| 11月29日(金)の給食    じゃこ大豆ごはん・呉汁・いかのピリ辛ソース・牛乳 30N × 5m = 150J
11月28日(木) ☆3年・理科(第1分野)☆ 第89時 「摩擦のある場合の仕事」 摩擦力をどう測る?     私の友達
11月28日(木) ☆1年・英語☆ 第90時 「Does の使い方」 My freind 〜     11月28日(木)の給食    アーモンドトースト・かぼちゃのポタージュ・グリーンサラダ・牛乳 酉の市
11月27日(水) 練馬大鳥神社で、酉の市が行われました。今回は、三の酉です。 練馬駅の南側一帯に露店や商店街のお店が出て、大盛況でした。「三の酉まである年は、火事に気をつけよう」と江戸時代から言われています。皆さん、火の用心、火の用心。             The George Hotel
11月27日(水) ☆2年・英語☆ 第88時 There is(are) 〜を使って、「〜がある、〜がいる」と表現しよう     どう、解決する?
11月27日(水) ☆2年・数学☆ 第78時 「三角形の内角」 分度器で確かめたら、三角形の内角の和は181度になりました。 さあ、皆さん どう、解決しますか?     11月27日(水)の給食    かやくごはん・里芋の味噌汁・キャベツのごま酢和え・くだもの・牛乳 11月26日(火)の給食    スパゲッティミートソース・ハニーサラダ・牛乳 今日の宿題
11月25日(月) ☆被害者にも加害者にもならない! ネット・ケータイの賢い使い方☆ 全世界のネットユーザー27億4867万9,703人の一人として、世界最大の都市、ネット社会での社会的責任を自覚しよう。 そして、今日の宿題は、今回の講演会の内容を、家族の皆さんに伝えること。賢いネットユーザーの一員への第1歩です。         ふるさと
☆5組・音楽☆     水のかさを考えよう
☆5組・数学☆     11月・生徒会朝礼
11月25日(月) ・生徒会長 ・生徒会役員 ・生活委員会 ・保健委員会 ・美化委員会 ・給食委員会     11月25日(月)の給食    ごはん・肉豆腐・もやしの辛し和え・オレンジゼリー・牛乳 最終戦(1次予選)
11月24日(日) 午前11時 キックオフ(篠崎緑地河川敷グランド) ☆フレッシュカップ 第1次予選 Aグループ☆ 練馬中学校(赤) 0−2 FRIENDLY FC(緑)         ナイターを制す
11月23日(土)午後7時15分 キックオフ(大井第二球技場) ☆フレッシュカップ 第1次予選 Aグループ☆ 練馬中学校(赤) 3−0 ソレイユ(白)         卓球 団体
11月23日(土) ☆卓球(団体)新人大会☆ 【男子】 練馬中学校 2−3 豊玉中学校 【女子】 練馬中学校 石神井南中学校         心を一つに、たすきをつなぐ
11月23日(土) ☆第5回中学生「東京駅伝」大会 練馬区結団式☆ 教育長の河口先生から、激励の言葉をいただきました。 本番は、2月9日(土)です。練習を通して、「心を一つに、たすきをつなぐ」             留学生が先生(2)
☆留学生の皆さんからのメッセージ☆ 「知識を広げること、頑張ることも、また楽し」 「なぜ」を追求して、さらに「目標を2倍に」         留学生が先生(1)    「留学生が先生」(公益財団法人 国際理解支援協会) 4人の留学生の皆さんに、お越しいただきました。視野を広げ、見識を深める機会となりました。ありがとうございました。 ☆4人の留学生の皆さんからのメッセージ☆ 「大きな夢に向かって、頑張って」 「他の国の文化を知ることで、見えること、わかること、知ることは、さらに大きくなっていきます」     | 
 
 
 | |||||||||||||||