12月13日(金)の給食
<献立>
パンプキンパン
マカロニグラタン
ザワークラウト
ジャガイモのスープ
<はらぺこだより>
今日は牛乳がたくさん入ったマカロニグラタンです。
牛乳はカルシウムがたくさん入っていますね。カルシウムは骨を丈夫にしたり、心身をリラックスさせる働きがあります。みなさんはカルシウムを体にたくさん吸収できる時期なので、牛乳もしっかり飲みましょう!
<はらぺこクイズ>
1日に必要なカルシウムは600ミリグラムですが、学校で出される牛乳200ミリリットルにはどれぐらいのカルシウムが含まれているでしょうか?
1…100ミリグラム
2…200ミリグラム
3…400ミリグラム
答え・・・2
【給食】 2013-12-13 19:37 up!
学校ホームページの閲覧および更新の停止
機器の保守作業のため、下記の日時に閲覧を停止させていただきます。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
平成25年12月20日(金曜)午後11時〜12月21日(土曜)午前5時(予定)
※終了時間は、作業の進捗により遅れる場合があります。
【お知らせ】 2013-12-13 15:41 up!
12月12日(木)の給食
<献立>
ジャンバラヤ
豆腐のスープ
リンゴ
<はらぺこだより>
今日はジャンバラヤです。
ジャンバラヤは野菜、とり肉、エビなどが入っている、トマト味の炊き込みご飯です。『ケイジャン料理』と言われ、アメリカの郷土料理でもあります。しっかり食べましょう!
<はらぺこクイズ>
アメリカでできた料理はどれでしょうか?
1…チャウダー 2…ポトフ 3…ミネストローネ
答え・・・1
【給食】 2013-12-12 17:19 up!
校内研究授業
12月11日(水)、1年生の体育科の研究授業がありました。単元は「マットを使った運動遊び」です。
体育館には、「さかみちコース」「さかだちコース」「めいろコース」「2本コース」「ひろびろコース」「ふれないでコース」の6つのコースがあり、まるでテーマパークのようでした。
何回も何回も、いろいろな転がり方で友達と工夫しながら転がっていました。また、たくさんのコースをみんなで協力して素早く準備と後片付けをすることができました。
【できごと】 2013-12-12 11:28 up!
第1回大縄記録会
12月10日(火)、春日タイムに「第1回大なわ記録会」が行われました。雨上がりのもと、校庭は跳びやすいコンディションになっており、気持ちよく取り組めたようでした。1年生から6年生まで、どのクラスも目標に向かって一生懸命に頑張りました。また、第2回大なわ記録会に向かって、心を一つに頑張ってほしいと思います。
【できごと】 2013-12-10 17:00 up!
12月10日(火)の給食
<献立>
カレーピラフ
ベーコンと野菜のスープ
<はらぺこだより>
今日はみなさんの大好きなカレー味のピラフと、ベーコンが入ったスープです。
みなさんベーコンはどのように作られるか知っていますか?豚肉を塩漬けして、燻製にしたものがベーコンです。塩味がしっかりしていておいしいですが、塩分が高いので、食べすぎには気を付けてくださいね!
<はらぺこクイズ>
燻製にしていないものは、次のうちどれでしょう?
1…ソーセージ 2…ランチョンミート(スパム) 3…ハム
答え・・・2
【給食】 2013-12-10 16:58 up!
12月9日(月)の給食
<献立>
ピザトースト
ジャーマンポテト
カリフラワーのスープ
<はらぺこだより>
今日はカリフラワーのスープです。
カリフラワーは冬が旬で、栄養がたくさんです!特にビタミンCがたくさんあり、これは火にかけてもなくなりにくいです。このビタミンCは、風邪にかかりにくい体をつくってくれます。さらに、イソチオシアネートというものがたくさん含まれています。これも、風邪から体を守ってくれます。
たくさん食べて、風邪に負けない体をつくりましょう!
<はらぺこクイズ>
みなさんが食べているカリフラワーの白い部分は何でしょう?
1…つぼみ 2…葉 3…実
答え・・・1
【給食】 2013-12-10 11:30 up!
はるのひまつり
12月7日(土)恒例のはるのひまつりがありました。今年は晴天に恵まれ、たくさんの参加者がありました。学校応援団、保護者と教職員の会、地域協力者の皆様を中心にご協力をいただき、盛大なお祭りが開かれました。参加した子供たちもみんな、楽しく過ごすことができました。
【できごと】 2013-12-07 15:09 up!
第8回 カスガモランド
交流給食に引き続き、カスガモランドです。
今日のカスガモランドは、昼休みと春日タイムの時間を使うロングのカスガモランドです。一緒に給食を食べた後は、割り当てられた場所に行き、6年生が計画した遊びで思う存分遊びました。
【できごと】 2013-12-06 18:25 up!
12月6日(水)の給食
<献立>
麦ご飯
ハンバーグトマトソース
冬野菜のスープ
<はらぺこだより>
今日は豚肉と豆腐から作ったハンバーグです。
豆腐ははらぺこだよりに登場することが多いので、みなさんよく知っていますね。豚肉には、ビタミンB1がたくさん含まれています。また、筋肉の働きをよくする作用もあり、イライラしにくくしたり、肩が凝りにくくしたりしてくれます。
体をつくるために必要な栄養がたくさん入っています。しっかり食べましょう!
<はらぺこクイズ>
豚肉はビタミンB1がたくさん含まれているといいましたが、牛肉の何倍のビタミンB1が含まれているでしょうか?
1…3倍 2…5倍 3…8倍
答え・・・3
【給食】 2013-12-06 14:05 up!
第2回 交流給食
今日は第2回の交流給食、カスガモランドです。
今日の給食は、カスガモランドの班で食べました。どの班も5・6年生が給食当番の役割を担当してくれました。上級生は「これだけ食べられる?」「もう少し、減らそうか?」などと声をかけながら配膳をしていました。
全員で大きな円になって食べたり、全校遠足のペアと食べたり、それぞれの班で工夫されていました。
今日はこれからカスガモランドの活動の時間です。
【できごと】 2013-12-06 13:01 up!
12月5日(木)の給食
<献立>
大豆じゃこご飯
切り干し大根の含め煮
つみれ汁
<はらぺこだより>
今日はイワシのつみれ汁です。
イワシは漢字で書くと『弱い魚』と書きますが、栄養がたくさんあるおいしい魚です。DHAという脳の働きをよくしてくれるものや、疲れを取ってくれるビタミンB群が含まれています。1匹をそのまま食べるより、たたいて細かくし、ペースト状にすると食べやすいですね。残さず食べましょう!
<はらぺこクイズ>
イワシの体には黒い点が並んでいます。何個あるでしょう?
1…3個 2…5個 3…7個
答え・・・3
【給食】 2013-12-05 16:10 up!
12月4日(水)の給食
<献立>
ショートニングパン
魚のハーブパン粉焼き
ツナサラダ
スープ
【給食】 2013-12-05 16:09 up!
全校一斉運動遊び
12月4日(水)全校一斉運動遊びが行われました。南校庭や北校庭では、大なわに取り組んでいる児童が多く見られました。来週の火曜日には第一回大なわ記録会が行われまます。各クラス、目標記録に向かって仲良く取り組んでほしいと思います。
【できごと】 2013-12-05 09:41 up!
12月3日(火)の給食
<献立>
麦ご飯
家常豆腐
中華サラダ
<はらぺこだより>
今日は豆腐がたくさん入った家常豆腐です。
豆腐には体にとって必要なタンパク質がたくさん含まれています。また、レシチンという栄養も含まれていて、脳の働きをよくしてくれます。今日の豆腐は『生揚げ』といって、豆腐を油で揚げたものです。
たくさん食べてください。
<はらぺこクイズ>
豆腐を固めるのには、『にがり』というものを使います。では、にがりは何から作るでしょうか?
1…湖の水 2…水道水 3…海水
答え・・・3
【給食】 2013-12-03 17:17 up!
全校昼会
12月2日(月)、全校昼会が行われました。校長先生から、「師走」の意味について話がありました。その後、ジュニアリーダーを1年間がんばってきた子供たちには修了証が、サッカー大会で4位になった春日少年サッカークラブにはトロフィーがそれぞれ手渡されました。12月はまとめの時期です。1年間を振り返るとともに、これからも学習、スポーツに頑張ってほしいと思います。
【できごと】 2013-12-03 09:05 up!
11月2日(月)の給食
<献立>
練馬大根スパゲッティー
フレンチサラダ
動物チーズ
<はらぺこだより>
今日は『はらぺこだより』の100回記念日です!!そして、12月に入りましたね。冬休みまであと少しです。風邪をひかないように、元気に登校しましょう。
今日の給食は、練馬大根を使ったスパゲッティ―です。みなさんの大好きな献立ですね。たくさん食べてください。
<はらぺこクイズ>
大根には風邪になりにくい体をつくるためのビタミンがたくさん含まれています。それはビタミン○でしょう?
1…ビタミンC 2…ビタミンE 3…ビタミンB
答え・・・1
【給食】 2013-12-02 20:07 up!
3年生 豆腐作り
11月22日(金)に3年生が豆腐作りにチャレンジしました。
大豆をミキサーにかけて細かくしたり、それを大きな鍋で煮たりと、協力してくださった保護者の皆様と一緒に楽しく取り組みました。
いつも食べている豆腐がどのように作られているのか、体験を通して学ぶことができました。
【できごと】 2013-12-02 09:52 up!
11月29日(金)の給食
<献立>
麦ご飯
魚の照り焼き
野菜のおひたし
根菜の胡麻汁
<はらぺこだより>
今日は根菜がたくさん入った胡麻汁です。
根菜は根っこなので、土の中にできます。今日はダイコン、ニンジン、ジャガイモ、ゴボウが入っています。ビタミン、ミネラルがたくさん含まれているのでしっかり食べましょう!風邪を引きそうな人や、ひいているひとほどしっかり栄養をとり、早寝早起きをしてくださいね!
<はらぺこクイズ>
今日の根菜の中で、食物繊維がたくさん含まれているのはどれでしょう?
1…ダイコン 2…ニンジン 3…ジャガイモ 4…ゴボウ
答え・・・4
【給食】 2013-12-02 09:51 up!
11月28日(木)の給食
<献立>
セルフチリドック
コールスローサラダ
ABCスープ
リンゴ
<はらぺこだより>
今日はセルフチリドックです。パンにソーセージをはさんで食べてください。また、リンゴもあります。リンゴにはカリウム、カルシウム、鉄、食物繊維、ビタミンCなどたくさんの栄養があります、お腹の調子を整えてくれたり、虫歯を予防してくれたりします。
1つずつ給食主事さんが手でむいてくれています。残さず食べてくださいね!
<はらぺこだより>
リンゴはきれいな花の仲間の植物です。何の花のなかまでしょう?
1…バラ 2…桜 3…チューリップ
答え・・・1
【給食】 2013-11-28 14:04 up!