7月2日(火)の給食麻婆なす丼・青菜のすまし汁・キウイ・牛乳 7月1日(月)の給食セサミトースト・かぼちゃと人参のポタージュ・ハニーサラダ・牛乳 給食試食会本日、PTA教養委員会による給食試食会がありました。17名の保護者の皆さんが参加されました。試食後には、栄養士さんから本校の給食についてと食育に関する説明と調理主任の給食室での作業の様子についてお話がありました。 6月28日(金)の給食ごはん・呉汁・しそ入りつくね・小松菜のくるみ和え・牛乳 6月27日(木)の給食ダイスチーズパン、ポークシチュー、フレンチサラダ、あじさいゼリー、牛乳 6月26日(水)の給食鰹としょうがのごはん、ごまあえ、具だくさん味噌汁、冷凍パイン、牛乳 6月25日(火)の給食親子丼、きのこの澄まし汁、プラム、牛乳 それでも、いじめますか
6月24日(月)
☆第1回 合同道徳講演会☆ 講師 藤井 輝明 先生 6月24日(月)の給食チキンレンズカレー、ニンジンドレッシングサラダ、福神漬け、牛乳 ボランティアの募集
☆飯盒炊さんと川遊び☆
日時 7月28日(日) 場所 高麗川河原 参加 小学生200人 内容 人数確認、カレー作り、川遊び指導、物資の運搬等 主催 練馬区青少年育成第四地区委員会 「みんなが、あなたのパワーを待ってます」 実習終了のごあいさつ
6月24日(月)
5月27日から始まった3週間の教育実習が、終了しました。この3週間の貴重な経験を生かします。ありがとうございました。 6月・生徒会朝礼
6月24日(月)
・生徒会長 「充実した魅力ある活動」 1年・臨海学校、2年・職業体験、3年・修学旅行 ・生徒会 「一人一人が生活しやすい練馬中」 「いじめ0」ポスターの掲示 ・生活委員会 服装点検の総括 ・美化委員会 夏の美化コンクール 扇風機、クーラーの使用 高円宮杯 Tリーグ
6月23日(日)
☆高円宮杯 Tリーグ☆ 練馬中学校 0−1 エスフォルソ 準優勝 おめでとう
0−0 延長0−0
PK戦での決着 くやしい気持ちを乗り越え、胸を張って練馬区の代表としてブロック大会に臨もう。 激闘 決勝
6月23日(日)
練馬中学校 0−0 開進第二中学校 延長 0−0 PK 5−6 決勝リーグ
6月23日(日)
練馬中学校 0−2 大泉学園中学校 練馬中学校 0−2 旭丘中学校・中村中学校 完封 勝利
6月22日(土)
練馬中学校 3−0 北町中学校 夏の大会、終盤へ
明日、明後日、夏の大会が、いよいよ終盤を迎えます。
☆22日(土)☆ 9:00〜 野球部 対 北町中学校(会場:練馬中) 10:40〜 サッカー部 対 開進第一中学校(会場:開進一中) ※ 午後に準決勝、または順位決定戦があります。 陸上競技部(会場:夢の島競技場) ☆23日(日)☆ 女子バレーボール部 陸上競技部(会場:夢の島競技場) 6月21日(金)の給食キムチチャーハン、わかめスープ、メロン、牛乳 校内研修会
6月20日(木)
中間考査の午後に、今話題の「誤解だらけの発達障害」の著者である河野俊一先生を招いて、先生方の校内研修会を実施しました。 ☆講演及び著書「誤解だらけの発達障害」からの一部抜粋☆ ・教育こそが改善のための第一歩 ・子どもたちの言動には理由や意味がある。やりたいからやっている。だから、「しばらく様子をみる」は適切でない。当の子どもは、どうしていいかわからない。できるならばやめたいと感じている。周りからの必要な援助を求めていることを認識し、そのうえで改善の方法を探り、諦めずに教え続けることが大人の責任。 ・発達障害は、発達の遅れであり、「学ぶ難しさ」というハンディである。大人の側からすれば「教える難しさ」という問題。 ・「教える難しさ」と「学ぶ難しさ」を克服する鍵、それは「教わる力」を身に付させる。 ・子どもの成長のステップを気持ちの変化の視点で整理しよう。 ・親や大人の言うことをしっかりと聞く子どもに育てることが、コミュニケーションの力を伸ばす近道である。 ・発達の遅れを抱える子どももそうでない子どもも、身に付けさせたい力は同じである。そして、その接し方・教え方・指導の仕方も原則同じである。 |
|