、大泉西小学校の子供たちのおおらかさをあらためて感じました。 最後は、1回も走っていない子供と先生方が走って、「お楽しみ集会」は終わりました。 アニメを活用した授業(6年生)練馬区はアニメの町です。アニメに関連した会社が100以上もあるということですが、本校では、昨年度よりアニメを活用した総合的な学習を実施しています。 7日(木)の5・6校時に、アニメーターの平松 岳史先生をお呼びし、実際のアニメが出来るまでの課程を教えていただきました。 練馬区の公式アニメキャラクター“ねり丸”の45秒間の動画で、実は3000枚以上の絵が使われていることを知って、子供たちはびっくり。 その後、子供たちはそれぞれ1枚の絵を元にして、次の動きを描く作業を行いました。 描いた絵と元の絵を重ねて、めくったり戻したりしながら動画の基本を確認できました。 6年生 薬物乱用防止教室生活科校外体験学習(1年生)1年生が生活科の校外学習で、井の頭自然文化園に行きました。 最初にモルモットを1人1匹ずつ膝の上に乗せ、手で触れる体験をしました。初めてモルモットに触れる子も多いせいか、触るのを拒む児童もいましたが、最後には殆どの児童が触れるようになりました。「かわいいね。」「触ると温かいよ。」笑顔でやさしく撫でてあげていました。体験後は飼育されている動物も見学しました。 おいしい昼食の後は、場所を変えて生活科や図工の学習で使うためのドングリをたくさん拾いました。色々な体験が出来て大満足の子供たちでした。 行き帰りは、貸し切りの乗り合いバスでしたが、席に座っている子も立っている子もしっかり乗車することが出来ました。 |
|