〜学校ホームページの閲覧および更新の停止(重要)〜
機器の保守作業のため、下記の日時に閲覧を停止させていただきます。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
平成25年12月20日(金曜)午後11時〜12月21日(土曜)午前5時(予定)
※終了時間は、作業の進捗により遅れる場合があります。
【お知らせ】 2013-12-14 11:58 up!
保健体育研究授業
12月13日(金)
本日第4校時に、3年生の保健体育の授業で研究授業が実施されました。内容はハンドボール。ねらいは、主として思考力、判断力、表現力の育成。特に表現力の中でも「根拠をもとに説明できる力の育成」をめざした授業です。ハンドボールのゲームを行い、途中の作戦タイムの中で戦術や作戦等について話し合い、お互いに意見を述べ合う中でチームとしての考えをまとめました。また、授業の最後にはチームのキャプテンを務めた生徒が反省を述べ、担当教諭から総評をしました。生徒たちは意欲的に、そして活発に意見交換を素早く行いながらゲームを進めていきました。
【お知らせ】 2013-12-13 14:29 up!
12月13日(金)の給食
12月13日(金)の給食
ご飯 四川豆腐 野沢菜とジャコのソテー くだもの 牛乳
野沢菜とジャコのソテーの野沢菜ですが、アブラナ科の植物で
長野県の野沢温泉村を中心に 栽培されている野菜です。
茎と葉の丈は 50センチ〜90センチにもなります。春は黄色い花を咲かせ
まるで「菜の花畑」のようだそうです。
【お知らせ】 2013-12-13 12:55 up!
12月12日(木)の給食
12月12日(木)の給食
エッグトースト 白菜と鮭のシチュー アーモンドサラダ ジョア
エッグトーストは、500個近いゆで卵を 剥いて作りました。
ゆで卵の殻剥きは 意外に手間がかかります。
最近 感染性胃腸炎が流行りだしています。食事の前には、必ず手洗いを
心がけましょう。
【お知らせ】 2013-12-13 12:54 up!
12月11日(水)の給食
12月11日(水)の給食
シーフードピラフ イタリアンサラダ くだもの 牛乳
ピラフは 炒めた米を色々な具とともに だし汁で炊きますが
学園中は バターと塩を入れて炊いたご飯に むき海老 イカ
マッシュルームなどの具を味を調えて混ぜました。
【お知らせ】 2013-12-13 12:53 up!
12月10日(火)の給食
12月10日(火)の給食
豚肉の香焼き丼 切干大根煮 野菜椀 牛乳
切干大根は、良質の食物繊維やカルシウムが多く含まれていて
健康食品としても有名な食品です。
【お知らせ】 2013-12-10 11:57 up!
12月9日(月)の給食
12月9日(月)の給食
ご飯 ししゃもの更紗揚げ 小松菜の和え物 のりの佃煮 味噌汁 牛乳
ユネスコの無形文化遺産に、「和食」の登録が木決まりましたね。
和食の基本は、ごはん 汁物 おかず 漬物の「一汁三菜」とされています。
最近 食品の偽装表示が問題になっています。今日のししゃもは、正確には
カラフトししゃもと言います。
【お知らせ】 2013-12-10 11:56 up!
12月6日(金)の給食
12月6日(金)の給食
子ぎつねご飯 チキンの照り焼き サラダ 卵と若芽のスープ
オレンジゼリー 牛乳
今日は 1年B組のS・Aさんの献立です。
子ぎつねご飯のこぎつねは、油揚げと使ったごはんもので、油揚げを使った
料理に、きつねの名前を使ったものがたくさんあります。
【お知らせ】 2013-12-09 08:58 up!
12月3日(火)の給食
12月3日(火)の給食
ご飯 ひじき入り卵焼き 手作りふりかけ 味噌汁 牛乳
ひじきは、食物繊維 鉄など摂取しにくい栄養素がたっぷり入った
食品です。卵焼きに入れましたので食べて下さい。ふりかけは
調理員さんの手作りです。
【お知らせ】 2013-12-09 08:58 up!
12月5日(木)の給食
12月5日(木)の給食
枝豆入り梅ちりめんごはん 肉団子の酢豚 バンサンスー 牛乳
枝豆は、大豆の若いもので食品成分表では野菜に分類されます。
大豆は苦手でも、枝豆は大好きという人・・いませんか?
肉団子の酢豚は、酸味をおさえて食べやすく作りました。
【お知らせ】 2013-12-05 12:16 up!
12月4日(水)の給食
12月4日(水)の給食
チキンカレー フレンチサラダ くだもの(リンゴ) 牛乳
学園中のカレーは、辛くない。もう少し辛い方が良いと言う人と
1年生の中には辛いという人がいます。そこで いつも2つの釜で作るので
一つは辛めに もう一つはあまり辛くないように作りました。
1年生は、辛くない方で2 3年生は辛めにしました。
サラダもとっても美味しくできました。野菜も食べて下さいね!!
【お知らせ】 2013-12-04 12:04 up!
平成25年度 第2回本からの挑戦状
11月29日(金)
本日、本年度第2回目の「本からの挑戦状」が図書室にて実施されました。この企画は図書委員が出題した本のクイズに対して生徒が答えることで、新しい本に親しんでもらうことをねらいとしたものです。参加した生徒たちは一生懸命に取り組んでいました。
【お知らせ】 2013-12-03 13:49 up!
中P連主催 練馬区中学校駅伝大会
11月30日(土)
中P連主催、練馬区中学校駅伝大会男子のようす。
【お知らせ】 2013-12-03 13:36 up!
中P連主催 練馬区中学校駅伝大会
11月30日(土)
中P連主催、練馬区中学校駅伝大会女子のようす。No.2
【お知らせ】 2013-12-03 13:34 up!
中P連主催 練馬区中学校駅伝大会
11月30日(土)
中P連主催の練馬区中学校駅伝大会が開催されました。快晴の大変すばらしいコンディションの中、本校からは男子A、B2チームと女子1チームが出場しました。
男女とも大変良く健闘しました。女子は惜しいところで入賞を逃しました(35チーム中、11位)が男子は5位に入賞しました。(46チーム中5位)選手は大変よく頑張りました。お疲れ様でした。写真は女子駅伝のようす。
【お知らせ】 2013-12-03 13:32 up!
3年生 国語研究授業
11月29日(金)
本日第1校時に3年生の国語の授業で「根拠をもとに説明できる力の育成」テーマとした研究授業が実施されました。単元名は論理的・多目的に考える。主題は「主張文を書こう」でした。今日の授業では9名の生徒が発表しました。タイトルはさまざま。憲法改正、自転車のヘルメット着用、マナーを守ること、消費税増税などが取り上げられていました。3年生らしくしっかりと、根拠をもとに説明できていました。
【お知らせ】 2013-12-03 08:59 up!
12月2日(月)の給食
12月2日(月)の給食
練馬スパゲティー ポテトサラダ ミニトマト 牛乳
12月1日に「練馬大根引っこ抜き競技大会」で収穫された大根で
練馬スパゲティーを作りました。練馬大根は、よく沢庵漬けに使われる
とても細長い大根です。
12月の生乳予定産地
千葉県 群馬県 北海道 岩手県 秋田県 宮城県 青森県です。
【お知らせ】 2013-12-02 11:59 up!
2年生女子体育「ダンス発表」
11月28日(木)
2年女子体育「ダンス発表」
2−Dのダンス発表のようす。
【お知らせ】 2013-12-02 10:12 up!
2年生女子体育「ダンス発表」
11月28日(木)
2年女子体育「ダンス発表」
2−Cのダンス発表のようす。
【お知らせ】 2013-12-02 10:10 up!
2年生女子体育「ダンス発表」
11月28日(木)
2年女子体育「ダンス発表」
2−Bのダンス発表のようす。
【お知らせ】 2013-12-02 10:07 up!